2012年09月28日 (Fri)
2012 東京・帝国劇場 ~東京を味わう 2~
二日目の朝、新宿のホテルの朝ごはん会場は25階にもあり!
1階とか地下とかもあったようだけど、新宿って言えば高いところじゃない?(笑)
7時からだったけど、待つのは覚悟で7時半に行ってみました。
案の定、エレベーターホールに列の最後尾が達していて、どこが会場か判らないまま並んでました。
新宿のホテルは外国(アジア)の方が凄く多かったです。
やがて見晴らしのいいレストランへ~

都庁はほぼお隣です。
すごいよなあ~ このどでかい建造物の林立。
美味しくバイキングを食べたあとは、機械でチェックアウトして、「ありがとうございました!」も言われず(笑)ホテルを後にして~
そうです!! 新宿にこの日泊まってたのって、運命以外の何者でもありませんっ!
たった二日のイベント、「不滅のスクラム」のセットがあるとか言う!
しかし、やたらでかすぎる新宿駅って奴は、あたしたちに‘やたら歩く’という課題を課してきましたよ~
出口もなかなか見つからず、聞いても説明しにくいようで、その方向に行ってはまた聞く・・・の繰り返しで、やっと地上に出ました。
そこで、またヨドバシの定員さんに聞くと、すぐ傍にイベント会場はありました!

・・・・・・・
ま、このように、巨大文字セットが、そのままおいてあるだけ(笑)
まだ見てなかったPVが流れて、近くにスタッフさんの男性が立っておられました。
上がって写真撮るのも、特に秩序はなく、空いたら行く!って感じで、隙間伺いで立ってました。
右の写真は、亀ちゃんが映った瞬間でシャッターを切る!という技を発揮して、相方に褒められた1枚ですが、
左のは全景を撮ろうと、何気に写したものでしたが、見事!!今気がつきました!!
亀ちゃんの瞬間で撮れていますね~~
愛だわ・・・ あたしの。うしし。
やがて、隙をぬって、相方と一緒に記念写真も撮りました。
傍にいる人に頼んだんだ。
そうしたら、その方がね、ちいさい声であたしに言ったの・・・
「あの・・・すみませんが、一緒にあの文字のところまで行って触るのに付き合ってくれませんか?」
「え?触るの?・・・ええ、いいですよ!」
おばちゃん、そういうのは得意! 一緒に行って、あたしもべたべた触りましたとさ。
「写真撮りましょうか?」
そう聞いても、その彼女、いらないって。
一人で来ててね・・・ 触ったらすぐに、その場を離れていきました。
かなりじっとしばらく、眺めていた風情だったのに~
人それぞれ、感じるものがあるんだね。
助けてあげられたのなら・・・と、ちょっとほっこりした思い出です。
新宿、間もなく10時だったんだけどさ、あら不思議~~
どのお店も大抵11時オープンってなってて! 何で?田舎のほうが働き者なの??
アルタも、ルミネもそうらしくて・・・あれれ???
外は暑いしさ。座る場所もないしさ。新宿見物できないわけよ。
それで、しばし、激しい人の流れの中で悩んだ挙句、山手線から中央線を通って、東京駅に行ってみることにした。
この沿線は、いかにも東京!って程ビルはなく、なんか落ち着く。
川沿いに線路が走り、あれ?中丸くんが行ったことあるんじゃない?って風に見えて仕方がなかった釣堀があったりさ~
でも、大学って奴がどれも高層ビルなのには驚く。
青山とか東大とかは広い敷地にあるでしょ? 田舎はどの大学も広い敷地に木がいっぱいあって・・・って感じなのに、沿線に見える大学って書いてある建物は高層ビル!のみ!に見えて~
そんなこんなで、東京駅。
前に来た時も、いったいどこがどうなってるのか、意味不明な迷路。
あたしはスマホを出して、なめこから「なめこパラダイス」に飛び、なめこグッズが期間限定で売ってるはずの会場名を見つけて、案内係の方にお聞きしました。
東京なめこ市場 ← キャラクターストリートにて
案内係の方は、さすが東京駅!! 英語とかペラペラのようでしたよ。
教えられてたどり着いた、キャラクターストリート。
ミッフィー、ジャンプショップ、カピバラ、レゴ、テレビ局、etc・・・・・・・
何でもあって楽しい~
で、そこに出来てた長蛇の列!! それがなめこのレジ待ち列でした。
相方に待っててもらって、混雑の中にダイブ! 長蛇となり~~やっとゲット。
これはゲットした品物の一部。

ご当地なめこは可愛すぎて・・・ 何とか東京タワーと明太子で我慢!(笑)
行ける時間はないだろうと、何となくは思ってた「なめこ市場にも行けて、んふんふ
ここでは、スカイツリーとコラボした「イナズマイレブン」メモも買って~娘へ。
だって、LEVEL5は福岡が本社でね、娘の理系への道しるべに今のところなってるもんで(笑)
さてさて、この日前半のメインイベントの始まりだよ~!
これは行く前から、相方が予約してくれたんだけどさ。
始め、オープンの東京めぐりバスに乗らないって言ってくれたんだけど、あたしがふとテレビで見た映像を思い出して提案したの。
「水陸両用バスはどう?」
いい季節の連休に空いてないかと思いきや、すんなり予約取ってくれてね。
楽しみにしていました。
天気も上々! ツイてました~ 自宅方面は台風騒ぎだって言うのにね!
東京駅から、乗り場のある浜松町の駅へ。
予約の旨を話して、チェックイン!(笑)
やがて時間になり現れたのは、屋根はあるけど、サイドは壁?がなく、ガラス窓はないバス。
下ろしてある階段を上って、指定された席に座ります。
ガイドさん付きでいざ出発~!
最初、陸上観光ということでしたが、知ってる建物は東京タワーだけで、多分海までの道を行ったんだって思う。
でも、あたし、ホントに東京に縁がなかった人生だたら、東京タワーも初めて見たんですよ。
なんだか、嬉しかったです。
東京に来るってことはさ、お芝居を見に来るのはもちろんだし、相方に会えるのももちろんだけど、
彼の地元に来るって感覚もあるんです。
観光ででも街をうろつくと、その目的が少しでも満たされるような気がします。
きっと、彼も来たことあるんだろうな~~~
ってね。
さて、街を通り過ぎると、ある地点にやってきました。

ここで、運転手さんが降りて、船頭さん?(笑)とハンドルを交代します。
私たちは乗ったまま、もう、そのままでいいのです。
ガイドさんの音頭で
「3!2!1!ザブ~ン!」
とかなり早いタイミングの掛け声とともに、バス?船?は海に向かっって速度を上げました。

そこはお台場あたり。「踊る」の舞台の景色です。
ゆりかもめ(列車が走ってるところを捉えてないですね・・・・・)

フジテレビ。

そうして、レインボーブリッジをくぐっていきます。
→ 
→ 
でかくて雄大な景色。厚い雲の切れ間から、射してきたのは強い日差しでした~
海上の風が心地よく、揺れもせず、まったりと~~
これはまだ亀ちゃん、きっと乗ったことないぞ!…なんて思いながらね
ブリッジをくぐってしまうと、大きく旋回して元の地点に戻りました。

あっという間ちゃ、あっという間。
でも、相方と一緒の写真も増えてきましたよ。
上陸するときも、ごく自然にブ~~ンと登って行った船?バス?でした。
どうやら、東京オリンピックもやや視野に入れた試験的な期間限定運行みたいです。
ちょうど乗れて良かった~ 嬉しかった~~~
その後、また東京タワーの駐車場まで行きました。タワーの観光はないけど、ここで記念撮影時間。

これがその水陸両用バス。

街中を走ると目立つらしく、手を振ってくれる人もいたし、あたしは振り返したし~こっちからも振ってた~(笑)
浜松町に戻った頃、街ではお祭り。お神輿の練り歩き。

一昨年、赤坂に泊まった時も、夜遅く帝劇から着いたその街は、‘祭りのあと’だったなあ・・・
お祭りって、何となく東京のイメージでもあります。
このあと、銀座のホテルにチェックインして、しばしのんびり・・・
シャワーも浴びて(ここは笑うところではありませんぞ~
)地下鉄で帝劇へ出かけたのでした。
帝劇は別に書くので、ここで終わりだね。
さて。最後の日。
ホテルを出て、銀座ってやつの見物、いわゆる「銀ブラ」しに行きました。
泊まったホテルは「銀座」が付いてる名前だったけど、住所は築地(笑)
フロントで
「あの、いかにも銀座、ほら、和光とかある・・・どうやって行くんですか?」
と聞きまして。
地下鉄でいくつか乗らねばならないとは!やだ~このホテル、銀座じゃないやん?!
てなわけで、4丁目へ。
この日はま、デパートも開いてて…10時から開いてた。
三越をふらふら~
相方とはとても遠い地点に住んでいるので、こんな街をふらふらするのだって楽しいわけで。
でも、お土産買うには三越は珍しくないから~と、松屋に入る。
この地下で見つけた・・・いや、出会った!

きゃわいい~カメロンパン。
で、名古屋のえびせんべい屋さんだけど・・・


亀のみならず、「和」までついてた!中のおせんべい、取り出さず…のままの写真でごめんなさいです。
さらにいくつかお土産をゲットしたのち、地上に上がると、アップルの前に3組かな?列ができていたんです。
先頭の椅子に「iPhone5最前列」の文字。
4Sが発売されたのがつい最近だったような気がしたあたしは、なに?それ?ってなもんでしたが、
いかんせん、帰ってニュースを見ると、その場所が長~い列になってテレビに映りまくりでした。
懐かしく?見ましたよ。
最後は「キムラヤ」に行きました。
アンパンだけかと思いきや、洋風のパンもあり、よりどりみどり。
人気ナンバー1という、バターアンパンやら、ホウレンソウのホカッチャやらいろいろ買いました。
ここでも立派なカメさんパンがあったんだよ!
あたしは我慢して買わなかったけど、相方は買って帰ったよ。
甲羅の模様がね、ケシの実かな?で型使って書いてあるんだ、ステンシルみたいに。
で、ふつう甲羅の模様って、交差する線じゃない?斜めに。(上記カメロンパン参照)
でも「キムラヤ」のカメさんは違ってたよ!ちゃんと化学式のような6角形のつながりだったよ。
ついでに二階のカフェで二人最後のお茶。
店員さんは男性。蝶ネクタイやら、黒い足元までのエプロンやらと、格調高い。

800円近くする、銀座価格のカプチーノ。

ここから見下ろせる、銀座4丁目の交差点です。

ここでもそうだったけど、どうかするとザーッと雨が降る3日間でした。
でも、ほとんど濡れるような目には合わず。
ここでも雨を見てお茶してましたが、定員さんに道を聞いて、JR有楽町まで歩くのにも雨は困りませんでした。
これで、相方とはお別れ。
泣きそうになるのを我慢して別れます。
いつもそうなんだよね・・・
でも、もう何度も会ってるから。また頑張ってまた会おうって。
きっときっと・・・・・・
台風の方へと飛んでも飛行機は、着陸時もほとんど揺れず、福岡空港のほんの周りだけが強い雨が降っていました。
博多駅ではダイヤの乱れがひどく、3時過ぎてたはずなのに、時刻表は12時台の表示。
駅員さんに聞いて乗った電車も、当初の予定よりかなり手前で運行をやめてしまって・・・
しばし待って・・・・・やがてやっと来た電車に乗り換えて、最寄り駅まで帰ったのでした。
東京、お楽しみコースのご紹介でした。
彼の住む街、東京。 幾分行くのには慣れてきました。その感覚が、すごく嬉しいです。
行くと、彼が劇場で待っていてくれる・・・
またいつか、行っちゃうんだろうなあ~
行っちゃいたいよなぁ~~~~
でも、相変わらず、博多座にも来てほしいけどさっ!
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
1階とか地下とかもあったようだけど、新宿って言えば高いところじゃない?(笑)
7時からだったけど、待つのは覚悟で7時半に行ってみました。
案の定、エレベーターホールに列の最後尾が達していて、どこが会場か判らないまま並んでました。
新宿のホテルは外国(アジア)の方が凄く多かったです。
やがて見晴らしのいいレストランへ~


都庁はほぼお隣です。
すごいよなあ~ このどでかい建造物の林立。
美味しくバイキングを食べたあとは、機械でチェックアウトして、「ありがとうございました!」も言われず(笑)ホテルを後にして~
そうです!! 新宿にこの日泊まってたのって、運命以外の何者でもありませんっ!
たった二日のイベント、「不滅のスクラム」のセットがあるとか言う!
しかし、やたらでかすぎる新宿駅って奴は、あたしたちに‘やたら歩く’という課題を課してきましたよ~
出口もなかなか見つからず、聞いても説明しにくいようで、その方向に行ってはまた聞く・・・の繰り返しで、やっと地上に出ました。
そこで、またヨドバシの定員さんに聞くと、すぐ傍にイベント会場はありました!


・・・・・・・
ま、このように、巨大文字セットが、そのままおいてあるだけ(笑)
まだ見てなかったPVが流れて、近くにスタッフさんの男性が立っておられました。
上がって写真撮るのも、特に秩序はなく、空いたら行く!って感じで、隙間伺いで立ってました。
右の写真は、亀ちゃんが映った瞬間でシャッターを切る!という技を発揮して、相方に褒められた1枚ですが、
左のは全景を撮ろうと、何気に写したものでしたが、見事!!今気がつきました!!
亀ちゃんの瞬間で撮れていますね~~

愛だわ・・・ あたしの。うしし。
やがて、隙をぬって、相方と一緒に記念写真も撮りました。
傍にいる人に頼んだんだ。
そうしたら、その方がね、ちいさい声であたしに言ったの・・・
「あの・・・すみませんが、一緒にあの文字のところまで行って触るのに付き合ってくれませんか?」
「え?触るの?・・・ええ、いいですよ!」
おばちゃん、そういうのは得意! 一緒に行って、あたしもべたべた触りましたとさ。
「写真撮りましょうか?」
そう聞いても、その彼女、いらないって。
一人で来ててね・・・ 触ったらすぐに、その場を離れていきました。
かなりじっとしばらく、眺めていた風情だったのに~
人それぞれ、感じるものがあるんだね。
助けてあげられたのなら・・・と、ちょっとほっこりした思い出です。
新宿、間もなく10時だったんだけどさ、あら不思議~~
どのお店も大抵11時オープンってなってて! 何で?田舎のほうが働き者なの??
アルタも、ルミネもそうらしくて・・・あれれ???
外は暑いしさ。座る場所もないしさ。新宿見物できないわけよ。
それで、しばし、激しい人の流れの中で悩んだ挙句、山手線から中央線を通って、東京駅に行ってみることにした。
この沿線は、いかにも東京!って程ビルはなく、なんか落ち着く。
川沿いに線路が走り、あれ?中丸くんが行ったことあるんじゃない?って風に見えて仕方がなかった釣堀があったりさ~
でも、大学って奴がどれも高層ビルなのには驚く。
青山とか東大とかは広い敷地にあるでしょ? 田舎はどの大学も広い敷地に木がいっぱいあって・・・って感じなのに、沿線に見える大学って書いてある建物は高層ビル!のみ!に見えて~
そんなこんなで、東京駅。
前に来た時も、いったいどこがどうなってるのか、意味不明な迷路。
あたしはスマホを出して、なめこから「なめこパラダイス」に飛び、なめこグッズが期間限定で売ってるはずの会場名を見つけて、案内係の方にお聞きしました。
東京なめこ市場 ← キャラクターストリートにて
案内係の方は、さすが東京駅!! 英語とかペラペラのようでしたよ。
教えられてたどり着いた、キャラクターストリート。
ミッフィー、ジャンプショップ、カピバラ、レゴ、テレビ局、etc・・・・・・・
何でもあって楽しい~
で、そこに出来てた長蛇の列!! それがなめこのレジ待ち列でした。
相方に待っててもらって、混雑の中にダイブ! 長蛇となり~~やっとゲット。
これはゲットした品物の一部。


ご当地なめこは可愛すぎて・・・ 何とか東京タワーと明太子で我慢!(笑)
行ける時間はないだろうと、何となくは思ってた「なめこ市場にも行けて、んふんふ

ここでは、スカイツリーとコラボした「イナズマイレブン」メモも買って~娘へ。
だって、LEVEL5は福岡が本社でね、娘の理系への道しるべに今のところなってるもんで(笑)
さてさて、この日前半のメインイベントの始まりだよ~!
これは行く前から、相方が予約してくれたんだけどさ。
始め、オープンの東京めぐりバスに乗らないって言ってくれたんだけど、あたしがふとテレビで見た映像を思い出して提案したの。
「水陸両用バスはどう?」
いい季節の連休に空いてないかと思いきや、すんなり予約取ってくれてね。
楽しみにしていました。
天気も上々! ツイてました~ 自宅方面は台風騒ぎだって言うのにね!

東京駅から、乗り場のある浜松町の駅へ。
予約の旨を話して、チェックイン!(笑)
やがて時間になり現れたのは、屋根はあるけど、サイドは壁?がなく、ガラス窓はないバス。
下ろしてある階段を上って、指定された席に座ります。
ガイドさん付きでいざ出発~!
最初、陸上観光ということでしたが、知ってる建物は東京タワーだけで、多分海までの道を行ったんだって思う。
でも、あたし、ホントに東京に縁がなかった人生だたら、東京タワーも初めて見たんですよ。
なんだか、嬉しかったです。
東京に来るってことはさ、お芝居を見に来るのはもちろんだし、相方に会えるのももちろんだけど、
彼の地元に来るって感覚もあるんです。
観光ででも街をうろつくと、その目的が少しでも満たされるような気がします。
きっと、彼も来たことあるんだろうな~~~
ってね。
さて、街を通り過ぎると、ある地点にやってきました。

ここで、運転手さんが降りて、船頭さん?(笑)とハンドルを交代します。
私たちは乗ったまま、もう、そのままでいいのです。
ガイドさんの音頭で
「3!2!1!ザブ~ン!」
とかなり早いタイミングの掛け声とともに、バス?船?は海に向かっって速度を上げました。


そこはお台場あたり。「踊る」の舞台の景色です。
ゆりかもめ(列車が走ってるところを捉えてないですね・・・・・)

フジテレビ。

そうして、レインボーブリッジをくぐっていきます。




でかくて雄大な景色。厚い雲の切れ間から、射してきたのは強い日差しでした~
海上の風が心地よく、揺れもせず、まったりと~~
これはまだ亀ちゃん、きっと乗ったことないぞ!…なんて思いながらね

ブリッジをくぐってしまうと、大きく旋回して元の地点に戻りました。

あっという間ちゃ、あっという間。
でも、相方と一緒の写真も増えてきましたよ。
上陸するときも、ごく自然にブ~~ンと登って行った船?バス?でした。
どうやら、東京オリンピックもやや視野に入れた試験的な期間限定運行みたいです。
ちょうど乗れて良かった~ 嬉しかった~~~

その後、また東京タワーの駐車場まで行きました。タワーの観光はないけど、ここで記念撮影時間。

これがその水陸両用バス。

街中を走ると目立つらしく、手を振ってくれる人もいたし、あたしは振り返したし~こっちからも振ってた~(笑)
浜松町に戻った頃、街ではお祭り。お神輿の練り歩き。

一昨年、赤坂に泊まった時も、夜遅く帝劇から着いたその街は、‘祭りのあと’だったなあ・・・
お祭りって、何となく東京のイメージでもあります。
このあと、銀座のホテルにチェックインして、しばしのんびり・・・
シャワーも浴びて(ここは笑うところではありませんぞ~

帝劇は別に書くので、ここで終わりだね。
さて。最後の日。
ホテルを出て、銀座ってやつの見物、いわゆる「銀ブラ」しに行きました。
泊まったホテルは「銀座」が付いてる名前だったけど、住所は築地(笑)
フロントで
「あの、いかにも銀座、ほら、和光とかある・・・どうやって行くんですか?」
と聞きまして。
地下鉄でいくつか乗らねばならないとは!やだ~このホテル、銀座じゃないやん?!
てなわけで、4丁目へ。
この日はま、デパートも開いてて…10時から開いてた。
三越をふらふら~
相方とはとても遠い地点に住んでいるので、こんな街をふらふらするのだって楽しいわけで。
でも、お土産買うには三越は珍しくないから~と、松屋に入る。
この地下で見つけた・・・いや、出会った!

きゃわいい~カメロンパン。
で、名古屋のえびせんべい屋さんだけど・・・




亀のみならず、「和」までついてた!中のおせんべい、取り出さず…のままの写真でごめんなさいです。
さらにいくつかお土産をゲットしたのち、地上に上がると、アップルの前に3組かな?列ができていたんです。
先頭の椅子に「iPhone5最前列」の文字。
4Sが発売されたのがつい最近だったような気がしたあたしは、なに?それ?ってなもんでしたが、
いかんせん、帰ってニュースを見ると、その場所が長~い列になってテレビに映りまくりでした。
懐かしく?見ましたよ。
最後は「キムラヤ」に行きました。
アンパンだけかと思いきや、洋風のパンもあり、よりどりみどり。
人気ナンバー1という、バターアンパンやら、ホウレンソウのホカッチャやらいろいろ買いました。
ここでも立派なカメさんパンがあったんだよ!
あたしは我慢して買わなかったけど、相方は買って帰ったよ。
甲羅の模様がね、ケシの実かな?で型使って書いてあるんだ、ステンシルみたいに。
で、ふつう甲羅の模様って、交差する線じゃない?斜めに。(上記カメロンパン参照)
でも「キムラヤ」のカメさんは違ってたよ!ちゃんと化学式のような6角形のつながりだったよ。

ついでに二階のカフェで二人最後のお茶。
店員さんは男性。蝶ネクタイやら、黒い足元までのエプロンやらと、格調高い。

800円近くする、銀座価格のカプチーノ。

ここから見下ろせる、銀座4丁目の交差点です。

ここでもそうだったけど、どうかするとザーッと雨が降る3日間でした。
でも、ほとんど濡れるような目には合わず。
ここでも雨を見てお茶してましたが、定員さんに道を聞いて、JR有楽町まで歩くのにも雨は困りませんでした。
これで、相方とはお別れ。
泣きそうになるのを我慢して別れます。
いつもそうなんだよね・・・
でも、もう何度も会ってるから。また頑張ってまた会おうって。
きっときっと・・・・・・
台風の方へと飛んでも飛行機は、着陸時もほとんど揺れず、福岡空港のほんの周りだけが強い雨が降っていました。
博多駅ではダイヤの乱れがひどく、3時過ぎてたはずなのに、時刻表は12時台の表示。
駅員さんに聞いて乗った電車も、当初の予定よりかなり手前で運行をやめてしまって・・・
しばし待って・・・・・やがてやっと来た電車に乗り換えて、最寄り駅まで帰ったのでした。
東京、お楽しみコースのご紹介でした。
彼の住む街、東京。 幾分行くのには慣れてきました。その感覚が、すごく嬉しいです。
行くと、彼が劇場で待っていてくれる・・・
またいつか、行っちゃうんだろうなあ~
行っちゃいたいよなぁ~~~~
でも、相変わらず、博多座にも来てほしいけどさっ!



スポンサーサイト
2012年09月21日 (Fri)
2012 東京・帝国劇場 ~東京を味わう 1~
今回の東京でのことを書こうとするとき、どうやって、どの順番で書いたら良いのかとても迷います。
でも今回は核心!!と言える感想と言うか、状況があるため、逆に外側から書いてみようかな・・・という気になってまいりまして。
まず第一弾を書いてみようと思います。
その内容は、「ドリボ以外の東京」です(笑)
あはは! 焦らしじゃないですよ~
今回は核心が熱すぎて、周りからしか書けないんです。お許しを。
さて、今回は初!2泊したのです。
最初はカレンダーの赤いところだけ利用するいつものパターンを予定していましたが、
今年は過酷な勤務状況にもあり、それを家族も重々知っており、
会社にも「リフレッシュ休暇」ってのを取る季節でありまして・・・
あ、でもパートのあたしにリフレッシュ休暇があるかどうかは知らないの。
でもどうせ、この休暇も自分の有給を使うらしいので、それなら休みを取ろうっていう時期ならば、あたしも言いやすいな・・・と9月15日を申し出たら取れたんでね。
一人で2泊もいなくなるのは、3人家族になってから始めてです。
娘があっさり「いいよ~」と答えたので、もう一人(笑)もすんなり従うしかなかったようでしたよ~
せっかくのお泊り。面倒なのかもしれなかったけど、楽しみのためにホテルも違うところにしました。
小さい頃から修学旅行も・・・いろいろ含めても殆んど縁のなかった東京ですので、
ドリボを見に行って、泊まるところも結構変えてみたりしています。
始めて行った時は、娘と一緒でした・・・友人宅と帝劇の近く。
次のときは、相方と赤坂。
その次は、ぼっちでしたが、飯田橋。
今回は新宿と銀座をセレクトしました。
1日目。
いいお天気で。多分これって淡路島辺りじゃないのかなあ~~


羽田についてから、新宿のホテルにチェックインして、帝劇服(笑)に着替えてから、原宿へと行きました。
目的は・・・・・・・・・・・です。
が、お土産も買いました。
カルビーショップ発見!したから~

確か作りたてのポテチが食べられる?のかな?行列ができてたよ。
かといって、凄くいい匂いがしているわけじゃなかったし、時間もないのでお土産探索。
そこでこれを一番に見つけて!

じゃがりこのフタなの~
じゃがりこって、ちょっと残っても、ゴムで止めたりできないし、出掛けてて残っても、倒れたらこぼれたりするじゃない?
その不便さ解消!! 素晴らしい!
いろんな絵柄があってね~ 105円。 選ぶのも楽しかったよ。
そうして、次に発見したのは「ご当地じゃがりこ」

全部じゃないけど、買ってみました。中でも気に入ったのは真ん中のリスちゃん・・・
だってさ~良く見てね! その名も「とうもりこ」
かわいい~~~っ!!
・・・田舎者は、いちいち可愛いし、珍しいのであります(笑)
原宿見物を終えると、帝劇でした。
それはまた、別の回にてご報告。
帝劇、ご飯、ホテルね。
さて、2日目。この日も帝劇は夜公演のみ。いいチケが見つからなかったし、今回は東京を味わうのも目的にしてたからね・・・
相方とは、全く別ルートで同じホテルを取りましたが、その後、直接ホテルにメールして
「○○と○○は、連れですので近くの部屋をお願いできたら、お願いします」
と打っておいたら、結局二つとも隣の部屋を用意してくれていました。
部屋が別なのは割高ではありますが、片付けなくていいし、風呂上りはあられもない姿でいられるし、夜遅く帰ってきても自分のタイミングでお風呂とか鏡とか使えるし~好きです。
そ、一人ホテルの楽しみも、ある亀友さんから教わったんだよね~
最初の体験は、生協の仕事で行った千葉だったけど、大阪ライブで経験させていただいたことあるし、去年はぼっちで東京に乗り込んだからまた体験。
以来、一人ホテルの大ファンです(笑)
今回も、相方にお願いして、一人ホテルもやらせていただきました!
おっと。二日目の話をしなきゃでした。
でも、ちょっと長くなりそうだから、ここで一旦終わりますかね~
「ドリボ以外」での、第2弾を書きますね。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
でも今回は核心!!と言える感想と言うか、状況があるため、逆に外側から書いてみようかな・・・という気になってまいりまして。
まず第一弾を書いてみようと思います。
その内容は、「ドリボ以外の東京」です(笑)
あはは! 焦らしじゃないですよ~
今回は核心が熱すぎて、周りからしか書けないんです。お許しを。
さて、今回は初!2泊したのです。
最初はカレンダーの赤いところだけ利用するいつものパターンを予定していましたが、
今年は過酷な勤務状況にもあり、それを家族も重々知っており、
会社にも「リフレッシュ休暇」ってのを取る季節でありまして・・・
あ、でもパートのあたしにリフレッシュ休暇があるかどうかは知らないの。
でもどうせ、この休暇も自分の有給を使うらしいので、それなら休みを取ろうっていう時期ならば、あたしも言いやすいな・・・と9月15日を申し出たら取れたんでね。
一人で2泊もいなくなるのは、3人家族になってから始めてです。
娘があっさり「いいよ~」と答えたので、もう一人(笑)もすんなり従うしかなかったようでしたよ~
せっかくのお泊り。面倒なのかもしれなかったけど、楽しみのためにホテルも違うところにしました。
小さい頃から修学旅行も・・・いろいろ含めても殆んど縁のなかった東京ですので、
ドリボを見に行って、泊まるところも結構変えてみたりしています。
始めて行った時は、娘と一緒でした・・・友人宅と帝劇の近く。
次のときは、相方と赤坂。
その次は、ぼっちでしたが、飯田橋。
今回は新宿と銀座をセレクトしました。
1日目。
いいお天気で。多分これって淡路島辺りじゃないのかなあ~~



羽田についてから、新宿のホテルにチェックインして、帝劇服(笑)に着替えてから、原宿へと行きました。
目的は・・・・・・・・・・・です。
が、お土産も買いました。
カルビーショップ発見!したから~

確か作りたてのポテチが食べられる?のかな?行列ができてたよ。
かといって、凄くいい匂いがしているわけじゃなかったし、時間もないのでお土産探索。
そこでこれを一番に見つけて!


じゃがりこのフタなの~
じゃがりこって、ちょっと残っても、ゴムで止めたりできないし、出掛けてて残っても、倒れたらこぼれたりするじゃない?
その不便さ解消!! 素晴らしい!
いろんな絵柄があってね~ 105円。 選ぶのも楽しかったよ。
そうして、次に発見したのは「ご当地じゃがりこ」

全部じゃないけど、買ってみました。中でも気に入ったのは真ん中のリスちゃん・・・
だってさ~良く見てね! その名も「とうもりこ」
かわいい~~~っ!!
・・・田舎者は、いちいち可愛いし、珍しいのであります(笑)
原宿見物を終えると、帝劇でした。
それはまた、別の回にてご報告。
帝劇、ご飯、ホテルね。
さて、2日目。この日も帝劇は夜公演のみ。いいチケが見つからなかったし、今回は東京を味わうのも目的にしてたからね・・・
相方とは、全く別ルートで同じホテルを取りましたが、その後、直接ホテルにメールして
「○○と○○は、連れですので近くの部屋をお願いできたら、お願いします」
と打っておいたら、結局二つとも隣の部屋を用意してくれていました。
部屋が別なのは割高ではありますが、片付けなくていいし、風呂上りはあられもない姿でいられるし、夜遅く帰ってきても自分のタイミングでお風呂とか鏡とか使えるし~好きです。
そ、一人ホテルの楽しみも、ある亀友さんから教わったんだよね~
最初の体験は、生協の仕事で行った千葉だったけど、大阪ライブで経験させていただいたことあるし、去年はぼっちで東京に乗り込んだからまた体験。
以来、一人ホテルの大ファンです(笑)
今回も、相方にお願いして、一人ホテルもやらせていただきました!
おっと。二日目の話をしなきゃでした。
でも、ちょっと長くなりそうだから、ここで一旦終わりますかね~
「ドリボ以外」での、第2弾を書きますね。


2012年09月18日 (Tue)
戻りました
15日から17日と東京にいました。
帰りの飛行機、普通に無事に飛びましたよ。
それから先のJRが乱れに乱れてて、帰るのに時間かかりましたが・・・
今日から仕事しています。
今から、自治会の役の会議にも行ってこなくてはなりません。
ま、元気ですので大丈夫です。
東京では、衝撃的な経験もしたし、楽しい経験、嬉しい経験、
そうして相方と濃厚に3日間を過ごせました。
充実した素晴らしい3日間でした。
東京は暑くて・・・
今、東北も凄く暑いらしいけど。
こちらはめっちゃ涼しいんです。不思議な日本だね。
後遺症が残りました・・・・・・・
彼に会いたくてたまらない
まさか、もう出会ってこんなに長い時間が流れているのに、昔のような感情が沸いてくるとは思っていませんでした。
彼のこと、思う気持ちが変わってないことに、今更ながら驚きます。
心のどこかにそっといてくれる存在・・・くらいになっていると思っていたのに、
彼が恋しくて、恋しくてたまらない。
ちょっぴり苦しいです。涙がすぐに流れそうになる・・・
でも、やっぱり嬉しいです。
彼を思う気持ちは、いつまでもあたしの誇り。
そう・・・・・
彼は、あたしの誇りだから。
あたしのなかの、彼の存在の大きさに嬉しい気持ちもいっぱいです。
うれし・・・
さびし・・・
また、少しずつ、書けるだけの東京は書こうと思います。
気長に待っていて下さいませ。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
帰りの飛行機、普通に無事に飛びましたよ。
それから先のJRが乱れに乱れてて、帰るのに時間かかりましたが・・・
今日から仕事しています。
今から、自治会の役の会議にも行ってこなくてはなりません。
ま、元気ですので大丈夫です。
東京では、衝撃的な経験もしたし、楽しい経験、嬉しい経験、
そうして相方と濃厚に3日間を過ごせました。
充実した素晴らしい3日間でした。
東京は暑くて・・・
今、東北も凄く暑いらしいけど。
こちらはめっちゃ涼しいんです。不思議な日本だね。
後遺症が残りました・・・・・・・
彼に会いたくてたまらない
まさか、もう出会ってこんなに長い時間が流れているのに、昔のような感情が沸いてくるとは思っていませんでした。
彼のこと、思う気持ちが変わってないことに、今更ながら驚きます。
心のどこかにそっといてくれる存在・・・くらいになっていると思っていたのに、
彼が恋しくて、恋しくてたまらない。
ちょっぴり苦しいです。涙がすぐに流れそうになる・・・
でも、やっぱり嬉しいです。
彼を思う気持ちは、いつまでもあたしの誇り。
そう・・・・・
彼は、あたしの誇りだから。
あたしのなかの、彼の存在の大きさに嬉しい気持ちもいっぱいです。
うれし・・・
さびし・・・
また、少しずつ、書けるだけの東京は書こうと思います。
気長に待っていて下さいませ。


2012年09月12日 (Wed)
なんて久しぶりな・・・
もういつの頃だったか、まったくわかりません。
一人で一日中家にいられる日なんて。
あまりにもパートの割に、正社員よりも勤務時間が長くなってしまっている私なので、
会社も何とか調整しようと、今日の休みをくれました。
水曜日を希望したの。休みの店舗があるから、そこから入ってもらいやすいし、
とにかく映画が見たくてね。
(水曜日はレディースdayで1,000円なのだ)
本当は月に2回位を希望しているんだけど、次回はいつになるのか見当もついていないです。
でも、土曜日から上京する身にとっては、本当に、本当にありがたいタイミングでのお休みです。
一人で家にいるって、こんな心地よい世界だったんだあ~(笑)
あたしは土曜も仕事なので、唯一の日曜に家にいても、旦那もいるので一人ではないのです。
亀ちゃん作業も出来ないし、二度寝とかもできな~い(笑)
ほぼ、休んだ気分は、マジでないです。
やたら家事をするか、出掛けるか・・・
今日も映画に行きたくてたまらなかったけど、さすがに迫っている上京の準備に宛てることにしました。
来てく服も全然決めてなかったし、
秘密な「ある重要なこと」も絶対やらなきゃならなかったし。
で、ほぼ何とかこなしました。
もちろん、夕方しか帰って来れないので出来ない、布団干したりもしましたよ~
クーラー梨で生活するのは、ひっさびさだね。
仕事だと、毎日クーラーの中だもんな。
しかし、いいわ。家にいるってさ。
どうにか、レギュラー化していただけるよう、これからも会社に言い続けねば!!
部屋の片付けとか、全然進まなかったけど、
なんか、心に溜ってたオリが、少し軽くなった。
あの、叫んで逃げ出したくなるような衝動が消えてたわけじゃなかったから・・・
もう少し休みたいのはヤマヤマ。
3日くらいあると、少しホッと出来そう。
でもいい。上京への焦りが減ったから、ほんっと少し楽になったよ。
今、人づてに聞いたのだけど、ジャニーズnetに、新曲の発売イベントが新宿であるって書いてあるんだ。
メンバーが来るわけじゃないけど、セット飾ったり、ジャケ写があったりするみたい。
それがちょうど上京中の16日と17日なの。
行くぜぇ~~! ベイベ~~~!!
この運の良さ! すごくね?
今回はご褒美満載で、恐縮しております、神様さま。
ありがとうございます!
ちゃんと、帰ってきたら、また不眠不休に近いスケジュールが詰め込まれていますので、頑張ります。
Mラバで、亀ちゃんのケガした指が心に痛かったのだけど。
それ以上に、やたら伸びた爪が、ひどくショックだったあたしです・・・・・・・・・
竜ちゃんは、きれいに切ってあった。
亀ちゃんだって、今まであんな伸びたの、見たことなかったのにな・・・・・・・・
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
一人で一日中家にいられる日なんて。
あまりにもパートの割に、正社員よりも勤務時間が長くなってしまっている私なので、
会社も何とか調整しようと、今日の休みをくれました。
水曜日を希望したの。休みの店舗があるから、そこから入ってもらいやすいし、
とにかく映画が見たくてね。
(水曜日はレディースdayで1,000円なのだ)
本当は月に2回位を希望しているんだけど、次回はいつになるのか見当もついていないです。
でも、土曜日から上京する身にとっては、本当に、本当にありがたいタイミングでのお休みです。
一人で家にいるって、こんな心地よい世界だったんだあ~(笑)
あたしは土曜も仕事なので、唯一の日曜に家にいても、旦那もいるので一人ではないのです。
亀ちゃん作業も出来ないし、二度寝とかもできな~い(笑)
ほぼ、休んだ気分は、マジでないです。
やたら家事をするか、出掛けるか・・・
今日も映画に行きたくてたまらなかったけど、さすがに迫っている上京の準備に宛てることにしました。
来てく服も全然決めてなかったし、
秘密な「ある重要なこと」も絶対やらなきゃならなかったし。
で、ほぼ何とかこなしました。
もちろん、夕方しか帰って来れないので出来ない、布団干したりもしましたよ~

クーラー梨で生活するのは、ひっさびさだね。
仕事だと、毎日クーラーの中だもんな。
しかし、いいわ。家にいるってさ。
どうにか、レギュラー化していただけるよう、これからも会社に言い続けねば!!
部屋の片付けとか、全然進まなかったけど、
なんか、心に溜ってたオリが、少し軽くなった。
あの、叫んで逃げ出したくなるような衝動が消えてたわけじゃなかったから・・・
もう少し休みたいのはヤマヤマ。
3日くらいあると、少しホッと出来そう。
でもいい。上京への焦りが減ったから、ほんっと少し楽になったよ。
今、人づてに聞いたのだけど、ジャニーズnetに、新曲の発売イベントが新宿であるって書いてあるんだ。
メンバーが来るわけじゃないけど、セット飾ったり、ジャケ写があったりするみたい。
それがちょうど上京中の16日と17日なの。
行くぜぇ~~! ベイベ~~~!!
この運の良さ! すごくね?
今回はご褒美満載で、恐縮しております、神様さま。
ありがとうございます!
ちゃんと、帰ってきたら、また不眠不休に近いスケジュールが詰め込まれていますので、頑張ります。
Mラバで、亀ちゃんのケガした指が心に痛かったのだけど。
それ以上に、やたら伸びた爪が、ひどくショックだったあたしです・・・・・・・・・
竜ちゃんは、きれいに切ってあった。
亀ちゃんだって、今まであんな伸びたの、見たことなかったのにな・・・・・・・・


2012年09月10日 (Mon)
また・・・優勝!!
昨日は娘の高校で体育祭が行われました。
日曜で休みでしたし、いろいろ見て欲しいものがあるって、それは熱心に話してたから、楽しみに出かけました。
とはいえ、ずっとずっと、天気予報は雨。
高校のホームページを夜も何度も見て、更新がないのを確かめて・・・
朝だって、やるのかどうか半信半疑で送り出したんでした~
でも、結果的には、ぱらぱら~と幾度か降ったし、空も始終暗くて「どうなるか?」ってハラハラしながらだったけど、見事に最後まで完璧に実施することが出来ました。
日焼けもしないし、砂埃も舞わないし、暑くないし・・・で、快適だったんですよ(笑)
でも、3時半。終了と同時に、物凄く激しい雨が降り出しました。
父兄はすでに帰り道でしたが、生徒や先生方はその雨のなか、片付け作業をしていたと思うと、大変さが偲ばれました。
それにしても、みんなの意思の力凄い!!!
体育祭、無事にやり遂げたいって願う力凄かったわ~
ほんと、終了とほぼ同時の土砂降りだったんですもん。
天に意思が通じていました。
黄ブロック

赤ブロック

青ブロック

娘は黄ブロック。見事に優勝でした!

高校では、企画運営と、実施までほぼ自分たちですからね~
創作ダンスなんて、どうやって思いついたのか~
いろんな表現があり、音楽が選ばれ、楽しかったです。
娘の高校は、それはそれは「質実剛健」でさ、男くささもなかなか良かった。
男子はどの背中もまっっっくろ!
ジャニーズとは違って、黒い美しさでした。
文化祭での合唱コンクール優勝に続いて、娘の参加した黄ブロックも優勝!
負け梨の高校生活です(笑)
来年は、少しリーダー的なことにもチャレンジしてくれたらな。
昔のあたしが、全然出来なかったこと、やろうとしなかったこと・・・
娘にハッパかけるあたしです。
今のあたしならやっと、そういうのの醍醐味が分かるから。
で、娘は、一応言うこと聞いて、醍醐味味わいながら生きてるようです。
(羨ましいや~)
充実した高校生活を、送って欲しいです。
し、しかし。
無休のあたし・・・・・ひたすら眠い・・・・・・・
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
日曜で休みでしたし、いろいろ見て欲しいものがあるって、それは熱心に話してたから、楽しみに出かけました。
とはいえ、ずっとずっと、天気予報は雨。
高校のホームページを夜も何度も見て、更新がないのを確かめて・・・
朝だって、やるのかどうか半信半疑で送り出したんでした~
でも、結果的には、ぱらぱら~と幾度か降ったし、空も始終暗くて「どうなるか?」ってハラハラしながらだったけど、見事に最後まで完璧に実施することが出来ました。
日焼けもしないし、砂埃も舞わないし、暑くないし・・・で、快適だったんですよ(笑)
でも、3時半。終了と同時に、物凄く激しい雨が降り出しました。
父兄はすでに帰り道でしたが、生徒や先生方はその雨のなか、片付け作業をしていたと思うと、大変さが偲ばれました。
それにしても、みんなの意思の力凄い!!!
体育祭、無事にやり遂げたいって願う力凄かったわ~
ほんと、終了とほぼ同時の土砂降りだったんですもん。
天に意思が通じていました。
黄ブロック

赤ブロック

青ブロック

娘は黄ブロック。見事に優勝でした!

高校では、企画運営と、実施までほぼ自分たちですからね~
創作ダンスなんて、どうやって思いついたのか~
いろんな表現があり、音楽が選ばれ、楽しかったです。
娘の高校は、それはそれは「質実剛健」でさ、男くささもなかなか良かった。
男子はどの背中もまっっっくろ!
ジャニーズとは違って、黒い美しさでした。
文化祭での合唱コンクール優勝に続いて、娘の参加した黄ブロックも優勝!
負け梨の高校生活です(笑)
来年は、少しリーダー的なことにもチャレンジしてくれたらな。
昔のあたしが、全然出来なかったこと、やろうとしなかったこと・・・
娘にハッパかけるあたしです。
今のあたしならやっと、そういうのの醍醐味が分かるから。
で、娘は、一応言うこと聞いて、醍醐味味わいながら生きてるようです。
(羨ましいや~)
充実した高校生活を、送って欲しいです。
し、しかし。
無休のあたし・・・・・ひたすら眠い・・・・・・・


2012年09月07日 (Fri)
ウミガメの街
今朝、出勤すると~亀ちゃんと同級生の相方が
「○○さん、これ。昨日見つけたから!」
って、渡してくださったのがこれ~!


「うみがメロンパン」
すっごく可愛くないですか?
おめめは、亀ちゃんの嫌いな干しぶどうですけどね(笑)
頂いて嬉しいのはもちろん、お店で見かけて、すぐさま買って来てくれるっていうのが、たまらなく感激です!
期限内に・・・って思って、仕事終わるまで休憩室に飾って、眺めたり話しかけたりしたあと、
・・・・・・食べました(笑)
美味しかったよ~♪
彼女が住むのは、となり街。
そこは、ウミガメの街なのです。
以前書いたケーキ屋さんにも、ウミガメのパイがありましたよね?
まだあったんですね~
つか、少し前に「海のスイーツフェア」とか何とか言う企画で、あちこちのお店が海の生き物のお菓子を考案した様子です。
で・・・もともとウミガメの街。
ウミガメのものが、いろいろあったようです。
クッキーとかもね!
いやはや。素晴らしい街がお隣で~良かった!うふ。
しかし、これ。顔がやたらと愛らしいのだ。
嬉しい出会いでした。
相方ちゃん、ありがとうね。
昨日、ヘビが出て以来なかなか足が向かない庭に、娘が生まれたときの記念のサボテンが咲いていました。
今年何度目かな~?
朝で忙しかったし、ガラス越しに撮影ですみません・・・


娘は、日曜が体育祭で、いろいろ追われてるようです。
スマホ中毒にもかかってる・・・・・
ったく。 どう対処したら良いものか。
ライン・・・とかいう奴、小憎たらしいです。
亀ちゃんが多分また、1日1食の毎日だろうと考える。
仕事が舞台だけならともかく、いろいろあるし。
あ、そうそう。冠番組って見れない人のほうが多いよね?きっと。
こっちもダメみたい。
その収録とかもあるんだろうしね。
ま、いつもよりは1日2回公演が少なくて、少しホッとするのはするんだけどね。
どうか、元気でいてください。
あんまりないけど、それでもあたしの方があるときは、あたしの元気を彼にあげてね、神様・・・
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
「○○さん、これ。昨日見つけたから!」
って、渡してくださったのがこれ~!



「うみがメロンパン」

すっごく可愛くないですか?
おめめは、亀ちゃんの嫌いな干しぶどうですけどね(笑)
頂いて嬉しいのはもちろん、お店で見かけて、すぐさま買って来てくれるっていうのが、たまらなく感激です!
期限内に・・・って思って、仕事終わるまで休憩室に飾って、眺めたり話しかけたりしたあと、
・・・・・・食べました(笑)
美味しかったよ~♪
彼女が住むのは、となり街。
そこは、ウミガメの街なのです。
以前書いたケーキ屋さんにも、ウミガメのパイがありましたよね?
まだあったんですね~
つか、少し前に「海のスイーツフェア」とか何とか言う企画で、あちこちのお店が海の生き物のお菓子を考案した様子です。
で・・・もともとウミガメの街。
ウミガメのものが、いろいろあったようです。
クッキーとかもね!
いやはや。素晴らしい街がお隣で~良かった!うふ。
しかし、これ。顔がやたらと愛らしいのだ。
嬉しい出会いでした。
相方ちゃん、ありがとうね。
昨日、ヘビが出て以来なかなか足が向かない庭に、娘が生まれたときの記念のサボテンが咲いていました。
今年何度目かな~?
朝で忙しかったし、ガラス越しに撮影ですみません・・・



娘は、日曜が体育祭で、いろいろ追われてるようです。
スマホ中毒にもかかってる・・・・・
ったく。 どう対処したら良いものか。
ライン・・・とかいう奴、小憎たらしいです。
亀ちゃんが多分また、1日1食の毎日だろうと考える。
仕事が舞台だけならともかく、いろいろあるし。
あ、そうそう。冠番組って見れない人のほうが多いよね?きっと。
こっちもダメみたい。
その収録とかもあるんだろうしね。
ま、いつもよりは1日2回公演が少なくて、少しホッとするのはするんだけどね。
どうか、元気でいてください。
あんまりないけど、それでもあたしの方があるときは、あたしの元気を彼にあげてね、神様・・・


2012年09月03日 (Mon)
舞台初日
あたし、やっぱり多忙すぎます・・・
初日が今日だってこと、昨日の夜中まで全く意識になかった。
久しぶりでGoing!を少しだけ見てから寝ようとしてね。
亀ちゃん、髪の毛切ることが出来て、やっぱ良いなあ~~~なんて眺めてた。
そうしたら、上田さんに野球のことで振られたとき「とりあえず今は舞台頑張ります」って、少し小さい声で。
慌てて手帳を見る・・・
もう、既に初日の日付なんだと知ったんでした。
ダメだね、あたし。
亀ちゃんから、力もらっているのに、亀ちゃんのこと、思っていられない・・・
反省しきり。
実は、昨日はあたし、ひどく具合が悪かった。
眠たくて死にそうで・・・
でも、ある事情から、寝ることすら出来ず。
だけど、Going!で、彼の姿見たら、確実に体の中の何かが沸き立ってた。
「この人が愛おしい」
それだけなら、いつもストレートに心の中に鎮座している。
手を伸ばすことも忘れ、紛れ、不可能でもあった、その気持ちに触れた。
今朝のWSも、短時間で確実に見れるテレ朝系列のだけは見た。
ずっと見に行ってるドリボの舞台。
もうじき見に行けるドリボの舞台。
それがあった・・・・・
あたしは、ずっと微動だにしてなかった、あたしの「心」を揺さぶられた。
これ・・・
幾度も、勇気や努力や、いけないことも積み重ねて、足を運んだ舞台。
彼はもう始動している。
「なんて、たくましい。なんて、やはり、愛おしい」
だから、今日はかなり時間を気にして生きていました。
18時開幕! 時間逆算で過ごしていました。
いま、何しているだろう 何考えているだろう
でも、今は既に開幕してしまっています。
彼は無心に取り組んでいるはず。
だからあたしは祈ります。
彼の無事を。 彼の成功を。 彼の達成感を。 彼の身に集まる賞賛を。
頑張れ! 亀梨和也!
そうして・・・
共演者の皆さんも、元気で千穐楽が迎えられますように。
皆様にとって、思い出深い、素晴らしい公演の毎日でありますように。
スタッフのみなさま・・・どうか、どうか、彼を、彼らを、よろしくお願いいたします。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
初日が今日だってこと、昨日の夜中まで全く意識になかった。
久しぶりでGoing!を少しだけ見てから寝ようとしてね。
亀ちゃん、髪の毛切ることが出来て、やっぱ良いなあ~~~なんて眺めてた。
そうしたら、上田さんに野球のことで振られたとき「とりあえず今は舞台頑張ります」って、少し小さい声で。
慌てて手帳を見る・・・
もう、既に初日の日付なんだと知ったんでした。
ダメだね、あたし。
亀ちゃんから、力もらっているのに、亀ちゃんのこと、思っていられない・・・
反省しきり。
実は、昨日はあたし、ひどく具合が悪かった。
眠たくて死にそうで・・・
でも、ある事情から、寝ることすら出来ず。
だけど、Going!で、彼の姿見たら、確実に体の中の何かが沸き立ってた。
「この人が愛おしい」
それだけなら、いつもストレートに心の中に鎮座している。
手を伸ばすことも忘れ、紛れ、不可能でもあった、その気持ちに触れた。
今朝のWSも、短時間で確実に見れるテレ朝系列のだけは見た。
ずっと見に行ってるドリボの舞台。
もうじき見に行けるドリボの舞台。
それがあった・・・・・
あたしは、ずっと微動だにしてなかった、あたしの「心」を揺さぶられた。
これ・・・
幾度も、勇気や努力や、いけないことも積み重ねて、足を運んだ舞台。
彼はもう始動している。
「なんて、たくましい。なんて、やはり、愛おしい」
だから、今日はかなり時間を気にして生きていました。
18時開幕! 時間逆算で過ごしていました。
いま、何しているだろう 何考えているだろう
でも、今は既に開幕してしまっています。
彼は無心に取り組んでいるはず。
だからあたしは祈ります。
彼の無事を。 彼の成功を。 彼の達成感を。 彼の身に集まる賞賛を。
頑張れ! 亀梨和也!
そうして・・・
共演者の皆さんも、元気で千穐楽が迎えられますように。
皆様にとって、思い出深い、素晴らしい公演の毎日でありますように。
スタッフのみなさま・・・どうか、どうか、彼を、彼らを、よろしくお願いいたします。


| HOME |
まだ今年のデビュー日までにベストアルバムも来てなかったし、パスケースは昨日やっと届いたよ(笑)
で、10年前に、「限定」となってて、迷った末に買うことごんままっちKAT-TUN デビュー10周年 おめでとうございます!遅くなりましたが・・・
KAT-TUNにデビュー10周年 おめでとう・・・を。
3月22日。
色々重なって慌ただしく過ごしてしまいました。
デビュー記念日は、もちろhide10th Anniversary hideさまいつも覚えててくれてありがとう。
そうね、まさかカウコンでアミーゴなんてね、驚いたよね。
でも、いつも思うけど、アミーゴを出したことでKAT-TUNの中がぎくしゃくしごんままっち10th Anniversary No titleいつも思います。
素敵な記念日だなって。
カウコンのアミーゴ。
驚きと嬉しさと・・・でしたね。
あなたが出逢った一人アミーゴではなかったけれど、聞けるチャンスはhideBijoude 福岡店 突撃訪問!!hideさまお返事してなくて・・・ごめんね。
この日はおしゃれして、いざ!って感じで出かけてたから、勇気は出しやすかったよ。
かなり地味な場所にあったしね・・・
でも、まさごんままっちBijoude 福岡店 突撃訪問!!頑張ったね~
単独!突撃!訪問。
私だったら、多分お店の前まで行っておしまいだわ(笑)
お店に行って見てみたいと思う、ファン心理をよくわかって下さって。
押し付けhide今、感じていることちびぶぅ さま同じポイントかな・・あたしと。
今までと違うのは、そう・・・「未来が見えてこない」ってこと。
衝撃のあの生放送からずっと、まだ3人が3人だけでやってくんだろうっごんままっち今、感じていることhide さまhideちゃんは一旦は「当然3人で続けていく」って思えてたのね。
それが徐々に不安になってく戸惑いがあるんだね。
KAT-TUNがなくならないような嘆願書などもあると聞きごんままっち今、感じていることそう…今までと違うから今までと違う感情なの。
悲しい、寂しい…でも、これからも変わらず追いかけて行くよ!って気持ちだけじゃない。
未来が見えて来ない…。
3人でやちびぶぅ今、感じていること毎日慌ただしく過ごしているけど、あの衝撃の発表の日の後ふと気づくと、胸がギュッと締め付けられるような・・・虚しいような・・・
そんな感覚に襲われていることがあるhideいったいどうなるのだろう・・・しずくさましずくさんもやりきれない想い、抱えてるんですよね。
そう・・ 4人はさすがにずっと続くんだって思ってた。
メンバーが減るときの痛みを知り、残ったものが説明責任をごんままっちいったいどうなるのだろう・・・こんな形でここきてコメント残すことになるなんて、亀ちゃんと出会い、KAT-TUNを応援し、二度の脱退にも不安は感じなかったのです。今が最高だと思ってた。私が一番悲しいしずくいったいどうなるのだろう・・・ちびぶぅさま体調は悪そうだって思ってはいたけど、半年も入院していたのね・・ 大変だったね・・
辛いこと、たくさんあったと思う。
退院後はいかが? 少しは体力戻ってる?
そうごんままっちいったいどうなるのだろう・・・駒井さん情報ありがとう。
突然の発表から頭ぐちゃぐちゃです。心細くて、ここに来てコメントしたつもりが買ったばかりのタブレットから送ったから失敗したみたいで。
ちびぶぅ青い種子は太陽の中にある 大阪公演 その3hideさま大切な大切な舞台の時間中に、見終えてからの思い出の時間に出て参りまして~失礼しました!(笑)
いつもそうしてあたしの気持ちにも思いをはせてくれるhideちゃんのやさごんままっち