2011年10月28日 (Fri)
2000日
普段、殆んど気にしていませんが、今日ふと目にとまったのは、虫の知らせってやつなのでしょうか?
今日でブログ開始から2000日経ったようです。
あたしとしては、開設日を記念日にしているのですが、2000日・・・結構大きな数字だな~なんて、一人思っているわけです。
では、2000日記念に何か~~(笑)
じゃじゃ~~~~ん!!

昨日の「ランナウェイ」はご覧になったでしょうか?
亀ちゃんだけのファンの方だと、録画はしていないかもしれませんが・・・
あのドラマに、あたしは出演しておりますっ!
おっと!! 驚き過ぎないでくださいね。
エキストラでほんのちょっとだけですよ~
その日のこと書いた記事は、放送前だったからパスワードをかけていましたが、放送されたのではずしてあります。
ご覧いただければ、あたしがどれかは判るかな~って思います。
多分。
期待してもダメですよ。
背中しか映っていませんでしたから(笑)
現場に居た人間としては、テレビに流れた時間があまりにも短くて、ちょっと驚きました。
当日は、集合から、出欠、説明、テスト、竜ちゃんたちが来て本番を何度か・・・
すごい時間がかかっています。
全て合わせたら2時間くらいだったっけ?
ごめんなさい。記憶が薄いのは年のせい・・・
パスをはずした記事のほうが確かです。
ま、とにかく時間がかかっているわけ。
でも、そのシーンの為には、事前に人を集めて、それぞれに電話をして、服装などの説明もしてある。
そんな事前から考えると、すごい時間と人の数と手間がかかっていることが、参加してみるとわかります。
そうして撮ったシーンは、ドラマを見ていると、ほんの数秒くらいなもの。
ドラマ1本にどれだけの時間と手間がかかっているのかを思い知らされるような気がします。
このドラマ、4人ともほぼ出ずっぱり。それに今回見た限りでは、それはそれは良く走っていましたしね~
体力も気力も、根気も忍耐も、そして市原くんを見ていると、才能も絶対必要なんだな・・・なんて感じていました。
あたしが実際に見た駅前での4人は、殆んど寡黙で、下を向いて黙っていたようでしたが、
ドラマ内の、市原君が娘を想って号泣するシーン・・・
竜ちゃんもつられてか、入り込んでか、涙を溜めている様子が印象的でした。
本当に泣いているようにしか思えませんでした・・・
それぞれが抱える、強い気持ちがいっぱい出てくるドラマになりそうですね。
極限の状態で、4人の関係性や役割なんかも興味あります。
ちょこちょこ「いらんこと」(博多弁になっちゃいました・・・)言う竜ちゃんが、なかなか素のようで、でも役に入り込んでいるようではまり感があります~♪
では、あたしの後姿が、2000日記念の記念品ということで~
オープンにした記事は「まだナイショ」です。本日分とあわせてご覧ください。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
今日でブログ開始から2000日経ったようです。
あたしとしては、開設日を記念日にしているのですが、2000日・・・結構大きな数字だな~なんて、一人思っているわけです。
では、2000日記念に何か~~(笑)
じゃじゃ~~~~ん!!


昨日の「ランナウェイ」はご覧になったでしょうか?
亀ちゃんだけのファンの方だと、録画はしていないかもしれませんが・・・
あのドラマに、あたしは出演しておりますっ!
おっと!! 驚き過ぎないでくださいね。
エキストラでほんのちょっとだけですよ~
その日のこと書いた記事は、放送前だったからパスワードをかけていましたが、放送されたのではずしてあります。
ご覧いただければ、あたしがどれかは判るかな~って思います。
多分。
期待してもダメですよ。
背中しか映っていませんでしたから(笑)
現場に居た人間としては、テレビに流れた時間があまりにも短くて、ちょっと驚きました。
当日は、集合から、出欠、説明、テスト、竜ちゃんたちが来て本番を何度か・・・
すごい時間がかかっています。
全て合わせたら2時間くらいだったっけ?
ごめんなさい。記憶が薄いのは年のせい・・・

パスをはずした記事のほうが確かです。
ま、とにかく時間がかかっているわけ。
でも、そのシーンの為には、事前に人を集めて、それぞれに電話をして、服装などの説明もしてある。
そんな事前から考えると、すごい時間と人の数と手間がかかっていることが、参加してみるとわかります。
そうして撮ったシーンは、ドラマを見ていると、ほんの数秒くらいなもの。
ドラマ1本にどれだけの時間と手間がかかっているのかを思い知らされるような気がします。
このドラマ、4人ともほぼ出ずっぱり。それに今回見た限りでは、それはそれは良く走っていましたしね~

体力も気力も、根気も忍耐も、そして市原くんを見ていると、才能も絶対必要なんだな・・・なんて感じていました。
あたしが実際に見た駅前での4人は、殆んど寡黙で、下を向いて黙っていたようでしたが、
ドラマ内の、市原君が娘を想って号泣するシーン・・・
竜ちゃんもつられてか、入り込んでか、涙を溜めている様子が印象的でした。
本当に泣いているようにしか思えませんでした・・・

それぞれが抱える、強い気持ちがいっぱい出てくるドラマになりそうですね。
極限の状態で、4人の関係性や役割なんかも興味あります。
ちょこちょこ「いらんこと」(博多弁になっちゃいました・・・)言う竜ちゃんが、なかなか素のようで、でも役に入り込んでいるようではまり感があります~♪
では、あたしの後姿が、2000日記念の記念品ということで~

オープンにした記事は「まだナイショ」です。本日分とあわせてご覧ください。


スポンサーサイト
2011年10月26日 (Wed)
秋。
すっかり秋も深まってきました。
「天高く・・・」というくらいですから、ぜひ空を見上げてみたいものです。
ほら、こんな雲は秋特有ですよね~

通勤途中、信号待ちで、車の中から撮りました。
ベムは、なさそうで結構ロケっぽい感じですから、きっと亀ちゃんも日本のどこかの空を見上げているんじゃないでしょうか・・・
秋に咲くバラは、小さいのですが、色が濃い気がします。
数もたくさんは咲かないけれど、この色の濃さがかなり好きで~♪
手入れしてないから、葉っぱは落ちたり虫食いだったりで、お恥ずかしいけれど・・・

赤いのは、今年亡くなった八重子ばあちゃんのお家に生えていたバラです。
明治生まれの八重子ばあちゃん。
でも、小さい頃からこのバラはあったって言ってて。
すごい長生きのバラを、父が掘ってくれて、一部持ってきたんです。
野生に近い種なのかな?虫や病気にもめげず、立ち直っては咲いてくれます。
白いのも、かなり野生に近い種って書いてあったから買ったんです。
家みたいにほったらかしだと、そういうのじゃないと耐えられないようで・・・
今日は「一命」を見てきました。
随分と悲しいお話です・・・
何に腹を立てたらいいのか、それさえもわからないくらい悲しい・・・
社会全体なんだろうけど。
極貧・・・
ものすごく悲しいことです。
でも、この現代世界にも、まだまだ貧しい人たちはたくさん居るわけで・・・
命さえ、軽く思われてしまうような、それさえ投げ出すしかないような。
極限の悲しみが残ります。
どうしたらそこから抜け出せるのか、見当もつかず、
清く正しく、精一杯に生きているのに、どうしようもなく悲しくて・・・
そんなこと思っていたら、ベムと共通する痛みがあるような気がしていました。
切腹シーンなど、かなりきついシーンもあります。
でも、それはそう描かなきゃ、痛いくらいの悲しみは出せなかったんだって、それは思ったよ。
ベムがあまりに醜い姿でないと、表現できないものがあるようにね・・・
見ていると、ふと手がかじかんでしまうような感覚になりました。
暖かいものに触れたくなりました。
あたしにとって、暖かいものってなんだろう?
娘の柔らかくて、妙に小さい手は格別!です。
あれはいい~ 最高に癒される。
あとは・・・なんだろう?
彼の顔がふっと・・・・・・・
でも、暖かさは想像するしかないですね。
帝劇で浴びた「彼の風」の感覚を思い出していました・・・
つどいで、彼と握手したたくさんの方々、羨ましすぎです
大好きだと、彼はあたしの誇りだと、今もって言えるあたしの気持ちは、暖かさなんでしょうけれど・・・
秋ですか。
秋ですね。
誰かの手を、ちょっと握ってみたいです。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
「天高く・・・」というくらいですから、ぜひ空を見上げてみたいものです。
ほら、こんな雲は秋特有ですよね~

通勤途中、信号待ちで、車の中から撮りました。
ベムは、なさそうで結構ロケっぽい感じですから、きっと亀ちゃんも日本のどこかの空を見上げているんじゃないでしょうか・・・
秋に咲くバラは、小さいのですが、色が濃い気がします。
数もたくさんは咲かないけれど、この色の濃さがかなり好きで~♪
手入れしてないから、葉っぱは落ちたり虫食いだったりで、お恥ずかしいけれど・・・


赤いのは、今年亡くなった八重子ばあちゃんのお家に生えていたバラです。
明治生まれの八重子ばあちゃん。
でも、小さい頃からこのバラはあったって言ってて。
すごい長生きのバラを、父が掘ってくれて、一部持ってきたんです。
野生に近い種なのかな?虫や病気にもめげず、立ち直っては咲いてくれます。
白いのも、かなり野生に近い種って書いてあったから買ったんです。
家みたいにほったらかしだと、そういうのじゃないと耐えられないようで・・・

今日は「一命」を見てきました。
随分と悲しいお話です・・・
何に腹を立てたらいいのか、それさえもわからないくらい悲しい・・・
社会全体なんだろうけど。
極貧・・・
ものすごく悲しいことです。
でも、この現代世界にも、まだまだ貧しい人たちはたくさん居るわけで・・・
命さえ、軽く思われてしまうような、それさえ投げ出すしかないような。
極限の悲しみが残ります。
どうしたらそこから抜け出せるのか、見当もつかず、
清く正しく、精一杯に生きているのに、どうしようもなく悲しくて・・・
そんなこと思っていたら、ベムと共通する痛みがあるような気がしていました。
切腹シーンなど、かなりきついシーンもあります。
でも、それはそう描かなきゃ、痛いくらいの悲しみは出せなかったんだって、それは思ったよ。
ベムがあまりに醜い姿でないと、表現できないものがあるようにね・・・
見ていると、ふと手がかじかんでしまうような感覚になりました。
暖かいものに触れたくなりました。
あたしにとって、暖かいものってなんだろう?
娘の柔らかくて、妙に小さい手は格別!です。
あれはいい~ 最高に癒される。
あとは・・・なんだろう?
彼の顔がふっと・・・・・・・
でも、暖かさは想像するしかないですね。
帝劇で浴びた「彼の風」の感覚を思い出していました・・・
つどいで、彼と握手したたくさんの方々、羨ましすぎです

大好きだと、彼はあたしの誇りだと、今もって言えるあたしの気持ちは、暖かさなんでしょうけれど・・・
秋ですか。
秋ですね。
誰かの手を、ちょっと握ってみたいです。


2011年10月24日 (Mon)
速報的な・・・・・
なんかこのブログ、携帯では見れるけど、PCでは表示されなくなっててさ。
すぐ直るかな~って思いながらも、サポートに連絡しておいたんです。
でも、またまた土日はめまぐるしく、目が回るくらいの生活でね。
サポートの返事も見れなかったし、携帯では表示されてるから、データが消えたわけじゃないし~って思ってた。
で、今日メール見たら、「テンプレートの不具合で非表示のようです」とのこと・・・
仕方ない・・・テンプレ変えるか・・・・・ってやってきてみたら、表示されてるわ!!
ったく!
あたしは何にもいじってないんだからさ、管理側の何らかの不具合だったはずなのにさ~
ふ~~んだ!
ま、いいけどさ。
3日もアクセス数ゼロってのが、ちょいと寂しいだけさ・・・
見たわよ、ベム。
正確には9時半くらいから見た。
やっとその時間に帰ってきたんだもん。
dボタンは、娘が押してくれていました~♪
半からだったから、それで書いちゃうのもどうかと思うけど~速報的に見てくだされ。
なかなかのもんでした、ベム。
あたし、ドラマが苦手で、いくら挑戦して気合入れても、
でくじけて放置することしきり・・・
内容がどうとか、語ることも出来なくなる・・・
亀ちゃん毎度ごめんなさい。
でも、ベムはなかなか良い。
がなさそうなので、とにかくいらぬ心配をしていないので、安心して見れる~
で、細かい彼の表情に、小さく、でも、細かく繊細に気持ちや立場などが織り込まれていて、驚きました。
人間との関係性、どう距離を置くかと悩んでみたり、
3人の妖怪の中でも、ベムは少し孤独な感じに位置してて。
熱くならないようにと、自制してるけれど、感激屋で熱いやつで。
だから、そのせいで変身してしまって、また自分が悲しい目にあっても、諦めが付くというか、後悔しないでいられるというか・・・
そんな感じがしたよ。
亀ちゃんがしきりに話していた、心理的な部分。
ぶっっちゃけ、そうは言っても妖怪ものに終始するのではないかと、そう思ってた。
そう見えても、彼の気持ちは汲んでいたいと思っていた。
でも違ってたね。
彼が話していたようなこと、すごく表現されていたって思う。
彼のアクションの少ない状態での、細かいうつむく角度や、伏し目具合、見つめる長さ・・・
目がとてもお芝居をしていて、
どれだけ心込めているんだろうと、心打たれる気がしていました。
また次も見たいです。
事務の子も、シンプルな言い方ながら「面白かったよ、あれ!あれなら私、また見たいもん!」
そう言って話してくれました。
じ~~んとしたのは・・・
彼の涙です。
あたし、彼が泣くところ、始めて見たような気がして・・・
なんだかね。
勝手に、身につまされるわよ・・・
その上、見てはいけないもの、見たような気持ちにもなるし・・・
複雑でしたが、いいシーンだったと思います。
頑張ってるんだな・・・と、改めて思いました。
いい作品だったと、ラストまで思える、思ってもらえる作品にするため、また今日も頑張っているんだろう彼。
どうか。
彼の残す、素敵な足跡になるよう、祈っています。
ちゃんと、前半見ておくからね~ ごめんね。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
すぐ直るかな~って思いながらも、サポートに連絡しておいたんです。
でも、またまた土日はめまぐるしく、目が回るくらいの生活でね。
サポートの返事も見れなかったし、携帯では表示されてるから、データが消えたわけじゃないし~って思ってた。
で、今日メール見たら、「テンプレートの不具合で非表示のようです」とのこと・・・
仕方ない・・・テンプレ変えるか・・・・・ってやってきてみたら、表示されてるわ!!
ったく!
あたしは何にもいじってないんだからさ、管理側の何らかの不具合だったはずなのにさ~
ふ~~んだ!
ま、いいけどさ。
3日もアクセス数ゼロってのが、ちょいと寂しいだけさ・・・

見たわよ、ベム。
正確には9時半くらいから見た。
やっとその時間に帰ってきたんだもん。
dボタンは、娘が押してくれていました~♪
半からだったから、それで書いちゃうのもどうかと思うけど~速報的に見てくだされ。
なかなかのもんでした、ベム。
あたし、ドラマが苦手で、いくら挑戦して気合入れても、

内容がどうとか、語ることも出来なくなる・・・
亀ちゃん毎度ごめんなさい。
でも、ベムはなかなか良い。

で、細かい彼の表情に、小さく、でも、細かく繊細に気持ちや立場などが織り込まれていて、驚きました。
人間との関係性、どう距離を置くかと悩んでみたり、
3人の妖怪の中でも、ベムは少し孤独な感じに位置してて。
熱くならないようにと、自制してるけれど、感激屋で熱いやつで。
だから、そのせいで変身してしまって、また自分が悲しい目にあっても、諦めが付くというか、後悔しないでいられるというか・・・
そんな感じがしたよ。
亀ちゃんがしきりに話していた、心理的な部分。
ぶっっちゃけ、そうは言っても妖怪ものに終始するのではないかと、そう思ってた。
そう見えても、彼の気持ちは汲んでいたいと思っていた。
でも違ってたね。
彼が話していたようなこと、すごく表現されていたって思う。
彼のアクションの少ない状態での、細かいうつむく角度や、伏し目具合、見つめる長さ・・・
目がとてもお芝居をしていて、
どれだけ心込めているんだろうと、心打たれる気がしていました。
また次も見たいです。
事務の子も、シンプルな言い方ながら「面白かったよ、あれ!あれなら私、また見たいもん!」
そう言って話してくれました。
じ~~んとしたのは・・・
彼の涙です。
あたし、彼が泣くところ、始めて見たような気がして・・・
なんだかね。
勝手に、身につまされるわよ・・・
その上、見てはいけないもの、見たような気持ちにもなるし・・・
複雑でしたが、いいシーンだったと思います。
頑張ってるんだな・・・と、改めて思いました。
いい作品だったと、ラストまで思える、思ってもらえる作品にするため、また今日も頑張っているんだろう彼。
どうか。
彼の残す、素敵な足跡になるよう、祈っています。
ちゃんと、前半見ておくからね~ ごめんね。


2011年10月16日 (Sun)
近況~♪
昨日は娘の文化祭でした。
放送部だけは、未だに活動が続いてて、この文化祭までなんです。
また、1年2年は展示発表ばかりだったのですが、3年だけステージが盛りだくさん!
見て欲しいそぶりだったから、朝からずっと学校にいました。
一人で・・・
主人は暇で、家にいたよ。ま、そんな人ですから、あたしはもう眼中にない・・っつかね・・・・・
一緒に見て回ることは、既に苦痛だからいいんだけど・・・
午前の部の劇で、娘は照明係でした。
竜ちゃんのあの「LOST」を見た時の感激は、まだ彼女の中に色鮮やかにあるようで、これを選んだと話していました。
長い台詞覚えて頑張っている出演者たち。
棒読みだっていいんです~(笑)
なかなかのもんです。
背景もみんなで描いてるんだよね~
ハンドベル、ダンス、劇、巨大紙芝居。
また、個別エントリーでは、漫才やバンド。
ギター弾いたり、ドラム上手だったりする中学生がいるんだよね~
あたしや、あたしの娘ではびっくりだけど、そういうのやらせてるお宅もあるんだね~
いろんな子がいて面白い!
手馴れた手つきで、保護者席である体育館の一番後方から、双眼鏡にて鑑賞するあたし(笑)
途中で、不用品バザーにていろいろ買い込み、
食品バザーで、パンや淹れたてコーヒーなどでお昼を済ませ、
1時間の空き時間にはクリーニングを取りに行って、お米も買う~
びっしりな一日でした・・・
つっかれたぁ~~~~~
終了後、後輩たちから手作業でデコってある、きれいな写真立てを頂いて帰ってきたよ。
娘の部長は終わりました。
ご苦労さま!
いろいろ学べたんじゃないかな?
まとめ役って、やってみると面白いでしょ?
また、人生ステップの途中、チャンスがあったらやってみてね
昨日は、ホークスの地元最終戦で、杉内が復活の2戦目。
惜しくも負けましたが、いい投球でした~
CSが楽しみです!!
亀ちゃんは、ズムサタにご出演!
来週も出るって、予告してくれましたね!
土曜Going!に出演者で「亀梨和也」があったけど、どうだったんだろ?出演したのかな?
まだ見れてません・・・
今日は、娘が塾なので、また早起きです。
毎回録画のシューイチ見てましたら、なんと!KAT-TUNが出てきたじゃないですかぁ!!!
今回の義堂ちゃんのお土産は~~~
チャーシュー! もちろん1枚!
今回は5人で分ける・・・と。
うひひ。オチは前回同様
久しぶりに見たのかな?5人って。
竜ちゃん、あれ、カツラだよね??
ベム姿にも、さすがのあたしも慣れてきました。
ドラマのシーンが、ちょこっと出てきたりしています。
シリアスな表情にはドキッとします。
心に悲哀を湛えているはずの、妖怪人間。
その悲哀の表情を見てみたくなってます。
ドラマ苦手なあたしですけどね・・・
あたしの携帯、朝は勝手にニュースが来ます。
芸能もあるのですが、登録して始めてかな?亀ちゃんの名前がありました。
Pちゃんのことを、製作発表の時に聞かれた様子。
で、「亀梨くんに脱退はありませんか?」みたいに聞かれたのかな?
彼は「その可能性はゼロです」ときっぱり答えたようです。
Yahooの携帯ニュースだから、記事にコメントがつけられんのよね。
それを見てみました。早朝に一人、台所で・・・
亀ちゃんのファンっぽい言葉はごく少なくて、男性口調もすごく多くて。
でも、その全てが、亀ちゃんを褒めてくださる言葉ばかりでした。
特にGoing!での印象を称える言葉は多かったし、とても好印象を持ってくださってるようで・・・
また、いろんなことをくぐり抜けてきた彼を、褒めてくださったり、
礼儀や、真摯な態度も、かなり褒めてくださっていて、
これからを期待したり、応援すると言ってくださったり。
妄想おばちゃんは、そんな嬉しい言葉一つ一つを、それでも急いで読みながら、
頭を下げては「ありがとうございます・・・」と、一つ一つ呟いておりました。
「そうですよね」じゃなくて「ありがとうございます」
そうなっちゃうんだよね~ 亀ちゃんについてはさ~
世界の片隅の、台所での呟きですから・・・・・ どうかお許しを。
聖に酔って電話してた亀ちゃん。
あたしも聖と同じ感じ方でした


そうして、お休みがあったことが嬉しくて、ほっとして、娘に
「昨日、亀ちゃんお休みだったみたい~~!!」
と、報告してキャピキャピしてたのでした(笑)
亀ちゃんのお陰で、笑っていられますよ。
だから、どうか頑張って!
忙しすぎる毎日だろうけど、どうか充実へと変えてく力で頑張ってね!
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
放送部だけは、未だに活動が続いてて、この文化祭までなんです。
また、1年2年は展示発表ばかりだったのですが、3年だけステージが盛りだくさん!
見て欲しいそぶりだったから、朝からずっと学校にいました。
一人で・・・
主人は暇で、家にいたよ。ま、そんな人ですから、あたしはもう眼中にない・・っつかね・・・・・
一緒に見て回ることは、既に苦痛だからいいんだけど・・・
午前の部の劇で、娘は照明係でした。
竜ちゃんのあの「LOST」を見た時の感激は、まだ彼女の中に色鮮やかにあるようで、これを選んだと話していました。
長い台詞覚えて頑張っている出演者たち。
棒読みだっていいんです~(笑)
なかなかのもんです。
背景もみんなで描いてるんだよね~
ハンドベル、ダンス、劇、巨大紙芝居。
また、個別エントリーでは、漫才やバンド。
ギター弾いたり、ドラム上手だったりする中学生がいるんだよね~
あたしや、あたしの娘ではびっくりだけど、そういうのやらせてるお宅もあるんだね~
いろんな子がいて面白い!
手馴れた手つきで、保護者席である体育館の一番後方から、双眼鏡にて鑑賞するあたし(笑)
途中で、不用品バザーにていろいろ買い込み、
食品バザーで、パンや淹れたてコーヒーなどでお昼を済ませ、
1時間の空き時間にはクリーニングを取りに行って、お米も買う~
びっしりな一日でした・・・
つっかれたぁ~~~~~
終了後、後輩たちから手作業でデコってある、きれいな写真立てを頂いて帰ってきたよ。
娘の部長は終わりました。
ご苦労さま!
いろいろ学べたんじゃないかな?
まとめ役って、やってみると面白いでしょ?
また、人生ステップの途中、チャンスがあったらやってみてね

昨日は、ホークスの地元最終戦で、杉内が復活の2戦目。
惜しくも負けましたが、いい投球でした~

CSが楽しみです!!
亀ちゃんは、ズムサタにご出演!
来週も出るって、予告してくれましたね!
土曜Going!に出演者で「亀梨和也」があったけど、どうだったんだろ?出演したのかな?
まだ見れてません・・・
今日は、娘が塾なので、また早起きです。
毎回録画のシューイチ見てましたら、なんと!KAT-TUNが出てきたじゃないですかぁ!!!
今回の義堂ちゃんのお土産は~~~
チャーシュー! もちろん1枚!
今回は5人で分ける・・・と。
うひひ。オチは前回同様

久しぶりに見たのかな?5人って。
竜ちゃん、あれ、カツラだよね??
ベム姿にも、さすがのあたしも慣れてきました。
ドラマのシーンが、ちょこっと出てきたりしています。
シリアスな表情にはドキッとします。
心に悲哀を湛えているはずの、妖怪人間。
その悲哀の表情を見てみたくなってます。
ドラマ苦手なあたしですけどね・・・

あたしの携帯、朝は勝手にニュースが来ます。
芸能もあるのですが、登録して始めてかな?亀ちゃんの名前がありました。
Pちゃんのことを、製作発表の時に聞かれた様子。
で、「亀梨くんに脱退はありませんか?」みたいに聞かれたのかな?
彼は「その可能性はゼロです」ときっぱり答えたようです。
Yahooの携帯ニュースだから、記事にコメントがつけられんのよね。
それを見てみました。早朝に一人、台所で・・・
亀ちゃんのファンっぽい言葉はごく少なくて、男性口調もすごく多くて。
でも、その全てが、亀ちゃんを褒めてくださる言葉ばかりでした。
特にGoing!での印象を称える言葉は多かったし、とても好印象を持ってくださってるようで・・・
また、いろんなことをくぐり抜けてきた彼を、褒めてくださったり、
礼儀や、真摯な態度も、かなり褒めてくださっていて、
これからを期待したり、応援すると言ってくださったり。
妄想おばちゃんは、そんな嬉しい言葉一つ一つを、それでも急いで読みながら、
頭を下げては「ありがとうございます・・・」と、一つ一つ呟いておりました。
「そうですよね」じゃなくて「ありがとうございます」
そうなっちゃうんだよね~ 亀ちゃんについてはさ~
世界の片隅の、台所での呟きですから・・・・・ どうかお許しを。
聖に酔って電話してた亀ちゃん。
あたしも聖と同じ感じ方でした



そうして、お休みがあったことが嬉しくて、ほっとして、娘に
「昨日、亀ちゃんお休みだったみたい~~!!」
と、報告してキャピキャピしてたのでした(笑)
亀ちゃんのお陰で、笑っていられますよ。
だから、どうか頑張って!
忙しすぎる毎日だろうけど、どうか充実へと変えてく力で頑張ってね!


2011年10月11日 (Tue)
仙台社員旅行 2011,10,9~10
「東北の為に、お金を落としに行こうじゃないか!」
という社長の一声で、この旅行は企画されました。
従来は、社員旅行は1年おきですから・・・
参加者はとても少なかったのですが、あたしには始めての東北で、いいお天気でしたし、いい旅でした。
当初は直行便の回復がわからず、東京からは新幹線で・・・という計画がされていましたが、
直行便が回復して、約2時間のフライトで仙台まで行けます。

最近はすっかり経験しなくなった、飛行機まで地面を歩いて向かうって~
急な階段を上って乗り込みます。
ある意味、首相専用機みたいっしょ?(笑)

行きは窓際だったから、こうして地上が撮れました。
能登半島上空を通って行きます。東京の上を通るんじゃなかったんですね~

すごく高い山。すぐ近くに見えました。雪でしょうか?白いところがありますよね?

仙台空港。あの3月、車がなだれ込むように流れてきてて、水が入ってきて孤立したあの場所。
自衛隊、外国の方々の手作業から始まった努力により、今ではすっかりきれい。
でも、空港と市内を結ぶ鉄道は、10月に入ってからやっと回復したとのこと。被害の大きさを想像します。
松島のクルーズ。

島巡り芭蕉コースです。自家用車じゃ乗れないコースだよね。
元に戻ってこないんだもんね。

船内に売ってあるカッパえびせんを差し出すと、カモメが寄ってきて取っていくので、大騒ぎでした!
あたしも少しだけやってみたけど、いざカモメが近寄ってくると、くちばしが怖くて、えびせんを放り投げてしまいました・・・(汗)

船が通ると大きく揺れます。
地震の大きな爪あとも、まだ残っています。

仁王島だったかな?「ベレー帽にサービスでカモメつきですね~」と、案内しながら船を操るおじさん。
少しずつ黄昏が近づきます。日の暮れるのがとても早いって実感です。

馬の形の岩?(島?) 侵食は風で起こったそうです。波は穏やかですもんね・・・
島がいっぱいあるとおり、水深は3メートルくらいと、浅いそうです。
塩釜から乗って松島へ到着。海から見た五大堂。

すぐに五大堂へは行きました。周りを取り巻く十二支の彫り物が有名だそうですが、「寅」だけが妙に未完成というか、あいまいというか・・・

右のねずみは、ちゃんとしてるでしょ?
途中で止めたか、虎って生き物を見たことがなくて、こうなったか・・・などの説があるそうです。
団体旅行は、こういうガイドさんの説明が大好きです。

お土産やさんでは、こうして笹かまを焼いて食べているところも~

あたしは、宴会料理の為に、我慢したんだよん。
宴会、引越し!!(笑)、亀ちゃんとの3人集会、夜更かしを経て、
朝、窓から見た松島。

「(ごんままっち)さんは、寝ちゃいました・・・」と、社長に言ってくれた同室の先生。
ありがとうございます・・・
バスを見送ってくれる相方に手を振って、また団体に吞み込まれて行動です!
国宝・瑞巌寺。

あいにくと、本堂が改修中でしたが、庫裏や奥のほうの廟が、普段なら非公開のところが公開されていました。

立派な杉並木。でも、本道に迫ろうかというくらい、この杉並木のかなり上のほうまで、津波が到達していたと看板が立っていました。
あたりのお土産やさんは、回復したところもいっぱいありますが、建物の前に商品を並べて売ってるお店もあり。
中の修理がやれていなかったのでしょうか・・・
次は、被災地の見学。(言葉がうまく使いこなせない・・・)
バスで通っていくだけでしたが、ガイドさんがベテランのいい方で、観光客のいなかった頃は、政府などの視察団のバスに乗っておられたようで、いくつものエピソードを聞かせてくれながらでした・・・

壊れた建物、瓦礫の山。

車が流されて寄り集まって、5段にも6段にも重なっていたというスーパーあたり。

中が抜け殻になってしまってる民家。
あたりは地盤沈下が1メートルとかであってるようで、大雨が降りましたが、排水が極端に悪くなってて、あちこちにこうして水がたまっています。
最近はずっと晴れが続いているのに、乾かないそうです。
9割がたは片付いているとのこと。
当時の様子は、想像の余地もありません。
でも、道に沿っていたであろう線路が寸断され、もう敷設されていない。途切れ途切れにレールが残っていたり、新しくされた歩道にレールなんてないのに、踏切が残って立っていたり。
当時はガードレールに人が引っかかっていたり、キリンビールの大きなタンクも数本倒れ、缶のお飲み物が散乱して・・・まだ飲めるからと、持っていっていいからと、拾う方々がたくさんいたり。
両親をなくしたある子ども。遠くの親戚に引き取られて行ったものの、リストカットが続いた。
カウンセリングで「帰りたい」という欲求があるということで、被災地の親戚に移った。
ところが、目を離た隙にに、両親の遺骨を抱いて海に入ってしまったと・・・・
3分以上続いた揺れ。ずっと続いた強い余震。
ガイドさんの体験者としても語るエピソードと、涙を溜めそうな瞳。
あたしは何度も何度も涙を流しながら聞きました。
そうして・・・
相方が無事だったこと、電気が付いた日、水が出た日、やっとお風呂に入ったという日・・・
あの頃のことも思い出され、涙が・・・・・・・
次は、仙台城に行きました。

一番の賑やかな通りのようですが、大きな並木が清々しく、伊達政宗が基盤を作ったという、碁盤の目に整備された道。
とてもきれいな街、仙台です。
仙台城は山城。天守閣とかはなくても、街が見渡せたそうです。
こんな碑があったそうですが

震災で粉々・・・・
伊達政宗の像は、こうしてすっくと建っていました。

楽天、岩隈のマンションだって~♪ すごい高層!

仙台にいる間、山崎さんの退団が発表された由。
この日は球場ではデーゲームが行われていました。あの試合がホームで山崎さんのラストだったのか?
帰りの空港のテレビでは、胴上げされている姿が映っていました。
涙の退団・・・亀ちゃんもたくさんお世話になった選手です。
まだ野球を続けたいという山崎さんの意思が通りますよう。またあのバッティングが見れますよう、期待して待っています。
最後の食事、お昼ご飯は牛タンの定食。
亀ちゃんたちが行った「利久」とは違いましたが、ま、こんないろんな牛タン料理が~

テールスープ、つくね、燻製、シチュー、そして、焼いたの。
やたら、食べ過ぎました~~ 食べつくしましたから!(笑)
美味しかったですよ。九州と違って、やっぱり東北はやや塩辛い印象もありましたが・・・
九州では砂糖を使った味付けが、もう少し強いですからね。
これは、昔々からの「身近な調味料」が違うんですもんね。
というわけで、空港へ戻る。
相方が、可愛い三男ちゃんを連れて、待っててくれました。
しばしまた一緒に過ごして。
ほんの短い時間でしたが、仙台を満喫し、相方との時間を楽しんで。
ちょっと痩せた彼女と、ハグして、少しの涙を溜めて。
また機上の人になります。

相方は、息子ちゃんと展望デッキへ上がって、機体が見えなくなるまで見送ってくれたとのこと。
「さよなら」
「またきっと」
「頑張って生きて、また必ず会おうね!!」

青かった空は、やがて夕日色になり、着陸する頃には、それは街の灯がきれいでした・・・・・
始めての地で、あっという間でしたが、しっかり思い出を持ち帰りました。
あたしの、会社の中での転機が来ているようですが、
亀ちゃんを見習って、与えられたことを、もたらされたこととして、邁進していかなきゃ・・・とも思うし。
自分をいじめすぎていないか・・・との押し問答もあるけど、
後悔しない道をセレクトしなくては・・・の今週です。
いいお天気と、力強い東北の人々に敬意を。
相方や、同室の方の優しい気持ちに感謝を。
またね。仙台。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
という社長の一声で、この旅行は企画されました。
従来は、社員旅行は1年おきですから・・・
参加者はとても少なかったのですが、あたしには始めての東北で、いいお天気でしたし、いい旅でした。
当初は直行便の回復がわからず、東京からは新幹線で・・・という計画がされていましたが、
直行便が回復して、約2時間のフライトで仙台まで行けます。


最近はすっかり経験しなくなった、飛行機まで地面を歩いて向かうって~
急な階段を上って乗り込みます。
ある意味、首相専用機みたいっしょ?(笑)


行きは窓際だったから、こうして地上が撮れました。
能登半島上空を通って行きます。東京の上を通るんじゃなかったんですね~

すごく高い山。すぐ近くに見えました。雪でしょうか?白いところがありますよね?

仙台空港。あの3月、車がなだれ込むように流れてきてて、水が入ってきて孤立したあの場所。
自衛隊、外国の方々の手作業から始まった努力により、今ではすっかりきれい。
でも、空港と市内を結ぶ鉄道は、10月に入ってからやっと回復したとのこと。被害の大きさを想像します。
松島のクルーズ。

島巡り芭蕉コースです。自家用車じゃ乗れないコースだよね。
元に戻ってこないんだもんね。


船内に売ってあるカッパえびせんを差し出すと、カモメが寄ってきて取っていくので、大騒ぎでした!
あたしも少しだけやってみたけど、いざカモメが近寄ってくると、くちばしが怖くて、えびせんを放り投げてしまいました・・・(汗)


船が通ると大きく揺れます。
地震の大きな爪あとも、まだ残っています。


仁王島だったかな?「ベレー帽にサービスでカモメつきですね~」と、案内しながら船を操るおじさん。
少しずつ黄昏が近づきます。日の暮れるのがとても早いって実感です。


馬の形の岩?(島?) 侵食は風で起こったそうです。波は穏やかですもんね・・・
島がいっぱいあるとおり、水深は3メートルくらいと、浅いそうです。
塩釜から乗って松島へ到着。海から見た五大堂。

すぐに五大堂へは行きました。周りを取り巻く十二支の彫り物が有名だそうですが、「寅」だけが妙に未完成というか、あいまいというか・・・


右のねずみは、ちゃんとしてるでしょ?
途中で止めたか、虎って生き物を見たことがなくて、こうなったか・・・などの説があるそうです。
団体旅行は、こういうガイドさんの説明が大好きです。

お土産やさんでは、こうして笹かまを焼いて食べているところも~

あたしは、宴会料理の為に、我慢したんだよん。
宴会、引越し!!(笑)、亀ちゃんとの3人集会、夜更かしを経て、
朝、窓から見た松島。

「(ごんままっち)さんは、寝ちゃいました・・・」と、社長に言ってくれた同室の先生。
ありがとうございます・・・

バスを見送ってくれる相方に手を振って、また団体に吞み込まれて行動です!
国宝・瑞巌寺。


あいにくと、本堂が改修中でしたが、庫裏や奥のほうの廟が、普段なら非公開のところが公開されていました。

立派な杉並木。でも、本道に迫ろうかというくらい、この杉並木のかなり上のほうまで、津波が到達していたと看板が立っていました。
あたりのお土産やさんは、回復したところもいっぱいありますが、建物の前に商品を並べて売ってるお店もあり。
中の修理がやれていなかったのでしょうか・・・
次は、被災地の見学。(言葉がうまく使いこなせない・・・)
バスで通っていくだけでしたが、ガイドさんがベテランのいい方で、観光客のいなかった頃は、政府などの視察団のバスに乗っておられたようで、いくつものエピソードを聞かせてくれながらでした・・・


壊れた建物、瓦礫の山。


車が流されて寄り集まって、5段にも6段にも重なっていたというスーパーあたり。


中が抜け殻になってしまってる民家。
あたりは地盤沈下が1メートルとかであってるようで、大雨が降りましたが、排水が極端に悪くなってて、あちこちにこうして水がたまっています。
最近はずっと晴れが続いているのに、乾かないそうです。
9割がたは片付いているとのこと。
当時の様子は、想像の余地もありません。
でも、道に沿っていたであろう線路が寸断され、もう敷設されていない。途切れ途切れにレールが残っていたり、新しくされた歩道にレールなんてないのに、踏切が残って立っていたり。
当時はガードレールに人が引っかかっていたり、キリンビールの大きなタンクも数本倒れ、缶のお飲み物が散乱して・・・まだ飲めるからと、持っていっていいからと、拾う方々がたくさんいたり。
両親をなくしたある子ども。遠くの親戚に引き取られて行ったものの、リストカットが続いた。
カウンセリングで「帰りたい」という欲求があるということで、被災地の親戚に移った。
ところが、目を離た隙にに、両親の遺骨を抱いて海に入ってしまったと・・・・
3分以上続いた揺れ。ずっと続いた強い余震。
ガイドさんの体験者としても語るエピソードと、涙を溜めそうな瞳。
あたしは何度も何度も涙を流しながら聞きました。
そうして・・・
相方が無事だったこと、電気が付いた日、水が出た日、やっとお風呂に入ったという日・・・
あの頃のことも思い出され、涙が・・・・・・・
次は、仙台城に行きました。

一番の賑やかな通りのようですが、大きな並木が清々しく、伊達政宗が基盤を作ったという、碁盤の目に整備された道。
とてもきれいな街、仙台です。
仙台城は山城。天守閣とかはなくても、街が見渡せたそうです。
こんな碑があったそうですが

震災で粉々・・・・

伊達政宗の像は、こうしてすっくと建っていました。

楽天、岩隈のマンションだって~♪ すごい高層!

仙台にいる間、山崎さんの退団が発表された由。
この日は球場ではデーゲームが行われていました。あの試合がホームで山崎さんのラストだったのか?
帰りの空港のテレビでは、胴上げされている姿が映っていました。
涙の退団・・・亀ちゃんもたくさんお世話になった選手です。
まだ野球を続けたいという山崎さんの意思が通りますよう。またあのバッティングが見れますよう、期待して待っています。
最後の食事、お昼ご飯は牛タンの定食。
亀ちゃんたちが行った「利久」とは違いましたが、ま、こんないろんな牛タン料理が~


テールスープ、つくね、燻製、シチュー、そして、焼いたの。
やたら、食べ過ぎました~~ 食べつくしましたから!(笑)
美味しかったですよ。九州と違って、やっぱり東北はやや塩辛い印象もありましたが・・・
九州では砂糖を使った味付けが、もう少し強いですからね。
これは、昔々からの「身近な調味料」が違うんですもんね。
というわけで、空港へ戻る。
相方が、可愛い三男ちゃんを連れて、待っててくれました。
しばしまた一緒に過ごして。
ほんの短い時間でしたが、仙台を満喫し、相方との時間を楽しんで。
ちょっと痩せた彼女と、ハグして、少しの涙を溜めて。
また機上の人になります。

相方は、息子ちゃんと展望デッキへ上がって、機体が見えなくなるまで見送ってくれたとのこと。
「さよなら」
「またきっと」
「頑張って生きて、また必ず会おうね!!」


青かった空は、やがて夕日色になり、着陸する頃には、それは街の灯がきれいでした・・・・・
始めての地で、あっという間でしたが、しっかり思い出を持ち帰りました。
あたしの、会社の中での転機が来ているようですが、
亀ちゃんを見習って、与えられたことを、もたらされたこととして、邁進していかなきゃ・・・とも思うし。
自分をいじめすぎていないか・・・との押し問答もあるけど、
後悔しない道をセレクトしなくては・・・の今週です。
いいお天気と、力強い東北の人々に敬意を。
相方や、同室の方の優しい気持ちに感謝を。
またね。仙台。


2011年10月10日 (Mon)
in 仙台
来てます。仙台
飛行機だと、かなりあっという間でした。
東京より向こう~~~って感じはあんまりしないもんだね。
だけど、飛行機小さくて、背中曲がったまま乗ってる感じでした。
昨日は松島ベイクルーズ。貸し切り
景色、感想その他は帰ってからまたお見せいたします
帝劇の相方。事情で帝劇に来られなかった相方の住む街です。
東京で会えなかった人の街に社員旅行で来るという偶然
チャンスを逃さない手はありません
彼女も同じホテルに苦労しながらも部屋を取り、
あたしは宴会までを業務と捕らえて参加。
同じ部屋のお二人に許して頂き、ご協力を頂き、
二次会への移動時に、
あたしは荷物ごと、彼女の部屋に行きました。
2年ぶりだよ~~
ドリボでしか会ったことないんだもん。
だけど不思議だよね。
なんの違和感のカケラもないの。
メールでは話してるけど、言い足りないお互いの話をして。
で、生放送の亀ちゃんが12時30分からあたし達の中に参加されまして~
彼を一緒に眺める……
これ、なかなかの至極
亀ちゃん話にも、花が咲きまして。
気がついたら、3時
だけど、ちゃんと7時には起きたから
朝ごはんも一緒だったし。
ちょっと会社にはルール違反かも?すけど、
素敵な夜でした
今日は瑞巌寺を見て、仙台城を見て、牛タンを食べて、空港から帰ります。
相方は空港にもまた来てくれるんだって

ありがとうね。
会えたね~
よかった~~
また、またいつか。
きっとね
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・

飛行機だと、かなりあっという間でした。
東京より向こう~~~って感じはあんまりしないもんだね。
だけど、飛行機小さくて、背中曲がったまま乗ってる感じでした。
昨日は松島ベイクルーズ。貸し切り

景色、感想その他は帰ってからまたお見せいたします

帝劇の相方。事情で帝劇に来られなかった相方の住む街です。
東京で会えなかった人の街に社員旅行で来るという偶然

チャンスを逃さない手はありません

彼女も同じホテルに苦労しながらも部屋を取り、
あたしは宴会までを業務と捕らえて参加。
同じ部屋のお二人に許して頂き、ご協力を頂き、
二次会への移動時に、
あたしは荷物ごと、彼女の部屋に行きました。
2年ぶりだよ~~
ドリボでしか会ったことないんだもん。
だけど不思議だよね。
なんの違和感のカケラもないの。
メールでは話してるけど、言い足りないお互いの話をして。
で、生放送の亀ちゃんが12時30分からあたし達の中に参加されまして~

彼を一緒に眺める……
これ、なかなかの至極

亀ちゃん話にも、花が咲きまして。
気がついたら、3時

だけど、ちゃんと7時には起きたから

朝ごはんも一緒だったし。
ちょっと会社にはルール違反かも?すけど、
素敵な夜でした

今日は瑞巌寺を見て、仙台城を見て、牛タンを食べて、空港から帰ります。
相方は空港にもまた来てくれるんだって


ありがとうね。
会えたね~

よかった~~

また、またいつか。
きっとね



2011年10月08日 (Sat)
驚き・・・
何気なく見てた携帯で、見つけたNEWSのニュースでした。
確かに、亮ちゃんは、こうして掛け持ち続けると、本人の体力も心配だったし、
ライブのスケジュールも、新曲のスケジュールも立たないし、関ジャニに専念したらどうなのかな・・・って思ってた。
でもさ。Pちゃんまで一緒に抜けちゃうなんてね・・・
金曜日だったからすぐに慶ちゃんのページを見ました。
最後のほうに書かれている言葉、事務所的にはギリギリの表現だったのでしょうか?
でも、
なんだか、涙が出そうになりました。
今、webには、6人のメッセージが載ってて、新生NEWSの4人の言葉も見れました。
特に、誰かを入れるとかじゃなく、4人で頑張るんだね・・・
大変だろうって思う。
でもさ。KAT-TUNのファンは経験あるから、
思い出すから、
やっぱり気になるのは、ファンの方々の気持ちです。
どなたかについていく!とすぐに決められる人はいいけど、
6人でいること、また、みんなに囲まれたPちゃんが好きだったり、Pちゃんといる亮ちゃんが好きだったり、
そんな方の気持ちは、はっきり言って、踏みにじられているわけで・・・
辛いだろな・・・と、そう思います。
たまたまでしたが、あたしの初ジャニコンは、NEWSの復活コンサートでした。
生き生きした6人が印象的で。
そのあと、再度ライブに行っても、すごく6人が近く感じられるようなコンサートで。
優しい雰囲気が好きでした。
で、なぜかPちゃんのソロコンサートは、娘も行きたがらなくて、スルーでした。
あまりケラケラ笑ったりしない、Pちゃんが、NEWSだと笑う、笑ってしまってるのが好きでした。
でも、もう道は決まりましたね。
話し合いも重ねたと書いてありましたし。
そっと、活躍を祈っています。
少なからず、動揺と傷を負われたファンのみなさんに、笑顔が戻りますよう、お祈りいたします。
あたしも、急に仁くんが「しばらく」とは言いながら、行ってしまった時は、きつかったです。
コーラスで旅立ちがテーマの曲をやってたんだけど、歌うと泣けてきて、皆さんにご迷惑をかけていました・・・
誰がいいとか、悪いとか、そういうのじゃなくて、
心が離れた現実と、仕事としてどうするかと、どうしたらいいのかと、
悩んで、考えて、きっと嫌な言葉だって発しなきゃならなかったであろう、メンバーの心情や、
やはり、一番は彼の心情を考えては、あたしも辛かったです。
どうか、どうか、いつか皆さんに元気が出ますように。
そのためには、新しい道を進む、1と1と4が、また光放ってくれるしかないですよね。
この道が正しい道でありますように。
そう言えるように、頑張ってくれますように・・・
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
確かに、亮ちゃんは、こうして掛け持ち続けると、本人の体力も心配だったし、
ライブのスケジュールも、新曲のスケジュールも立たないし、関ジャニに専念したらどうなのかな・・・って思ってた。
でもさ。Pちゃんまで一緒に抜けちゃうなんてね・・・
金曜日だったからすぐに慶ちゃんのページを見ました。
最後のほうに書かれている言葉、事務所的にはギリギリの表現だったのでしょうか?
でも、
なんだか、涙が出そうになりました。
今、webには、6人のメッセージが載ってて、新生NEWSの4人の言葉も見れました。
特に、誰かを入れるとかじゃなく、4人で頑張るんだね・・・
大変だろうって思う。
でもさ。KAT-TUNのファンは経験あるから、
思い出すから、
やっぱり気になるのは、ファンの方々の気持ちです。
どなたかについていく!とすぐに決められる人はいいけど、
6人でいること、また、みんなに囲まれたPちゃんが好きだったり、Pちゃんといる亮ちゃんが好きだったり、
そんな方の気持ちは、はっきり言って、踏みにじられているわけで・・・
辛いだろな・・・と、そう思います。
たまたまでしたが、あたしの初ジャニコンは、NEWSの復活コンサートでした。
生き生きした6人が印象的で。
そのあと、再度ライブに行っても、すごく6人が近く感じられるようなコンサートで。
優しい雰囲気が好きでした。
で、なぜかPちゃんのソロコンサートは、娘も行きたがらなくて、スルーでした。
あまりケラケラ笑ったりしない、Pちゃんが、NEWSだと笑う、笑ってしまってるのが好きでした。
でも、もう道は決まりましたね。
話し合いも重ねたと書いてありましたし。
そっと、活躍を祈っています。
少なからず、動揺と傷を負われたファンのみなさんに、笑顔が戻りますよう、お祈りいたします。
あたしも、急に仁くんが「しばらく」とは言いながら、行ってしまった時は、きつかったです。
コーラスで旅立ちがテーマの曲をやってたんだけど、歌うと泣けてきて、皆さんにご迷惑をかけていました・・・
誰がいいとか、悪いとか、そういうのじゃなくて、
心が離れた現実と、仕事としてどうするかと、どうしたらいいのかと、
悩んで、考えて、きっと嫌な言葉だって発しなきゃならなかったであろう、メンバーの心情や、
やはり、一番は彼の心情を考えては、あたしも辛かったです。
どうか、どうか、いつか皆さんに元気が出ますように。
そのためには、新しい道を進む、1と1と4が、また光放ってくれるしかないですよね。
この道が正しい道でありますように。
そう言えるように、頑張ってくれますように・・・


2011年10月07日 (Fri)
霧の中・・・
今日はいいお天気ですが、昨日の朝は霧がそれはそれは濃く立ち込めていましたよ。
主人が滋賀まで出張で、駅まで送らされましたが
ヘッドライト点けてゆっくり運転してても怖かった。
あたりの景色が全く見えないし、対向車のライトも切れ切れなの・・・
駅方面は家より下がってるから、かなり立ち込めていたようです。
それでも、帰ってきてもこんな風でした。


太陽の写真が撮れちゃったよ。
これ、月じゃないからね~ お日さまだからね~
もう、長いこと休日ってやつがないまま過ごしています。
土曜日はかなりの確率で高校のオープンスクールに行ってるか、後はコーラスか出かけてるか・・・
名古屋や帝劇も行ってたし。
で、日曜もそう。
自分に用がなくても、娘が模試があったり、塾もあるし、朝早く起きてる。
楽しみもあるから、それはいいんだけど、さすがにしんどい。
たまには8時とかまで寝てみたいなあ~
もうこれからはそういう願望、叶わないかもな。
ちょっと仕事でいろいろあってます。
またそれは秘密話になるので、来週にでも・・・
大きな転機が来そうです。
ハッキリ言って、苛まれてるくらい・・・
明日もオープンスクールですが、
連休の9~10日は、社員旅行で仙台に行ってきます。
基本、社員旅行は1年おきで、去年広島行ったから、今年はないのだけど、
社長の一声で、「被災地を少しでも救うために、お金落としにぜひ行こう!」ってなことで。
あたし、火曜日は仕事ないから飛びつきました!(笑)
でも、参加者は少ないです。極端に。
次の日からずっと仕事だし、遠いし、あと、怖がる人もいたみたいよ。
でもさ~~
あたしは現地でお友達に会ってきます。
帝劇を、事情があって諦めた相方です。
幸いにも、同じ旅館を彼女が取ってくれたので、会社の宴会が終わったら、彼女の部屋にもぐりこんじゃうの~
久しぶりに会って、積もる話の夜になりそうです。
もちろん、同じ部屋の人にはカミングアウトしていくよ。
うちの店舗の上司が一緒だし。彼女は全部わかってくれてるし。
タダで、東京で会えなかった人に、会いにいけるって訳で~~♪
帰ってきてから、またいろいろ考えたり、人と話したりしなきゃならないから、
その夜だけは、亀ちゃん語り、よもやま語りをしたいと思っています。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
主人が滋賀まで出張で、駅まで送らされましたが

ヘッドライト点けてゆっくり運転してても怖かった。
あたりの景色が全く見えないし、対向車のライトも切れ切れなの・・・
駅方面は家より下がってるから、かなり立ち込めていたようです。
それでも、帰ってきてもこんな風でした。




太陽の写真が撮れちゃったよ。
これ、月じゃないからね~ お日さまだからね~
もう、長いこと休日ってやつがないまま過ごしています。
土曜日はかなりの確率で高校のオープンスクールに行ってるか、後はコーラスか出かけてるか・・・
名古屋や帝劇も行ってたし。
で、日曜もそう。
自分に用がなくても、娘が模試があったり、塾もあるし、朝早く起きてる。
楽しみもあるから、それはいいんだけど、さすがにしんどい。
たまには8時とかまで寝てみたいなあ~
もうこれからはそういう願望、叶わないかもな。
ちょっと仕事でいろいろあってます。
またそれは秘密話になるので、来週にでも・・・
大きな転機が来そうです。
ハッキリ言って、苛まれてるくらい・・・
明日もオープンスクールですが、
連休の9~10日は、社員旅行で仙台に行ってきます。
基本、社員旅行は1年おきで、去年広島行ったから、今年はないのだけど、
社長の一声で、「被災地を少しでも救うために、お金落としにぜひ行こう!」ってなことで。
あたし、火曜日は仕事ないから飛びつきました!(笑)
でも、参加者は少ないです。極端に。
次の日からずっと仕事だし、遠いし、あと、怖がる人もいたみたいよ。
でもさ~~
あたしは現地でお友達に会ってきます。
帝劇を、事情があって諦めた相方です。
幸いにも、同じ旅館を彼女が取ってくれたので、会社の宴会が終わったら、彼女の部屋にもぐりこんじゃうの~
久しぶりに会って、積もる話の夜になりそうです。
もちろん、同じ部屋の人にはカミングアウトしていくよ。
うちの店舗の上司が一緒だし。彼女は全部わかってくれてるし。
タダで、東京で会えなかった人に、会いにいけるって訳で~~♪
帰ってきてから、またいろいろ考えたり、人と話したりしなきゃならないから、
その夜だけは、亀ちゃん語り、よもやま語りをしたいと思っています。


2011年10月05日 (Wed)
確かに彼はそこにいた 4 (DREAM BOYS 2011)
2011年10月04日 (Tue)
HAPPY BIRTHDAY!!
竜ちゃん、お誕生日おめでとうございます!!!
きっと、今日も忙しい一日を送っているだろうと思います。
ドラマ、楽しみにしています。
そして・・・
さまざまな出会い、いろんな体験が、竜ちゃんの中に蓄積して
次に、竜ちゃんの中からあふれ出してくる楽曲に出会う日が楽しみです。
実にいろいろな世界観で繰り広げられる、竜ちゃんの世界。
どの曲も、バラエティ豊かで、おもちゃ箱のよう。
時にはストレートな感情だったり、
混沌とした言葉遊びのようだったり、
何が根底にあって、こんな景色が頭に浮かぶんだろうと、その世界に興味津々にさせられたり・・・
また、更に広がった世界、見せてくださいね。
ゆる~いところがあると思ったら、
ボクシングなどでは、かなりのストイックさで。
つよ~~い!のか、王子様なのか~
そんないろんな面を持つ竜ちゃんだから、
5人の中の独特なポジションにあるし(それぞれがあまりにも独特ポジションですが~(笑))
5人でいるのを見てるのが、こちらとしては楽しいわけです。
これからの、ますますの活躍、期待しています。
ハードスケジュールの撮影でしょう。
どうか元気で!
頑張って!!
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
きっと、今日も忙しい一日を送っているだろうと思います。
ドラマ、楽しみにしています。
そして・・・
さまざまな出会い、いろんな体験が、竜ちゃんの中に蓄積して
次に、竜ちゃんの中からあふれ出してくる楽曲に出会う日が楽しみです。
実にいろいろな世界観で繰り広げられる、竜ちゃんの世界。
どの曲も、バラエティ豊かで、おもちゃ箱のよう。
時にはストレートな感情だったり、
混沌とした言葉遊びのようだったり、
何が根底にあって、こんな景色が頭に浮かぶんだろうと、その世界に興味津々にさせられたり・・・
また、更に広がった世界、見せてくださいね。
ゆる~いところがあると思ったら、
ボクシングなどでは、かなりのストイックさで。
つよ~~い!のか、王子様なのか~
そんないろんな面を持つ竜ちゃんだから、
5人の中の独特なポジションにあるし(それぞれがあまりにも独特ポジションですが~(笑))
5人でいるのを見てるのが、こちらとしては楽しいわけです。
これからの、ますますの活躍、期待しています。
ハードスケジュールの撮影でしょう。
どうか元気で!
頑張って!!


| HOME |
まだ今年のデビュー日までにベストアルバムも来てなかったし、パスケースは昨日やっと届いたよ(笑)
で、10年前に、「限定」となってて、迷った末に買うことごんままっちKAT-TUN デビュー10周年 おめでとうございます!遅くなりましたが・・・
KAT-TUNにデビュー10周年 おめでとう・・・を。
3月22日。
色々重なって慌ただしく過ごしてしまいました。
デビュー記念日は、もちろhide10th Anniversary hideさまいつも覚えててくれてありがとう。
そうね、まさかカウコンでアミーゴなんてね、驚いたよね。
でも、いつも思うけど、アミーゴを出したことでKAT-TUNの中がぎくしゃくしごんままっち10th Anniversary No titleいつも思います。
素敵な記念日だなって。
カウコンのアミーゴ。
驚きと嬉しさと・・・でしたね。
あなたが出逢った一人アミーゴではなかったけれど、聞けるチャンスはhideBijoude 福岡店 突撃訪問!!hideさまお返事してなくて・・・ごめんね。
この日はおしゃれして、いざ!って感じで出かけてたから、勇気は出しやすかったよ。
かなり地味な場所にあったしね・・・
でも、まさごんままっちBijoude 福岡店 突撃訪問!!頑張ったね~
単独!突撃!訪問。
私だったら、多分お店の前まで行っておしまいだわ(笑)
お店に行って見てみたいと思う、ファン心理をよくわかって下さって。
押し付けhide今、感じていることちびぶぅ さま同じポイントかな・・あたしと。
今までと違うのは、そう・・・「未来が見えてこない」ってこと。
衝撃のあの生放送からずっと、まだ3人が3人だけでやってくんだろうっごんままっち今、感じていることhide さまhideちゃんは一旦は「当然3人で続けていく」って思えてたのね。
それが徐々に不安になってく戸惑いがあるんだね。
KAT-TUNがなくならないような嘆願書などもあると聞きごんままっち今、感じていることそう…今までと違うから今までと違う感情なの。
悲しい、寂しい…でも、これからも変わらず追いかけて行くよ!って気持ちだけじゃない。
未来が見えて来ない…。
3人でやちびぶぅ今、感じていること毎日慌ただしく過ごしているけど、あの衝撃の発表の日の後ふと気づくと、胸がギュッと締め付けられるような・・・虚しいような・・・
そんな感覚に襲われていることがあるhideいったいどうなるのだろう・・・しずくさましずくさんもやりきれない想い、抱えてるんですよね。
そう・・ 4人はさすがにずっと続くんだって思ってた。
メンバーが減るときの痛みを知り、残ったものが説明責任をごんままっちいったいどうなるのだろう・・・こんな形でここきてコメント残すことになるなんて、亀ちゃんと出会い、KAT-TUNを応援し、二度の脱退にも不安は感じなかったのです。今が最高だと思ってた。私が一番悲しいしずくいったいどうなるのだろう・・・ちびぶぅさま体調は悪そうだって思ってはいたけど、半年も入院していたのね・・ 大変だったね・・
辛いこと、たくさんあったと思う。
退院後はいかが? 少しは体力戻ってる?
そうごんままっちいったいどうなるのだろう・・・駒井さん情報ありがとう。
突然の発表から頭ぐちゃぐちゃです。心細くて、ここに来てコメントしたつもりが買ったばかりのタブレットから送ったから失敗したみたいで。
ちびぶぅ青い種子は太陽の中にある 大阪公演 その3hideさま大切な大切な舞台の時間中に、見終えてからの思い出の時間に出て参りまして~失礼しました!(笑)
いつもそうしてあたしの気持ちにも思いをはせてくれるhideちゃんのやさごんままっち