2011年01月18日 (Tue)
雪の日強行軍
グアムの映像もさっそく放映され、上田さんに「アイドル活動やってる?」と問われた亀ちゃんは、ちょっと苦笑いのような笑顔ながらも、しっかりと頷いていましたが、
(血豆、出来てて痛そうだったね・・・)
少クラの舞台に出現した由。
ちゃんとアイドルも、遂行しておられましたっ!
グアムの映像では、しっかりトレーニングで苦しそうな顔で汗びっしょりな彼を、足元から舐めるカメラ~
ハーフパンツの中が映りそうな角度で! (笑)
ひゃ~!どうなるのぉ?
そう心配しつつ(ヒヒヒ・・・小さな期待しつつ)目を凝らしていたら、カメラの立ち居地が変わったけれど~
ったく。 アホか! あたし!
今日は、旦那が検査のためお休みしているので、この時間だけしか書けないです。
夜は、あたしが会社の勉強会。
容赦なく、時間制限の毎日は、相変わらずです。
たまには
「今日は、何しようかなあ~~」
とか言ってみたいな・・・・・
そんな願いも沸いてくることもありますが、今は
「今日は、これやっとかなきゃまずい!」
で動かされる日常です・・・
先週末は、ものすごい寒さでしたね。
土曜日に、旦那が会議と新年会を、泊り込みでやる~っていう、恒例行事だったんで、娘と二人、実家に行きました。
ジャニショに行かなきゃ、娘が欲しいマウピを見に行くのがいつになるか果てしなく解らなかったし、
九州国立博物館での「ゴッホ展」を見に行くためです。
あまりに天気予報がひどい天気を予報してて、行けるのか、帰って来れるのか、車は動くのか、心配しつつの強行軍でしたけど、めちゃくちゃ冷え込んだ割には、雪は風で吹き飛ばされ、凍ると思っていたアスファルトは、不思議と凍ってツルツルにはならなかった・・・
あんな気温だったら、実家にいた頃なら、玄関出たとたんに、ツルッ!って転びそうなもんなのに~
ま、いい方に不思議なら、深く追求はしませんっ! (笑)
ありがたや・・・で、受け止めますわ~

(走行中の車から、娘が写した画像により、ぶれてます・・・)
土、日と、福岡にはTOURの締めくくりで嵐さんが福岡に来てて。
街ではあちこちで嵐の袋が目に付きました。
遠くからいらっしゃるかた、近いので車のかた・・・
それぞれ、天気予報にはビクビクされたでしょうが、どうやら良かったですね~
で、いつも貸し切りみたいな時もあるジャニショは、長い列でした。
で、店内がまた大変で~
嵐さんが一番奥にあるものだから、そこへの通り道にあるKAT-TUNが貼ってある壁は、完全に嵐担さんの長い列に覆われていて・・・
「すみません・・・KAT-TUNを見せてください・・・」
なぜお願いしなきゃならないのか・・・という疑問は胸に秘め、頭を下げ、姿勢を低くして、人の列とKAT-TUN壁の間にじわじわ入り込み、娘を引きずり込んで、彼女をガードしながら、立ったりしゃがんだりして、写真を選ぶ・・・という、サバイバルでした~

久しぶりで、娘と二人で街を闊歩歩き、バーゲンだからと高そうな店で半額になったのを買い、
お昼とコーヒーショップと~
娘ほどらくちんな相方は、この世にはいないようで・・・
哀しい人生なのかもしれませんが、
哀しいからこそ、娘は与えられたと、あたしは思うことにして、一応納得してるのです・・・(笑)
寒い夜を経て、日曜は朝から、歩いて行ける九州国立博物館の「ゴッホ展」へ。
早目が良かったか、人々が到着される前だったようで、それほど混雑してはいなくてホッとしました。
福岡市近郊に住んでいたら、さまざまな展覧会に行ける・・・
田舎出身の母は、それがありがたいことだと身に沁みていたようで、小さい頃から「○○展」は実に良く行きました。
影響と環境で、高校の頃からは一人でも良くシャガールとか、モネとか、また、エジプトのミイラとか、いろいろ行ってしまうあたしで・・・
娘にも、そういう素地は与えたかったので、今回は楽しみにしてました。

音声ガイドを借りましたが、ナレーターがあの!安住紳一郎アナで、一瞬ウケたっ! (笑)
お陰で、楽しく鑑賞できましたよ。
安住アナ、なかなかの好感度ですから~~
ゴッホといえば!の「ひまわり」とかはないのですが、彼の歴史をたどりながら、影響を受けた人の作品をちりばめて展示されてて、ゴッホと言う人を知るには解りやすくて興味深い展示でした。
ゴーギャンとの確執で自ら耳を切り、次第に精神を病み、最後は拳銃自殺を図ったゴッホ。
今なお作品を残す芸術家といわれる人たちは、
いかに波乱に満ちた人生を送ったのか・・・と、改めて考えます。
ま。こんな風に過ごしておりました。
帰りも無事に車が走れる天候で助かりました。
今週は、やたら用事が多いですが、何とか元気で過ごしたいです。
亀ちゃんは少クラ出現と、Mステの情報も入り、どんなパフォーマンスなのか楽しみボルテージが上がってきましたね。
お傍へ行くこと、もうなかなか叶わないことも多そうです。
諦めも、我慢も、不得意ではないですが、
あたしはあたし・・・ だから。
それが持てるように、少しずつでも頑張らなきゃなぁ・・・なんて思っています。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
(血豆、出来てて痛そうだったね・・・)
少クラの舞台に出現した由。
ちゃんとアイドルも、遂行しておられましたっ!
グアムの映像では、しっかりトレーニングで苦しそうな顔で汗びっしょりな彼を、足元から舐めるカメラ~
ハーフパンツの中が映りそうな角度で! (笑)
ひゃ~!どうなるのぉ?
そう心配しつつ(ヒヒヒ・・・小さな期待しつつ)目を凝らしていたら、カメラの立ち居地が変わったけれど~
ったく。 アホか! あたし!
今日は、旦那が検査のためお休みしているので、この時間だけしか書けないです。
夜は、あたしが会社の勉強会。
容赦なく、時間制限の毎日は、相変わらずです。
たまには
「今日は、何しようかなあ~~」
とか言ってみたいな・・・・・
そんな願いも沸いてくることもありますが、今は
「今日は、これやっとかなきゃまずい!」
で動かされる日常です・・・
先週末は、ものすごい寒さでしたね。
土曜日に、旦那が会議と新年会を、泊り込みでやる~っていう、恒例行事だったんで、娘と二人、実家に行きました。
ジャニショに行かなきゃ、娘が欲しいマウピを見に行くのがいつになるか果てしなく解らなかったし、
九州国立博物館での「ゴッホ展」を見に行くためです。
あまりに天気予報がひどい天気を予報してて、行けるのか、帰って来れるのか、車は動くのか、心配しつつの強行軍でしたけど、めちゃくちゃ冷え込んだ割には、雪は風で吹き飛ばされ、凍ると思っていたアスファルトは、不思議と凍ってツルツルにはならなかった・・・
あんな気温だったら、実家にいた頃なら、玄関出たとたんに、ツルッ!って転びそうなもんなのに~
ま、いい方に不思議なら、深く追求はしませんっ! (笑)
ありがたや・・・で、受け止めますわ~

(走行中の車から、娘が写した画像により、ぶれてます・・・)
土、日と、福岡にはTOURの締めくくりで嵐さんが福岡に来てて。
街ではあちこちで嵐の袋が目に付きました。
遠くからいらっしゃるかた、近いので車のかた・・・
それぞれ、天気予報にはビクビクされたでしょうが、どうやら良かったですね~
で、いつも貸し切りみたいな時もあるジャニショは、長い列でした。
で、店内がまた大変で~
嵐さんが一番奥にあるものだから、そこへの通り道にあるKAT-TUNが貼ってある壁は、完全に嵐担さんの長い列に覆われていて・・・

「すみません・・・KAT-TUNを見せてください・・・」
なぜお願いしなきゃならないのか・・・という疑問は胸に秘め、頭を下げ、姿勢を低くして、人の列とKAT-TUN壁の間にじわじわ入り込み、娘を引きずり込んで、彼女をガードしながら、立ったりしゃがんだりして、写真を選ぶ・・・という、サバイバルでした~






久しぶりで、娘と二人で街を闊歩歩き、バーゲンだからと高そうな店で半額になったのを買い、
お昼とコーヒーショップと~
娘ほどらくちんな相方は、この世にはいないようで・・・
哀しい人生なのかもしれませんが、
哀しいからこそ、娘は与えられたと、あたしは思うことにして、一応納得してるのです・・・(笑)
寒い夜を経て、日曜は朝から、歩いて行ける九州国立博物館の「ゴッホ展」へ。
早目が良かったか、人々が到着される前だったようで、それほど混雑してはいなくてホッとしました。
福岡市近郊に住んでいたら、さまざまな展覧会に行ける・・・
田舎出身の母は、それがありがたいことだと身に沁みていたようで、小さい頃から「○○展」は実に良く行きました。
影響と環境で、高校の頃からは一人でも良くシャガールとか、モネとか、また、エジプトのミイラとか、いろいろ行ってしまうあたしで・・・
娘にも、そういう素地は与えたかったので、今回は楽しみにしてました。


音声ガイドを借りましたが、ナレーターがあの!安住紳一郎アナで、一瞬ウケたっ! (笑)
お陰で、楽しく鑑賞できましたよ。
安住アナ、なかなかの好感度ですから~~

ゴッホといえば!の「ひまわり」とかはないのですが、彼の歴史をたどりながら、影響を受けた人の作品をちりばめて展示されてて、ゴッホと言う人を知るには解りやすくて興味深い展示でした。
ゴーギャンとの確執で自ら耳を切り、次第に精神を病み、最後は拳銃自殺を図ったゴッホ。
今なお作品を残す芸術家といわれる人たちは、
いかに波乱に満ちた人生を送ったのか・・・と、改めて考えます。
ま。こんな風に過ごしておりました。
帰りも無事に車が走れる天候で助かりました。
今週は、やたら用事が多いですが、何とか元気で過ごしたいです。
亀ちゃんは少クラ出現と、Mステの情報も入り、どんなパフォーマンスなのか楽しみボルテージが上がってきましたね。
お傍へ行くこと、もうなかなか叶わないことも多そうです。
諦めも、我慢も、不得意ではないですが、
あたしはあたし・・・ だから。
それが持てるように、少しずつでも頑張らなきゃなぁ・・・なんて思っています。


スポンサーサイト
| HOME |
まだ今年のデビュー日までにベストアルバムも来てなかったし、パスケースは昨日やっと届いたよ(笑)
で、10年前に、「限定」となってて、迷った末に買うことごんままっちKAT-TUN デビュー10周年 おめでとうございます!遅くなりましたが・・・
KAT-TUNにデビュー10周年 おめでとう・・・を。
3月22日。
色々重なって慌ただしく過ごしてしまいました。
デビュー記念日は、もちろhide10th Anniversary hideさまいつも覚えててくれてありがとう。
そうね、まさかカウコンでアミーゴなんてね、驚いたよね。
でも、いつも思うけど、アミーゴを出したことでKAT-TUNの中がぎくしゃくしごんままっち10th Anniversary No titleいつも思います。
素敵な記念日だなって。
カウコンのアミーゴ。
驚きと嬉しさと・・・でしたね。
あなたが出逢った一人アミーゴではなかったけれど、聞けるチャンスはhideBijoude 福岡店 突撃訪問!!hideさまお返事してなくて・・・ごめんね。
この日はおしゃれして、いざ!って感じで出かけてたから、勇気は出しやすかったよ。
かなり地味な場所にあったしね・・・
でも、まさごんままっちBijoude 福岡店 突撃訪問!!頑張ったね~
単独!突撃!訪問。
私だったら、多分お店の前まで行っておしまいだわ(笑)
お店に行って見てみたいと思う、ファン心理をよくわかって下さって。
押し付けhide今、感じていることちびぶぅ さま同じポイントかな・・あたしと。
今までと違うのは、そう・・・「未来が見えてこない」ってこと。
衝撃のあの生放送からずっと、まだ3人が3人だけでやってくんだろうっごんままっち今、感じていることhide さまhideちゃんは一旦は「当然3人で続けていく」って思えてたのね。
それが徐々に不安になってく戸惑いがあるんだね。
KAT-TUNがなくならないような嘆願書などもあると聞きごんままっち今、感じていることそう…今までと違うから今までと違う感情なの。
悲しい、寂しい…でも、これからも変わらず追いかけて行くよ!って気持ちだけじゃない。
未来が見えて来ない…。
3人でやちびぶぅ今、感じていること毎日慌ただしく過ごしているけど、あの衝撃の発表の日の後ふと気づくと、胸がギュッと締め付けられるような・・・虚しいような・・・
そんな感覚に襲われていることがあるhideいったいどうなるのだろう・・・しずくさましずくさんもやりきれない想い、抱えてるんですよね。
そう・・ 4人はさすがにずっと続くんだって思ってた。
メンバーが減るときの痛みを知り、残ったものが説明責任をごんままっちいったいどうなるのだろう・・・こんな形でここきてコメント残すことになるなんて、亀ちゃんと出会い、KAT-TUNを応援し、二度の脱退にも不安は感じなかったのです。今が最高だと思ってた。私が一番悲しいしずくいったいどうなるのだろう・・・ちびぶぅさま体調は悪そうだって思ってはいたけど、半年も入院していたのね・・ 大変だったね・・
辛いこと、たくさんあったと思う。
退院後はいかが? 少しは体力戻ってる?
そうごんままっちいったいどうなるのだろう・・・駒井さん情報ありがとう。
突然の発表から頭ぐちゃぐちゃです。心細くて、ここに来てコメントしたつもりが買ったばかりのタブレットから送ったから失敗したみたいで。
ちびぶぅ青い種子は太陽の中にある 大阪公演 その3hideさま大切な大切な舞台の時間中に、見終えてからの思い出の時間に出て参りまして~失礼しました!(笑)
いつもそうしてあたしの気持ちにも思いをはせてくれるhideちゃんのやさごんままっち