2013年04月28日 (Sun)
ゴールデンウィーク
今日はいいお天気です。
あたしの母親の誕生日なんだ~
彼女のお誕生日は、かなりの確率で凄くいいお天気。いい気温。
世間さまは連休突入ということで。
主人は釣りに行ってます。
娘は全然休みがなく、昨日も今日も試合で朝早くから居ない。
娘は風邪ひいててさ・・・熱もあったりしたし、鼻水とか凄いけど休めないって言うからさ・・・
てなわけで、あたしは一人で家にいます。
世間さまには始まったばかりのお休みだけど、
あたしには長いスパンでのお休みがもうすぐ終わります。
連休終わったら、新しい職場です。
なんかさ、緊張してきてるよ。
こんな不安って、いくつになっても、きっと誰でも経験することなんだろうって、自分に言い聞かせるけど、
やっぱり自分が失敗するような気がしてならないのだ・・・
あたしはいつもそう。
幸せで楽しいのなんて、絶対続かない。
順調に思えても、その流れの先には滝があって、あっという間に滝つぼに吞み込まれてく・・・
いつもそんな経験ばかり。
多分、死ぬまでそうなのかも?7
楽しくて幸せであればあるほど、見えない先の滝つぼに怯えてしまう・・・
いやね。
娘の具合が気にはなるけど、明日は二人で2回目のSHOCKに行くよ。
娘にもあの作品を見せたいんだ。
今、交響曲「HIROSHIMA」が話題ですね。
金スマを録画しておいて、さっき見たの。
壮絶・・・過去も今も・・・作曲者。
それでも、障がい者の子ども達が、彼らとの交流が救いになっておられるようで・・・
神様は、決して完全には見放さないってことでしょうか?
ああいうドキュメントを拝見すると、とにかくもっと頑張らなくちゃ嘘だ!って思う。
有難いことだって感じます。
「HIRISHIMA」は、NHKで全曲流したらしいのも録画してるから、またじっくりゆっくり浸らせていただきたいと思います。
皆さまはどんな連休をお過ごしでしょうか?
笑顔の時間でありますよう・・・
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
あたしの母親の誕生日なんだ~
彼女のお誕生日は、かなりの確率で凄くいいお天気。いい気温。
世間さまは連休突入ということで。
主人は釣りに行ってます。
娘は全然休みがなく、昨日も今日も試合で朝早くから居ない。
娘は風邪ひいててさ・・・熱もあったりしたし、鼻水とか凄いけど休めないって言うからさ・・・
てなわけで、あたしは一人で家にいます。
世間さまには始まったばかりのお休みだけど、
あたしには長いスパンでのお休みがもうすぐ終わります。
連休終わったら、新しい職場です。
なんかさ、緊張してきてるよ。
こんな不安って、いくつになっても、きっと誰でも経験することなんだろうって、自分に言い聞かせるけど、
やっぱり自分が失敗するような気がしてならないのだ・・・
あたしはいつもそう。
幸せで楽しいのなんて、絶対続かない。
順調に思えても、その流れの先には滝があって、あっという間に滝つぼに吞み込まれてく・・・
いつもそんな経験ばかり。
多分、死ぬまでそうなのかも?7
楽しくて幸せであればあるほど、見えない先の滝つぼに怯えてしまう・・・
いやね。
娘の具合が気にはなるけど、明日は二人で2回目のSHOCKに行くよ。
娘にもあの作品を見せたいんだ。
今、交響曲「HIROSHIMA」が話題ですね。
金スマを録画しておいて、さっき見たの。
壮絶・・・過去も今も・・・作曲者。
それでも、障がい者の子ども達が、彼らとの交流が救いになっておられるようで・・・
神様は、決して完全には見放さないってことでしょうか?
ああいうドキュメントを拝見すると、とにかくもっと頑張らなくちゃ嘘だ!って思う。
有難いことだって感じます。
「HIRISHIMA」は、NHKで全曲流したらしいのも録画してるから、またじっくりゆっくり浸らせていただきたいと思います。
皆さまはどんな連休をお過ごしでしょうか?
笑顔の時間でありますよう・・・


スポンサーサイト
2013年04月18日 (Thu)
身近にもあった亀ちゃんの字
ときど~~~き、突然来る亀ちゃんからのメールって、いいですよね。
「俺俺」のミッション、頑張ってやってる日常が、ちょっぴり見えそうで・・・
アイドルさんなんて、日常は見えちゃいけないものなんだろうけどさ、そうされると覗きたいのがファン心理。
でも、覗かないから、想像?妄想?幻想?するわけですが。
ああして、日を追って「俺俺」ミッションの遂行状況を教えてくれるのは、なんかいい。うん!
相変わらず、少しの状況でも・・・と、手帳に書き込むわけです。
あの情報と、Going!と野球の中継と~
それだけは、判るわけですからね。
自分の用事は黒い字、娘が青で、旦那であたしに関係あることだけは緑、で、亀ちゃんスケジュールは赤で書いてるの。
あはは~
一番目立つのが赤でさ~(笑)
一番いっぱいあるのが赤で(笑)
誰の手帳かいっ!・・・てなもんです。
さて、そんな主役さまの願いの込められた「俺俺」ですが、上映映画館にそれぞれ宛てに、亀ちゃんからのメッセージがあるという知らせを聞いて、さっそく行ってみました。
今しか行けない、月曜日のお昼前。
この時間、ショッピングモールってガラガラなんだね。
専門店は、バーゲンでもなんでもないので、殆んど人がいないし、
映画館も、お食事のところも閑散・・・
そんな中、壁にある亀ちゃんメッセージを見つけました。

やっぱり、字が変わったなあ~
昔はもっと右上がりだったし、筆先がピンピン跳ねてたもん。
なんか、落ち着いた。読みやすいし、丸い感じと優しい感じになった。
これ、一番上の宛名の部分は、それぞれに書いてくれてるわけだよね?
随分たくさんあったようだから、大変だったと思うな~
でも、丁寧に書いてあって。
人柄と、熱意にじみ出てるよね。
あたし、辞めた職場までは、記録は手書きだったの。
でも、今度のところはキーボードで打ち込み。最近の方式よ。
今まで、ものすごい量の字を書いてて、結婚して仕事してなかった間に、自分で見るのも無残になってた自分の字が、少しだけ書きなれたキレイメの字になれたって思ってたんだけど、
また全然書かなくなるな・・・
もう、字を書く生活って、人間には戻ってこないんだろうなあ~
日々の想いも、こうしてキーボードが打ち出してくれてるんだしね。
少し前に淡路島。昨日は三宅島と宮城で地震。
日本の足元は不安定ですか? 大丈夫でしょうか?
なんだか不安です。
でも、仙台は桜咲き誇っていた様子で。テレビでもそれを映したりしていましたので、何とかホッとしました。
桜も目に入らないような、余震が続いたりするのは、あまりにも悲しいですもの。
で、家の春の恒例、モッコウバラが咲いているのでお見せしますね。

今はもう、家庭訪問はないですけど、今年もあったら、やっぱりキレイに先生を迎えてくれたと思います。
他にも少しだけ、庭の春をご紹介~
ガーデンシクラメンとクリスマスローズ

つつじ

香りがお届けできないのが惜しい! フリージア

ハナミズキ

長いこと家にいる、有難い生活。
残念ながら飽きないです・・・退屈も全然しない。
でも、5月になったら頑張らなきゃいけないな・・・とは、思えるようになって来ました。
皆さんも、大変なこといっぱいあるでしょうが、今日はこの花たちに元気もらってくださいね。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
「俺俺」のミッション、頑張ってやってる日常が、ちょっぴり見えそうで・・・
アイドルさんなんて、日常は見えちゃいけないものなんだろうけどさ、そうされると覗きたいのがファン心理。
でも、覗かないから、想像?妄想?幻想?するわけですが。
ああして、日を追って「俺俺」ミッションの遂行状況を教えてくれるのは、なんかいい。うん!
相変わらず、少しの状況でも・・・と、手帳に書き込むわけです。
あの情報と、Going!と野球の中継と~
それだけは、判るわけですからね。
自分の用事は黒い字、娘が青で、旦那であたしに関係あることだけは緑、で、亀ちゃんスケジュールは赤で書いてるの。
あはは~
一番目立つのが赤でさ~(笑)
一番いっぱいあるのが赤で(笑)
誰の手帳かいっ!・・・てなもんです。
さて、そんな主役さまの願いの込められた「俺俺」ですが、上映映画館にそれぞれ宛てに、亀ちゃんからのメッセージがあるという知らせを聞いて、さっそく行ってみました。
今しか行けない、月曜日のお昼前。
この時間、ショッピングモールってガラガラなんだね。
専門店は、バーゲンでもなんでもないので、殆んど人がいないし、
映画館も、お食事のところも閑散・・・
そんな中、壁にある亀ちゃんメッセージを見つけました。


やっぱり、字が変わったなあ~
昔はもっと右上がりだったし、筆先がピンピン跳ねてたもん。
なんか、落ち着いた。読みやすいし、丸い感じと優しい感じになった。
これ、一番上の宛名の部分は、それぞれに書いてくれてるわけだよね?
随分たくさんあったようだから、大変だったと思うな~
でも、丁寧に書いてあって。
人柄と、熱意にじみ出てるよね。
あたし、辞めた職場までは、記録は手書きだったの。
でも、今度のところはキーボードで打ち込み。最近の方式よ。
今まで、ものすごい量の字を書いてて、結婚して仕事してなかった間に、自分で見るのも無残になってた自分の字が、少しだけ書きなれたキレイメの字になれたって思ってたんだけど、
また全然書かなくなるな・・・
もう、字を書く生活って、人間には戻ってこないんだろうなあ~
日々の想いも、こうしてキーボードが打ち出してくれてるんだしね。
少し前に淡路島。昨日は三宅島と宮城で地震。
日本の足元は不安定ですか? 大丈夫でしょうか?
なんだか不安です。
でも、仙台は桜咲き誇っていた様子で。テレビでもそれを映したりしていましたので、何とかホッとしました。
桜も目に入らないような、余震が続いたりするのは、あまりにも悲しいですもの。
で、家の春の恒例、モッコウバラが咲いているのでお見せしますね。


今はもう、家庭訪問はないですけど、今年もあったら、やっぱりキレイに先生を迎えてくれたと思います。
他にも少しだけ、庭の春をご紹介~
ガーデンシクラメンとクリスマスローズ

つつじ

香りがお届けできないのが惜しい! フリージア

ハナミズキ


長いこと家にいる、有難い生活。
残念ながら飽きないです・・・退屈も全然しない。
でも、5月になったら頑張らなきゃいけないな・・・とは、思えるようになって来ました。
皆さんも、大変なこといっぱいあるでしょうが、今日はこの花たちに元気もらってくださいね。


2013年04月16日 (Tue)
ENDLESS SHOCK in 博多座
光一くんのENDLESS SHOCKが、今年も博多座に来てくれました。
来てくれることが嬉しいのと、
ジャニーズの舞台を、ちゃんと学びたいのと、光一くんの舞台に対する尊敬の念があり、どうしても行きたい舞台です。
亀ちゃんファンとしての目線でもあります。
会員のあたしの父親がチケの申し込みを忘れてしまってたんで、今年は自力でゲット!
ハガキにて手に入れました。

12日金曜日、1階の真ん中だけにある後ろの2列。その前のほう。
ここは、2階席の屋根下みたいなところで、フライングは見えなくて諦めざるを得ませんが、ステージに立っている出演者とはかなり目の高さが同じで。
また、前が通路なので、視線を遮るものが少なく、かなり見やすかったほうじゃなかったかと思います。
あたしは結構この位置は好きです。
「舞台は中央で」ですもん(笑)
去年、内くんだった役が、屋良くん。
ずっと植草君がやられてたという、オーナーの役が、今回は女性で前田美波里さん。
前田さんは、ドリボに出てくださったことがあるんで、生で拝見すると「懐かしい」感じもしました。
相手の女性役「リカ」は、ごめんなさい、知らない人だった。
去年は松田聖子さんの娘さんだったんですけどね。
ちゃんと辰巳雄大君は引き続き~
彼は、あたしの小説の登場人物になっていただいてから(あはっ!勝手にですが~)ずっと注目株なのだ。
それと、舞闘冠だった山本亮太君くんが今回は参加してます。
生のオケで始まるんだよな~これは凄いわ。
新曲は、最後に光一くん自身が2曲教えてくれましたが、ちょっと調べると3曲あるのかな?
中でも、「DEAD or ALIVE」は、あたしでもすぐに判りました。
また、振り付けが結構、マイケルジャクソンのスリラーに似ていましたので、振り付けがトラヴィス・ペイン氏だと、すぐに判りました。
でも、これよかった~
なんか、題名どおり、生か死か!というような、鬼気迫る雰囲気があって。
何となく、あたしの中のジャニーズのダンスって2種類あって。
一つは、東山さん、翼くん、光一くんという感じの、背中がピン!と伸びたもの。
もうひとつが、屋良くん、聖くん・・・みたいな、ちょっとストリートっぽい感じ。
あ、これはあくまであたしにとって・・・ですので、ご了承を。
で、山本くんは屋良くん的。
辰巳くんたちは、屋良くん的だって思ってたけど、SHOCKでは光一くん的な感じがする。
今回、この2種類のダンスがあって、深みが増した気がしました。
え?亀ちゃんはどっちかだって?
う・・・・ん。実はこれは困るのだ。
基本的には、光一くん的だとは思ってるんだけど、背中が丸いのがちょっと違う。
といっても、ストリートじゃないとは思っています。
個人的には、もう少し背中を立てて踊って欲しいとは・・・はい、個人見解ですが思ってみています。
ストーリーとしては同じだけど、コウイチが病院から戻ってきた時、リカとオーナーが実は最初から事実に気がついていた・・・という流れが、今回はうまく表現されてて判りやすかったです。
戸惑う、悩むリカが、痛々しくて健気だった。
オーナーも、差し入れに「ビバりんご」とか持ってきたり、コミカルなところも出しつつ、
お墓は作ってなかったけど、リカとの親子関係も女性同士で、良く表現されていて、良かったし、見やすかった。
やっぱり、どうしてもね・・・
あの世に旅立つことを、本人も、仲間も承知の上でのステージね。
これは涙なくしては見れないんだな・・・あたし。
あの気迫を、毎日、毎日、何ヶ月も表現し続けている光一くんの凄さには、本当に本当に頭が下がります。
3時間を越える長さ。出ずっぱりですしね。
凄いよ、本当に凄い。
いい舞台です。引き込まれてしまう。
いい曲、素晴らしい台詞、圧巻のダンス&パフォーマンス。
また見られて、幸せでした。
亀ちゃん好きで、ドリボ好きで、舞台好きになって・・・
という仲良しで、ドリボには一緒にいく友達が一緒でした。
かなり遠いところの友達です。
で、亀ちゃんがベムで来福したときの「ナイトシャッフル」を見せていたので、SHOCK終了後は博多座から歩いてすぐの櫛田神社に行きましたよ。

亀ちゃんが自分のお財布を出して、おみくじを引いたところ。
あのテレビでは、ちょうど結婚式を終えたカップルに亀ちゃんは遭遇しましたよね?
実は・・・・・
あたしもあの場所で結婚式したんですよ。
ホテルの中に作ってある祭壇では、何だか嫌で、これは譲れないわがままでした~
で、そう決めた後、母親に言われてびっくりしたんだけど、あたしの両親も櫛田神社で結婚式してたんです!
わ~お!!
そんなゆかりのある場所で、亀ちゃんがまた結婚式に出くわしたというわけです。
「ナイトシャッフル」繋がりで、どうしても味わわせたくて、晩ご飯はこんなイカがついてるお食事を予約しました。

場所が狭くて、コンロの上に載せられちゃってますが、イカの生き造り。
そうして、これはもつ鍋のコースなんです。

最近は、田口くんだけモツ鍋希望で、多数決で水炊きになってしまうようですし、試写会で来てくれた時も水炊き食べたって言ってたけど、
去年彼女とは水炊き食べたので、今年はモツ鍋。
あたしにも、恐ろしいくらい久しぶりのモツ鍋でしたわ。
やっぱ、美味しいです。
事件からずっと引きこもって、自分をようやく保ってきた感じなので、こうして長々と出掛けるのは久しぶりで。
でも、楽しい時間でした。
ゆっくり過ごせたのは、退職のお陰。
何でも100%悪いってことはないようですね・・・
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
来てくれることが嬉しいのと、
ジャニーズの舞台を、ちゃんと学びたいのと、光一くんの舞台に対する尊敬の念があり、どうしても行きたい舞台です。
亀ちゃんファンとしての目線でもあります。
会員のあたしの父親がチケの申し込みを忘れてしまってたんで、今年は自力でゲット!
ハガキにて手に入れました。

12日金曜日、1階の真ん中だけにある後ろの2列。その前のほう。
ここは、2階席の屋根下みたいなところで、フライングは見えなくて諦めざるを得ませんが、ステージに立っている出演者とはかなり目の高さが同じで。
また、前が通路なので、視線を遮るものが少なく、かなり見やすかったほうじゃなかったかと思います。
あたしは結構この位置は好きです。
「舞台は中央で」ですもん(笑)
去年、内くんだった役が、屋良くん。
ずっと植草君がやられてたという、オーナーの役が、今回は女性で前田美波里さん。
前田さんは、ドリボに出てくださったことがあるんで、生で拝見すると「懐かしい」感じもしました。
相手の女性役「リカ」は、ごめんなさい、知らない人だった。
去年は松田聖子さんの娘さんだったんですけどね。
ちゃんと辰巳雄大君は引き続き~
彼は、あたしの小説の登場人物になっていただいてから(あはっ!勝手にですが~)ずっと注目株なのだ。
それと、舞闘冠だった山本亮太君くんが今回は参加してます。
生のオケで始まるんだよな~これは凄いわ。
新曲は、最後に光一くん自身が2曲教えてくれましたが、ちょっと調べると3曲あるのかな?
中でも、「DEAD or ALIVE」は、あたしでもすぐに判りました。
また、振り付けが結構、マイケルジャクソンのスリラーに似ていましたので、振り付けがトラヴィス・ペイン氏だと、すぐに判りました。
でも、これよかった~
なんか、題名どおり、生か死か!というような、鬼気迫る雰囲気があって。
何となく、あたしの中のジャニーズのダンスって2種類あって。
一つは、東山さん、翼くん、光一くんという感じの、背中がピン!と伸びたもの。
もうひとつが、屋良くん、聖くん・・・みたいな、ちょっとストリートっぽい感じ。
あ、これはあくまであたしにとって・・・ですので、ご了承を。
で、山本くんは屋良くん的。
辰巳くんたちは、屋良くん的だって思ってたけど、SHOCKでは光一くん的な感じがする。
今回、この2種類のダンスがあって、深みが増した気がしました。
え?亀ちゃんはどっちかだって?
う・・・・ん。実はこれは困るのだ。
基本的には、光一くん的だとは思ってるんだけど、背中が丸いのがちょっと違う。
といっても、ストリートじゃないとは思っています。
個人的には、もう少し背中を立てて踊って欲しいとは・・・はい、個人見解ですが思ってみています。
ストーリーとしては同じだけど、コウイチが病院から戻ってきた時、リカとオーナーが実は最初から事実に気がついていた・・・という流れが、今回はうまく表現されてて判りやすかったです。
戸惑う、悩むリカが、痛々しくて健気だった。
オーナーも、差し入れに「ビバりんご」とか持ってきたり、コミカルなところも出しつつ、
お墓は作ってなかったけど、リカとの親子関係も女性同士で、良く表現されていて、良かったし、見やすかった。
やっぱり、どうしてもね・・・
あの世に旅立つことを、本人も、仲間も承知の上でのステージね。
これは涙なくしては見れないんだな・・・あたし。
あの気迫を、毎日、毎日、何ヶ月も表現し続けている光一くんの凄さには、本当に本当に頭が下がります。
3時間を越える長さ。出ずっぱりですしね。
凄いよ、本当に凄い。
いい舞台です。引き込まれてしまう。
いい曲、素晴らしい台詞、圧巻のダンス&パフォーマンス。
また見られて、幸せでした。
亀ちゃん好きで、ドリボ好きで、舞台好きになって・・・
という仲良しで、ドリボには一緒にいく友達が一緒でした。
かなり遠いところの友達です。
で、亀ちゃんがベムで来福したときの「ナイトシャッフル」を見せていたので、SHOCK終了後は博多座から歩いてすぐの櫛田神社に行きましたよ。

亀ちゃんが自分のお財布を出して、おみくじを引いたところ。
あのテレビでは、ちょうど結婚式を終えたカップルに亀ちゃんは遭遇しましたよね?
実は・・・・・
あたしもあの場所で結婚式したんですよ。
ホテルの中に作ってある祭壇では、何だか嫌で、これは譲れないわがままでした~
で、そう決めた後、母親に言われてびっくりしたんだけど、あたしの両親も櫛田神社で結婚式してたんです!
わ~お!!
そんなゆかりのある場所で、亀ちゃんがまた結婚式に出くわしたというわけです。
「ナイトシャッフル」繋がりで、どうしても味わわせたくて、晩ご飯はこんなイカがついてるお食事を予約しました。

場所が狭くて、コンロの上に載せられちゃってますが、イカの生き造り。
そうして、これはもつ鍋のコースなんです。

最近は、田口くんだけモツ鍋希望で、多数決で水炊きになってしまうようですし、試写会で来てくれた時も水炊き食べたって言ってたけど、
去年彼女とは水炊き食べたので、今年はモツ鍋。
あたしにも、恐ろしいくらい久しぶりのモツ鍋でしたわ。
やっぱ、美味しいです。
事件からずっと引きこもって、自分をようやく保ってきた感じなので、こうして長々と出掛けるのは久しぶりで。
でも、楽しい時間でした。
ゆっくり過ごせたのは、退職のお陰。
何でも100%悪いってことはないようですね・・・


2013年04月06日 (Sat)
一応決まりです
爆弾ともいえるらしい低気圧の接近、ニュースで何度も報じていますね。
こちらも朝の穏やかな雨から、土砂降りになってきました。
言われていたような風はほとんどなくて、ザーザーと雨が降り注いでいます。
桜を楽しみにしていた方も、がっかり・・・と言う地方もあるのではないでしょうか?
さて。
今いる会社は、4月20日付で退社できることとなりました。
最後に18日間の有給ももらえたので、4月は全く働かないけど、結構の収入があることになります。
ホッとしました。
前いたお店は、噂どおり、週に幾日か夕方までやらなきゃならなくなったようで、
結果的に良かったんですよ・・・ね。
パートでやるような労働時間じゃなくなっているみたいだからね。
それに、新しいメンバーで、楽しくやってると思うし。
あたしみたいなホコリみたいな、ちっぽけなやつが、居ようと居るまいと、大勢に影響はないんです。
そんなもんです。
辞めてくやつの悲哀ってもんですよね。
もちろん、辞めるように押しやられた悔しさがあるから、そういうこと考え始めると、今でも惨めで、泣きそうになりますが・・・
で。
新しい職場、決めました。
例の、引抜じゃないけど、前会社にいた人の新しくオープンするところの件。
こっちはどっちらけだった・・・
記事を書いた次の日に電話があってね。
「会議があって、本社方面から出向いてもいいって人が出て来たんで、難しくなった」
え????
何でもいいけど、難しくなったって言い方はないんじゃない?
あたしがお願いしたわけじゃないんだけど・・・
一瞬頭にきた。
でも、もういい。
今のあたしには、「ついてる」なんて運命があるはずはない。
内定が出てて、そっちを断る前で、本当に良かった・・・そう思うことしか。
で、先に内定いただいていたほうに、お世話になるという返事をしました。
あ、もちろんコンサルティング会社を通じるわけですが。
5月7日からの勤務になりそうです。
駅のまん前。娘の通学路だし。家からの距離も近くなる。
年収はこの1年に較べたら、半分近くに落ちるんだけど、
水曜と日曜はお休みで、8時半くらいから1時半くらいまで。
のんびりした人生を、あと10年送りたいものです・・・
でもさ。
何となくまだ実感がなくて。
辞める方も、電話とメールでやり取り少しして、書類は預けておいたし、
決めた方も、面接で1回話しただけで、あとの細かい話は全てコンサルティング会社の担当さんとしか話していない訳で。
どっちにも実感がなくて、何だか気持ちは殆んど変わらない。
今も引きこもってる。
あと1ヶ月。
どんな暮らしをしたらいいのかな~
あたしでちゃんとやれるのかな~
社会から捨てられたみたいに思える人間が、自信を持てるまでには、まだまだ当分かかるのかもしれないですね。
取り急ぎ、ご報告でした。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
こちらも朝の穏やかな雨から、土砂降りになってきました。
言われていたような風はほとんどなくて、ザーザーと雨が降り注いでいます。
桜を楽しみにしていた方も、がっかり・・・と言う地方もあるのではないでしょうか?
さて。
今いる会社は、4月20日付で退社できることとなりました。
最後に18日間の有給ももらえたので、4月は全く働かないけど、結構の収入があることになります。
ホッとしました。
前いたお店は、噂どおり、週に幾日か夕方までやらなきゃならなくなったようで、
結果的に良かったんですよ・・・ね。
パートでやるような労働時間じゃなくなっているみたいだからね。
それに、新しいメンバーで、楽しくやってると思うし。
あたしみたいなホコリみたいな、ちっぽけなやつが、居ようと居るまいと、大勢に影響はないんです。
そんなもんです。
辞めてくやつの悲哀ってもんですよね。
もちろん、辞めるように押しやられた悔しさがあるから、そういうこと考え始めると、今でも惨めで、泣きそうになりますが・・・
で。
新しい職場、決めました。
例の、引抜じゃないけど、前会社にいた人の新しくオープンするところの件。
こっちはどっちらけだった・・・
記事を書いた次の日に電話があってね。
「会議があって、本社方面から出向いてもいいって人が出て来たんで、難しくなった」
え????
何でもいいけど、難しくなったって言い方はないんじゃない?
あたしがお願いしたわけじゃないんだけど・・・
一瞬頭にきた。
でも、もういい。
今のあたしには、「ついてる」なんて運命があるはずはない。
内定が出てて、そっちを断る前で、本当に良かった・・・そう思うことしか。
で、先に内定いただいていたほうに、お世話になるという返事をしました。
あ、もちろんコンサルティング会社を通じるわけですが。
5月7日からの勤務になりそうです。
駅のまん前。娘の通学路だし。家からの距離も近くなる。
年収はこの1年に較べたら、半分近くに落ちるんだけど、
水曜と日曜はお休みで、8時半くらいから1時半くらいまで。
のんびりした人生を、あと10年送りたいものです・・・
でもさ。
何となくまだ実感がなくて。
辞める方も、電話とメールでやり取り少しして、書類は預けておいたし、
決めた方も、面接で1回話しただけで、あとの細かい話は全てコンサルティング会社の担当さんとしか話していない訳で。
どっちにも実感がなくて、何だか気持ちは殆んど変わらない。
今も引きこもってる。
あと1ヶ月。
どんな暮らしをしたらいいのかな~
あたしでちゃんとやれるのかな~
社会から捨てられたみたいに思える人間が、自信を持てるまでには、まだまだ当分かかるのかもしれないですね。
取り急ぎ、ご報告でした。


2013年04月03日 (Wed)
捨てられても、拾う人あり
実は、先週の月曜日に面接受けていました。
ずっと返事がなくて、すっかり諦めていたのですが、今週の月曜日、前回の記事を書いた数時間後に内定の連絡がありました。
なんだか・・・本気で諦めていたので、逆に拍子抜けして。
ところが、その翌日、火曜日(昨日)の夜、辞めようとしているこの会社におられて、定年(60歳)だからなのか、強制的になのか(この会社には定年過ぎても働いている人が結構おられるので)会社を去られた営業の人から電話がかかってきて。
あまり円満退職じゃなかったことは確かな人なので、引き抜き行為はするよね。
その人、やや大手と言うか、地元で伸びているチェーンの新規開発担当になってるんだ。
で、噂を聞いていたとおりの話が持ちかけられた。
あるところのすぐ前に出店が決まってて、人を探してるんだけど来ない?
あたしが、いろいろあったことが、やっぱり多少流布されているようで。
どんな流布かは、あたしも判りませんけどね。
「内定もらってるんですよ~」
って答えたら、内定のところよりも時給アップで提示してきたよ。
その上、面接もしていないのに、採用大丈夫だって。
「本部から、是非来てくださいって言われてるよ」だって。
どんなプレゼンしたのやら・・・
オープンは6月1日。
準備とかで、5月20日くらいから来てもらえたら~とのこと。
新規ね。いいかもね。
あたしはパートで、常勤が二人らしいから(一人は決まってるが、もう一人はまだとのこと)、そう意見とか意向とかはいいようには出来ないけど、
始めからの流れがわかるのはやりやすいかもしれないです。
お客さんは最初からいっぱいのはずだから、慣れるまではみんな一斉に慣れてなくて、大変かもしれないけどさ。
ただ、今内定が出てるところは、駅のまん前。
そこに車がタダで置ける身分になるのも美味しいんだよね・・・
返事は今週いっぱい。内定のほうがね。
決めなきゃなりません。アセアセ・・・
でも、拾う神とは思いませんが、拾う人がいて、やや心強くなった。
凄く久しぶりで、ママになった新婚ちゃんとメールで話したの。
この話伝えたら、「いいじゃないですか~ いいと思いますよ!」・・・・・即決!(笑)
彼女も良く知ってる人の名前が出てきたわけだからね。
いやはや・・・若い人のそういう感覚が、あたしは好きなんですよ。
それで動かされてる、うじうじおばさんです(笑)
また、決めたら報告記事書きましょうね。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
ずっと返事がなくて、すっかり諦めていたのですが、今週の月曜日、前回の記事を書いた数時間後に内定の連絡がありました。
なんだか・・・本気で諦めていたので、逆に拍子抜けして。
ところが、その翌日、火曜日(昨日)の夜、辞めようとしているこの会社におられて、定年(60歳)だからなのか、強制的になのか(この会社には定年過ぎても働いている人が結構おられるので)会社を去られた営業の人から電話がかかってきて。
あまり円満退職じゃなかったことは確かな人なので、引き抜き行為はするよね。
その人、やや大手と言うか、地元で伸びているチェーンの新規開発担当になってるんだ。
で、噂を聞いていたとおりの話が持ちかけられた。
あるところのすぐ前に出店が決まってて、人を探してるんだけど来ない?
あたしが、いろいろあったことが、やっぱり多少流布されているようで。
どんな流布かは、あたしも判りませんけどね。
「内定もらってるんですよ~」
って答えたら、内定のところよりも時給アップで提示してきたよ。
その上、面接もしていないのに、採用大丈夫だって。
「本部から、是非来てくださいって言われてるよ」だって。
どんなプレゼンしたのやら・・・
オープンは6月1日。
準備とかで、5月20日くらいから来てもらえたら~とのこと。
新規ね。いいかもね。
あたしはパートで、常勤が二人らしいから(一人は決まってるが、もう一人はまだとのこと)、そう意見とか意向とかはいいようには出来ないけど、
始めからの流れがわかるのはやりやすいかもしれないです。
お客さんは最初からいっぱいのはずだから、慣れるまではみんな一斉に慣れてなくて、大変かもしれないけどさ。
ただ、今内定が出てるところは、駅のまん前。
そこに車がタダで置ける身分になるのも美味しいんだよね・・・
返事は今週いっぱい。内定のほうがね。
決めなきゃなりません。アセアセ・・・

でも、拾う神とは思いませんが、拾う人がいて、やや心強くなった。
凄く久しぶりで、ママになった新婚ちゃんとメールで話したの。
この話伝えたら、「いいじゃないですか~ いいと思いますよ!」・・・・・即決!(笑)
彼女も良く知ってる人の名前が出てきたわけだからね。
いやはや・・・若い人のそういう感覚が、あたしは好きなんですよ。
それで動かされてる、うじうじおばさんです(笑)
また、決めたら報告記事書きましょうね。


| HOME |
まだ今年のデビュー日までにベストアルバムも来てなかったし、パスケースは昨日やっと届いたよ(笑)
で、10年前に、「限定」となってて、迷った末に買うことごんままっちKAT-TUN デビュー10周年 おめでとうございます!遅くなりましたが・・・
KAT-TUNにデビュー10周年 おめでとう・・・を。
3月22日。
色々重なって慌ただしく過ごしてしまいました。
デビュー記念日は、もちろhide10th Anniversary hideさまいつも覚えててくれてありがとう。
そうね、まさかカウコンでアミーゴなんてね、驚いたよね。
でも、いつも思うけど、アミーゴを出したことでKAT-TUNの中がぎくしゃくしごんままっち10th Anniversary No titleいつも思います。
素敵な記念日だなって。
カウコンのアミーゴ。
驚きと嬉しさと・・・でしたね。
あなたが出逢った一人アミーゴではなかったけれど、聞けるチャンスはhideBijoude 福岡店 突撃訪問!!hideさまお返事してなくて・・・ごめんね。
この日はおしゃれして、いざ!って感じで出かけてたから、勇気は出しやすかったよ。
かなり地味な場所にあったしね・・・
でも、まさごんままっちBijoude 福岡店 突撃訪問!!頑張ったね~
単独!突撃!訪問。
私だったら、多分お店の前まで行っておしまいだわ(笑)
お店に行って見てみたいと思う、ファン心理をよくわかって下さって。
押し付けhide今、感じていることちびぶぅ さま同じポイントかな・・あたしと。
今までと違うのは、そう・・・「未来が見えてこない」ってこと。
衝撃のあの生放送からずっと、まだ3人が3人だけでやってくんだろうっごんままっち今、感じていることhide さまhideちゃんは一旦は「当然3人で続けていく」って思えてたのね。
それが徐々に不安になってく戸惑いがあるんだね。
KAT-TUNがなくならないような嘆願書などもあると聞きごんままっち今、感じていることそう…今までと違うから今までと違う感情なの。
悲しい、寂しい…でも、これからも変わらず追いかけて行くよ!って気持ちだけじゃない。
未来が見えて来ない…。
3人でやちびぶぅ今、感じていること毎日慌ただしく過ごしているけど、あの衝撃の発表の日の後ふと気づくと、胸がギュッと締め付けられるような・・・虚しいような・・・
そんな感覚に襲われていることがあるhideいったいどうなるのだろう・・・しずくさましずくさんもやりきれない想い、抱えてるんですよね。
そう・・ 4人はさすがにずっと続くんだって思ってた。
メンバーが減るときの痛みを知り、残ったものが説明責任をごんままっちいったいどうなるのだろう・・・こんな形でここきてコメント残すことになるなんて、亀ちゃんと出会い、KAT-TUNを応援し、二度の脱退にも不安は感じなかったのです。今が最高だと思ってた。私が一番悲しいしずくいったいどうなるのだろう・・・ちびぶぅさま体調は悪そうだって思ってはいたけど、半年も入院していたのね・・ 大変だったね・・
辛いこと、たくさんあったと思う。
退院後はいかが? 少しは体力戻ってる?
そうごんままっちいったいどうなるのだろう・・・駒井さん情報ありがとう。
突然の発表から頭ぐちゃぐちゃです。心細くて、ここに来てコメントしたつもりが買ったばかりのタブレットから送ったから失敗したみたいで。
ちびぶぅ青い種子は太陽の中にある 大阪公演 その3hideさま大切な大切な舞台の時間中に、見終えてからの思い出の時間に出て参りまして~失礼しました!(笑)
いつもそうしてあたしの気持ちにも思いをはせてくれるhideちゃんのやさごんままっち