2013年09月24日 (Tue)
何の秋?
一旦、かなり涼しくなったと思っていたのに、最近またすごく暑いです。
新聞で「秋バテ」って記事を読みました。
判るな・・・
気持ちよく眠れる季節なのに、なんか30度くらいが堪える。
娘も熱出して、お腹こわして、胃のむかつきがあって、学校は2日休みました。
それ以外の部活だけの土日とかも休んだのに、なかなか回復しなくてね。
やたら寝てたんだよ。
こんな長引くのって、生まれて初めてだったかも?
軽いけど、長引く症状。
みなさま、お疲れが出ていませんか?
ご自愛くださいね。
さて、亀ちゃんは元気そうですね。
ビールかけ、もうレギュラー化? すっごくかけられてたね
今年のプロ野球はすごい記録がいっぱい!
まーくんも、岩瀬さんも、バレンティンもすごいよね。
浅尾くんも復活できて、少しずつ貢献してて嬉しいです
ドラマも近づいて来ましたね。
原作小説、途中までだけど、やたら面白いよ~
亀ちゃんが青になる姿が浮かんでくるもん!
玉置さんのキャスティングは最高だね!ガッテン!!
キャラ的にはものすごくぴったりだけど、なかなかいい味のあるキャラなので、どう演じてくださるか、気になります。
ある意味、一番インパクトのあるキャラだから。
小説では青はそんなに目立ってないんだもん。
で、そんな亀ちゃんと玉置さんがユニットで主題歌ですか!
修二以来の出来事でしょうか?
MONSTERの慎吾ちゃんと山Pを思い出したりしましたが、堂本兄弟見てても、かなりの癖のある玉置さん。
そうしてすごい歌の、音楽の実力の玉置さん。
生放送とか、どうなることやら、やや心配ではありますが・・・
亀ちゃんの得られるものは計り知れないかと思って、楽しみにしています
あたしのほうは、仕事ぼちぼち・・・
娘に愚痴りながら~とか、午後の少しの時間で気分変えながら~とかで、やってます。
冷蔵庫の自動氷作り機・・・が動かなくなったり、
あまり考えてなくて、先延ばしにしてた車の買い替えを考え始めることなり、当初あたしのを・・・と考えたけど、すごく走って距離行ってる旦那の高いほうを安全考えたら・・・と考え始めて。
また現金がひゃ~~~~~~~って飛んでいくんだわさ。
そうして、あたしの車は2年延ばす予定だけど、次には買わなきゃならないだろうしね・・・
また、ひゃ~~~~~~ですよ。
10月の市制執念記念のかなり大きいイベントに、コーラスで参加することにして練習してるし、
年頭から決めていた、読響と歌うほうは、ずっとやってて、
なんかいろいろやってはいます。
やってないと、「自分」が消えちゃいそうになってしまうから・・・・・
更年期すからね。どどーんとなるときもあるんすよ。
でも、何とかやってます。
皆さんには、「何の秋?」
実りある秋でありますように。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
新聞で「秋バテ」って記事を読みました。
判るな・・・
気持ちよく眠れる季節なのに、なんか30度くらいが堪える。
娘も熱出して、お腹こわして、胃のむかつきがあって、学校は2日休みました。
それ以外の部活だけの土日とかも休んだのに、なかなか回復しなくてね。
やたら寝てたんだよ。
こんな長引くのって、生まれて初めてだったかも?
軽いけど、長引く症状。
みなさま、お疲れが出ていませんか?
ご自愛くださいね。
さて、亀ちゃんは元気そうですね。
ビールかけ、もうレギュラー化? すっごくかけられてたね

今年のプロ野球はすごい記録がいっぱい!
まーくんも、岩瀬さんも、バレンティンもすごいよね。
浅尾くんも復活できて、少しずつ貢献してて嬉しいです

ドラマも近づいて来ましたね。
原作小説、途中までだけど、やたら面白いよ~
亀ちゃんが青になる姿が浮かんでくるもん!
玉置さんのキャスティングは最高だね!ガッテン!!
キャラ的にはものすごくぴったりだけど、なかなかいい味のあるキャラなので、どう演じてくださるか、気になります。
ある意味、一番インパクトのあるキャラだから。
小説では青はそんなに目立ってないんだもん。
で、そんな亀ちゃんと玉置さんがユニットで主題歌ですか!
修二以来の出来事でしょうか?
MONSTERの慎吾ちゃんと山Pを思い出したりしましたが、堂本兄弟見てても、かなりの癖のある玉置さん。
そうしてすごい歌の、音楽の実力の玉置さん。
生放送とか、どうなることやら、やや心配ではありますが・・・
亀ちゃんの得られるものは計り知れないかと思って、楽しみにしています

あたしのほうは、仕事ぼちぼち・・・
娘に愚痴りながら~とか、午後の少しの時間で気分変えながら~とかで、やってます。
冷蔵庫の自動氷作り機・・・が動かなくなったり、
あまり考えてなくて、先延ばしにしてた車の買い替えを考え始めることなり、当初あたしのを・・・と考えたけど、すごく走って距離行ってる旦那の高いほうを安全考えたら・・・と考え始めて。
また現金がひゃ~~~~~~~って飛んでいくんだわさ。
そうして、あたしの車は2年延ばす予定だけど、次には買わなきゃならないだろうしね・・・
また、ひゃ~~~~~~ですよ。
10月の市制執念記念のかなり大きいイベントに、コーラスで参加することにして練習してるし、
年頭から決めていた、読響と歌うほうは、ずっとやってて、
なんかいろいろやってはいます。
やってないと、「自分」が消えちゃいそうになってしまうから・・・・・
更年期すからね。どどーんとなるときもあるんすよ。
でも、何とかやってます。
皆さんには、「何の秋?」
実りある秋でありますように。


スポンサーサイト
2013年09月11日 (Wed)
雨の体育祭
土曜日は体育祭でした。
天気予報は、とにかく「雨」で、どうなるのかハラハラしながら4時40分に起きてみても、まだ降っていなくて。
やがてパラパラと降ってもすぐに止む・・・というようなどんよりの天気。
中止する理由がない・・・といった感じでした。
旦那が月1回の会議で会社が休めず、観戦はあたし一人のつもりでしたが、前日に連絡すると、あたしの父がやってくるとのこと。
お昼は何か買ってくるから・・・と連絡がありましたが、あたしが作っているうちに4人分出来そうだったんで、連絡して手ぶらで来てもらいました。
小学校も中学校も、体育祭を親には連絡していませんでした。
観戦者が多くて、その割りに娘1人だと出番は少ないし、地面に座っての長い時間は大変だろうと思って。
でも、去年高校に行ってみると、テントがあり、いすが並べてあり、観戦者がそう多くなくて。
それで、連絡してみたんです。
そのうえ、娘は応援団に入って(2年生はごくわずかです)すごく練習していたので、見どころあるかなっておもえたしね。
午前中は、雨は降っていましたが、なんとかグランドが吸い込んでくれて。
それでも生徒たちはかなり濡れねずみ。
リレーなどは、足元滑らせる子も出てきてました。
タンブリングは滑りそうで怖いですが、見事に全て成功!すごい迫力でした。
組になったまま、移動したりするの。
袴をはいての応援団の時間は、何とか無事でした。
3年生に混じって、自分たちで作った長ーいハッピと袴。
8分の持ち時間、精一杯やっていました。惜しいことに、やはり本番は動作が速くなったり、応援歌が早く歌われたりしたのか、終わってみると7分と少ししか時間が経っていなくて・・・
でも、きちんと揃った動作は、練習の成果を感じてみていました。
お昼休みは、かなり強く降ってきて、グランドも水浸し。テントの下の足元にも水が溜り始めました。
あたしがトイレ探して校舎のほうへ行った時、3年女子のまとめ役ぽい子が叫んでいるのが聞こえました。
「3年女子!浴衣ダメになった・・・」
言いながら泣きそうになって、そうしてその子の周りに人が名前を呼びながら集まって来てた。
そう・・・3年女子の名物。午後一番の浴衣での踊り。
「でも踊るから!精一杯踊ろう!」
その子はまた叫んでいました。
浴衣楽しみにしてたはず。着付けの講習も行われていたらしい。
高校生活で1回だけの浴衣。
聞きながらトイレに向かいながら、泣きそうになったあたし。
でも。
一生懸命踊っていました。笑顔でした。可愛らしい姿でした。体操服だって!素晴らしかった!
午後の競技は、ずぶ濡れです。
そんな中、女子のダンス。創作ダンスの競演です。
始まりで既に地面に完全に伏せてスタートのブロックもあり。
それでも全く躊躇さえなく、乾いた地面であるかのように地面に伏せた演技を行う女子たち。
保護者席からは、その泥んこの姿に、感動の溜息と拍手が沸きました。
バレエやダンス経験者など中心に創作されたダンス。見ごたえがありました!
騎馬戦。かなり滑る体の上に乗って、1対1での勝負。
帽子を取るとかじゃなくて、騎手を落とすことで勝負です。
最後の最後まで、がっぷり組んだまま動かないほどの力の均衡した勝負もあり、その中の一つに娘の彼氏を見つけたよ。
2年だから馬だったけど、力込めたんだろうね~
そうしてほぼ時間ギリギリで勝ったんだ!
勝ったけど、馬は崩れた。騎手は跳ね上がって喜んでた。
彼氏くんは、少し陣地に戻りながら、数歩歩いて、そこで大きなガッツポーズ!なかなかいい景色でした。
娘の応援団は、2位でした。ブロックも総合で2位でした。
悔しかったんだろうね・・・点数発表の時、ずぶ濡れで泣いている娘の姿がありました。
閉会式。涙、涙の生徒たち。
校長先生の総評が、途中で止まる・・・雨でマイクの調子も悪いんだろうと思ってた。
だけど、続きを話し始めたその声は涙声・・・校長先生も泣いておられたのでした。
父も言いました。
「雨だからこそ、こんな姿が見られたね。良かったよ」
この日のために買い換えた最新型ビデオカメラは、良く働いてくれました~
そんな父が、昨日誕生日で、83歳になりました。
東京オリンピックが決まりましたね!後7年後です。
誕生日メッセージメール打ちながら、その話題は書けませんでした。
7年後、90歳。居てくれるかどうかわからない年齢・・・その日の事考えるのって、どうなんだろうって思えてね。
でも、見届けて欲しいです。まだまだめっちゃ元気だし。
もう一度、東京オリンピックを見届けて欲しい。
こっそりあたしは祈っています。
とりあえずは、娘のひたすらな姿を見てもらえて、良かった。
あたしの作ったお弁当も始めて食べてもらえて、良かった。
二人きりとか、めったにないこと。良かった。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
天気予報は、とにかく「雨」で、どうなるのかハラハラしながら4時40分に起きてみても、まだ降っていなくて。
やがてパラパラと降ってもすぐに止む・・・というようなどんよりの天気。
中止する理由がない・・・といった感じでした。
旦那が月1回の会議で会社が休めず、観戦はあたし一人のつもりでしたが、前日に連絡すると、あたしの父がやってくるとのこと。
お昼は何か買ってくるから・・・と連絡がありましたが、あたしが作っているうちに4人分出来そうだったんで、連絡して手ぶらで来てもらいました。
小学校も中学校も、体育祭を親には連絡していませんでした。
観戦者が多くて、その割りに娘1人だと出番は少ないし、地面に座っての長い時間は大変だろうと思って。
でも、去年高校に行ってみると、テントがあり、いすが並べてあり、観戦者がそう多くなくて。
それで、連絡してみたんです。
そのうえ、娘は応援団に入って(2年生はごくわずかです)すごく練習していたので、見どころあるかなっておもえたしね。
午前中は、雨は降っていましたが、なんとかグランドが吸い込んでくれて。
それでも生徒たちはかなり濡れねずみ。
リレーなどは、足元滑らせる子も出てきてました。
タンブリングは滑りそうで怖いですが、見事に全て成功!すごい迫力でした。
組になったまま、移動したりするの。
袴をはいての応援団の時間は、何とか無事でした。
3年生に混じって、自分たちで作った長ーいハッピと袴。
8分の持ち時間、精一杯やっていました。惜しいことに、やはり本番は動作が速くなったり、応援歌が早く歌われたりしたのか、終わってみると7分と少ししか時間が経っていなくて・・・
でも、きちんと揃った動作は、練習の成果を感じてみていました。
お昼休みは、かなり強く降ってきて、グランドも水浸し。テントの下の足元にも水が溜り始めました。
あたしがトイレ探して校舎のほうへ行った時、3年女子のまとめ役ぽい子が叫んでいるのが聞こえました。
「3年女子!浴衣ダメになった・・・」
言いながら泣きそうになって、そうしてその子の周りに人が名前を呼びながら集まって来てた。
そう・・・3年女子の名物。午後一番の浴衣での踊り。
「でも踊るから!精一杯踊ろう!」
その子はまた叫んでいました。
浴衣楽しみにしてたはず。着付けの講習も行われていたらしい。
高校生活で1回だけの浴衣。
聞きながらトイレに向かいながら、泣きそうになったあたし。
でも。
一生懸命踊っていました。笑顔でした。可愛らしい姿でした。体操服だって!素晴らしかった!
午後の競技は、ずぶ濡れです。
そんな中、女子のダンス。創作ダンスの競演です。
始まりで既に地面に完全に伏せてスタートのブロックもあり。
それでも全く躊躇さえなく、乾いた地面であるかのように地面に伏せた演技を行う女子たち。
保護者席からは、その泥んこの姿に、感動の溜息と拍手が沸きました。
バレエやダンス経験者など中心に創作されたダンス。見ごたえがありました!
騎馬戦。かなり滑る体の上に乗って、1対1での勝負。
帽子を取るとかじゃなくて、騎手を落とすことで勝負です。
最後の最後まで、がっぷり組んだまま動かないほどの力の均衡した勝負もあり、その中の一つに娘の彼氏を見つけたよ。
2年だから馬だったけど、力込めたんだろうね~
そうしてほぼ時間ギリギリで勝ったんだ!
勝ったけど、馬は崩れた。騎手は跳ね上がって喜んでた。
彼氏くんは、少し陣地に戻りながら、数歩歩いて、そこで大きなガッツポーズ!なかなかいい景色でした。
娘の応援団は、2位でした。ブロックも総合で2位でした。
悔しかったんだろうね・・・点数発表の時、ずぶ濡れで泣いている娘の姿がありました。
閉会式。涙、涙の生徒たち。
校長先生の総評が、途中で止まる・・・雨でマイクの調子も悪いんだろうと思ってた。
だけど、続きを話し始めたその声は涙声・・・校長先生も泣いておられたのでした。
父も言いました。
「雨だからこそ、こんな姿が見られたね。良かったよ」
この日のために買い換えた最新型ビデオカメラは、良く働いてくれました~
そんな父が、昨日誕生日で、83歳になりました。
東京オリンピックが決まりましたね!後7年後です。
誕生日メッセージメール打ちながら、その話題は書けませんでした。
7年後、90歳。居てくれるかどうかわからない年齢・・・その日の事考えるのって、どうなんだろうって思えてね。
でも、見届けて欲しいです。まだまだめっちゃ元気だし。
もう一度、東京オリンピックを見届けて欲しい。
こっそりあたしは祈っています。
とりあえずは、娘のひたすらな姿を見てもらえて、良かった。
あたしの作ったお弁当も始めて食べてもらえて、良かった。
二人きりとか、めったにないこと。良かった。


2013年09月05日 (Thu)
足あと
あんなに暑くて死にそうだったのに、秋の風情は一気に押しかけて来ました。
最近はとても快適な気温です。
朝晩は「寒さ」に気をつけるほど・・・このめまぐるしさ、昔はなかったはずなのに。
雨が降りすぎ、竜巻も出現し、気象は異常さをむき出しにしています。
みなさん、体調はいかがですか? 被害はないですか?
ご無事を心からお祈り申し上げます。
今日は久しぶりに会う、前の会社の事務の方とお昼食べに行きました。
あたしが辞めることになった騒ぎが起きたとき、唯一行ける場所だった店舗の方です。
しっかり育てられた才女でね。自分の意見をしっかり持っている、とても頼もしい方です。
まだ若いのよ。結婚したてのほやほや。
あたしが結婚した年齢と同じくらいで、先日結婚したの。
その方が会社辞めるって連絡くれてね、それで話がしたいから!ってなって。
あたしが今の会社に移って4ヶ月だけど、前の会社は随分また様子が変わっていました。
幸せに妊婦さんになって産休入っている人、入る人。
移動があってたり、いろいろ出来事あってたり。
で、彼女は辞める決心してたわけだし。
お互いの現況までずっと一気にお話しながら、美味しいランチを頂きました。
で、そのあと、彼女がいた店に一緒に行ってみました。
今のあたしの職場、ランチのお店、彼女の元職場は、歩ける近さなんです。
そこには、妊婦になった人。元同じ店で働いてた人。彼女の抜けたあとのために採用された人がいました。
妊婦になった人が、幸せそうで。
元同じ店にいた人は、ひさーーーしぶりでしたが、優しい微笑みは変わらなくて。
えへへ・・・あたしも変わってないって言ってもらえました~うふふ。
1時間ぐらいでしたが仕事中にお邪魔しつつ、近況話して。
「どこ行ってもいろいろあるよね・・・」など言いつつ。
あのね。あたしやっと思えた。
あたしの足あとをまともに正視できたって。
今まで、振り返っちゃいけないような気がしたこともあり、
遊びに行く店舗もないような気がしてたし、
あたしのことなんて、消えうせて、跡形もなくなってるって思ってた。
でも、彼女が「辞めることにしました」って連絡くれて。
遊びに寄ったら、笑顔で話してくれて。
前の会社で頑張ってたこと、認めてくれてた人がいたって思えて。
あたしの足あとを、自分で認めてもいいんだって、そんな風に思えた。
ホッとしたの。
若い人はいいわ。
今は同じ歳同士で仕事してて、それもいいけど、
でも、若い人たちはいいわ~ 元気がある。未来を見てる。何となく素敵な自信が覗く。
嬉しくて、楽しいひと時でした。
足あとを自分で認められたから、いまつけている足あとも、大切だと思えます。
ありがとう、前の仲間たち。
みんな、頑張って幸せに、いっぱい幸せになってね!
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
最近はとても快適な気温です。
朝晩は「寒さ」に気をつけるほど・・・このめまぐるしさ、昔はなかったはずなのに。
雨が降りすぎ、竜巻も出現し、気象は異常さをむき出しにしています。
みなさん、体調はいかがですか? 被害はないですか?
ご無事を心からお祈り申し上げます。
今日は久しぶりに会う、前の会社の事務の方とお昼食べに行きました。
あたしが辞めることになった騒ぎが起きたとき、唯一行ける場所だった店舗の方です。
しっかり育てられた才女でね。自分の意見をしっかり持っている、とても頼もしい方です。
まだ若いのよ。結婚したてのほやほや。
あたしが結婚した年齢と同じくらいで、先日結婚したの。
その方が会社辞めるって連絡くれてね、それで話がしたいから!ってなって。
あたしが今の会社に移って4ヶ月だけど、前の会社は随分また様子が変わっていました。
幸せに妊婦さんになって産休入っている人、入る人。
移動があってたり、いろいろ出来事あってたり。
で、彼女は辞める決心してたわけだし。
お互いの現況までずっと一気にお話しながら、美味しいランチを頂きました。
で、そのあと、彼女がいた店に一緒に行ってみました。
今のあたしの職場、ランチのお店、彼女の元職場は、歩ける近さなんです。
そこには、妊婦になった人。元同じ店で働いてた人。彼女の抜けたあとのために採用された人がいました。
妊婦になった人が、幸せそうで。
元同じ店にいた人は、ひさーーーしぶりでしたが、優しい微笑みは変わらなくて。
えへへ・・・あたしも変わってないって言ってもらえました~うふふ。
1時間ぐらいでしたが仕事中にお邪魔しつつ、近況話して。
「どこ行ってもいろいろあるよね・・・」など言いつつ。
あのね。あたしやっと思えた。
あたしの足あとをまともに正視できたって。
今まで、振り返っちゃいけないような気がしたこともあり、
遊びに行く店舗もないような気がしてたし、
あたしのことなんて、消えうせて、跡形もなくなってるって思ってた。
でも、彼女が「辞めることにしました」って連絡くれて。
遊びに寄ったら、笑顔で話してくれて。
前の会社で頑張ってたこと、認めてくれてた人がいたって思えて。
あたしの足あとを、自分で認めてもいいんだって、そんな風に思えた。
ホッとしたの。
若い人はいいわ。
今は同じ歳同士で仕事してて、それもいいけど、
でも、若い人たちはいいわ~ 元気がある。未来を見てる。何となく素敵な自信が覗く。
嬉しくて、楽しいひと時でした。
足あとを自分で認められたから、いまつけている足あとも、大切だと思えます。
ありがとう、前の仲間たち。
みんな、頑張って幸せに、いっぱい幸せになってね!


| HOME |
まだ今年のデビュー日までにベストアルバムも来てなかったし、パスケースは昨日やっと届いたよ(笑)
で、10年前に、「限定」となってて、迷った末に買うことごんままっちKAT-TUN デビュー10周年 おめでとうございます!遅くなりましたが・・・
KAT-TUNにデビュー10周年 おめでとう・・・を。
3月22日。
色々重なって慌ただしく過ごしてしまいました。
デビュー記念日は、もちろhide10th Anniversary hideさまいつも覚えててくれてありがとう。
そうね、まさかカウコンでアミーゴなんてね、驚いたよね。
でも、いつも思うけど、アミーゴを出したことでKAT-TUNの中がぎくしゃくしごんままっち10th Anniversary No titleいつも思います。
素敵な記念日だなって。
カウコンのアミーゴ。
驚きと嬉しさと・・・でしたね。
あなたが出逢った一人アミーゴではなかったけれど、聞けるチャンスはhideBijoude 福岡店 突撃訪問!!hideさまお返事してなくて・・・ごめんね。
この日はおしゃれして、いざ!って感じで出かけてたから、勇気は出しやすかったよ。
かなり地味な場所にあったしね・・・
でも、まさごんままっちBijoude 福岡店 突撃訪問!!頑張ったね~
単独!突撃!訪問。
私だったら、多分お店の前まで行っておしまいだわ(笑)
お店に行って見てみたいと思う、ファン心理をよくわかって下さって。
押し付けhide今、感じていることちびぶぅ さま同じポイントかな・・あたしと。
今までと違うのは、そう・・・「未来が見えてこない」ってこと。
衝撃のあの生放送からずっと、まだ3人が3人だけでやってくんだろうっごんままっち今、感じていることhide さまhideちゃんは一旦は「当然3人で続けていく」って思えてたのね。
それが徐々に不安になってく戸惑いがあるんだね。
KAT-TUNがなくならないような嘆願書などもあると聞きごんままっち今、感じていることそう…今までと違うから今までと違う感情なの。
悲しい、寂しい…でも、これからも変わらず追いかけて行くよ!って気持ちだけじゃない。
未来が見えて来ない…。
3人でやちびぶぅ今、感じていること毎日慌ただしく過ごしているけど、あの衝撃の発表の日の後ふと気づくと、胸がギュッと締め付けられるような・・・虚しいような・・・
そんな感覚に襲われていることがあるhideいったいどうなるのだろう・・・しずくさましずくさんもやりきれない想い、抱えてるんですよね。
そう・・ 4人はさすがにずっと続くんだって思ってた。
メンバーが減るときの痛みを知り、残ったものが説明責任をごんままっちいったいどうなるのだろう・・・こんな形でここきてコメント残すことになるなんて、亀ちゃんと出会い、KAT-TUNを応援し、二度の脱退にも不安は感じなかったのです。今が最高だと思ってた。私が一番悲しいしずくいったいどうなるのだろう・・・ちびぶぅさま体調は悪そうだって思ってはいたけど、半年も入院していたのね・・ 大変だったね・・
辛いこと、たくさんあったと思う。
退院後はいかが? 少しは体力戻ってる?
そうごんままっちいったいどうなるのだろう・・・駒井さん情報ありがとう。
突然の発表から頭ぐちゃぐちゃです。心細くて、ここに来てコメントしたつもりが買ったばかりのタブレットから送ったから失敗したみたいで。
ちびぶぅ青い種子は太陽の中にある 大阪公演 その3hideさま大切な大切な舞台の時間中に、見終えてからの思い出の時間に出て参りまして~失礼しました!(笑)
いつもそうしてあたしの気持ちにも思いをはせてくれるhideちゃんのやさごんままっち