2013年12月20日 (Fri)
偶然って、小説よりも奇なり
更に寒くなってきました。夕べは暴風雪警報が出ていまして、夜中は風が暴れていました
雪とかチラッと降ってて、いやはや寒い朝でした。
ちょっと久しぶりです。
忙しかった・・・・・・・
先週は会社と提携先の忘年会が火曜日。
水曜日は大量に食事の用意をして、
木曜日は、ちょっと離れた都市まで夕方からリハーサル。
うん、今年は読響のクリスマスコンサートに出たから。
金曜日、仕事が終わって駆けつけて、地元の町で夜のコンサート。
土曜日は、仕事休んでて、朝から近隣の街まで行き、16時からコンサート。
日曜日は、近隣の都市まで行き、17時からコンサート。
サンレンチャンやらかしていました(笑)
第九のラストもそれはそれはアドレナリン出ますが、
ハレルヤも、しっかり出ます!
自分って成分、声にして出し切ってしまいそうになる。
神を称える歌として、気持ちは持ってるけど、あのフレーズに吞み込まれたら、とにかく生きて歌ってることが、それだけが大切で、あとが消えてく・・・
だから、いいんだな・・・
ほんの短い時間だけど、ステージという場所で歌う。
恍惚とも言える瞬間がそこにあるんだよ。
きっと、亀ちゃんがLIVEで感じてるのは、こういうのの巨大版かもしれないな。
でさ、今年はみっけものがあった。
いや・・・今年は合唱友とは別のイベント参加になってしまって、長い長い待ち時間、知らない人と話したり、まったりしてるときもあった。
あたしは基本1人で平気だから、話しかけてくれる人がいると嬉しくてさ、ちょっと話したりするんだけど、
ま、固まって参加してる人が殆んどだからね。
特に二日目は、一番仲良くしてくれてる人が出てなくて、割と暇してた。
で、コンサートパンフを眺めてたのさ。
すると男声のところに、大学のサークルの先輩と同じ名前を発見!
ありふれすぎた名前でもないし「まさか」とは思ったけど、全然音楽に関係ないサークルですから、まさかね・・・って感じ。
でも、一応眺め回してみた。
すると、その先輩、昔から背が高くて、顔の彫りが深くて、メガネ男子で。
・・・・?
・・・・・・?
・・・ってな感じの人がいるじゃああーりませんか!
「確かめるしかない!」プロジェクト開始!
ゲネプロ終わりの人の流れの中で、前を通り過ぎる瞬間に、その人の名札を確認することに成功!
ぎゃ! やっぱそうやん! 先輩やん!
それが二日目だったんですが、一緒に歌う人の中に、いつも練習の時ピアノ伴奏してくださる先生がいてね。あたしとタメ年で、結構なイケメン趣味で、指揮者の先生に入れあげてるって感じなんで、ノリがいいのよ。
彼女に話してみた。
やっぱ、ノリノリ!(笑) 「はなしかけりーよ~!」
ごもっとも。
チャンスをうかがった。
2日目の最後。公演終了後、チャンスはやって来た
合唱団全員集まって、一応の挨拶。
い、いた! 結構近くに来た!
「お疲れさまでした~」のあと、急いで駆け寄って話しかけた!
「あの・・・失礼ですが、○○大学○研究部の○○○さんじゃないですか?」
「え??そうだけど・・・ え?もしかして○○ちゃん??」
そーっす。その先輩は昔から女子を下の名前を呼ぶ方でした。
「あ、はい!○○班の(旧姓)です!先輩、全然変わらないからすぐ判っちゃいましたよ!」
「○○ちゃんも変わらないよ~ ○○学部の○○ちゃん!わははは~」
そうそう、こんなわはは~って笑う人だったわ。
「明日も出ますので、よろしくお願いします!」
「おーそうなんだ。よろしくね」
帰り支度の渦の中、話は弾まなかったけど、接触成功!(笑)
なんか、普段感じないドキドキみたいなの感じたし、覚えててくれたのがやたら嬉しかったわ。
あたしが通ってきた道には、何も残せていないって今も思ってて。
あたしを覚えてる人なんて、大していないって今も思う。
あたしがいろんな人のこと思い出す時も、人はあたし以外の人を思い出すだろうって、そう思う。
だから、判ってくれなかったら説明したらいいんだ・・・って、覚悟して話しかけたのに。
ふえ~~~ 判ってくれた。 しかも下の名前、学部、一気に言われた(笑)
あざーーーす。
なんか、小さな足跡一つ見つけた気がしました。
んで、次の日。 一番仲良くしてくれてる人もやって来た。
その人とピアノの先生は、スタッフ的立場なので、めっちゃ仲良し。
朝一で、伝わってた(笑)
でもさ~コーラスの楽屋は男女別で離れてるし、ステージのひな壇に登るのも、あたしは上手から、先輩は下手から。
話す機会はないし、話すこともないし、やがて本番になっちゃうし。
で、また歌い終わっての集会となった・・・
三人で先輩の位置を確認して、出口が1箇所に絞られてる様子なの見て、ぞろぞろ人が帰ってく流れの傍で待ち伏せ(笑)
「○○○先輩!」また話しかけた。
「記念に写真いいですか??」
「おーー、いいよ~」
先生にカメラ預けてお願いしたよ。これだあ!!

タキシード着てる時に撮りたかったけど、仕方ない・・・
あたしもスカート着替えてるし・・・
もう6年連続で出てあるそうな。
「まさかこんなところで○○ちゃんにあうなんてね~」って話してくれた。
お互い、コーラスやってるなんて、思いもしてないからね~
先輩のコーラスグループの女性かな?「あらー○○○さん、すごいのね!」って声かけていくから、先輩は
「あ、大学のサークルの後輩なんだ」って話してた。
この歳になって、「後輩」だなんて、なんかくすぐったい気分で(笑)
1人でプチ盛り上がった出来事でした(あ、3人だったかも?
)
1人だけ、サークルの同級生のアドレスがわかるから、メールしてみたりね。
写真も送ったよ(笑)
長めに生きてると、偶然ってあって、小説よりも奇だったりします。
うーん、ならば、小説みたいなことが起こればいいのに! なんてね(笑)
しかし、週に5日いなくて。晩ごはん作らなかった。
おでん君とか、つくりおき君とかが活躍してくれてね。
家族には感謝ですよ。
会社では、理不尽か思えることも言われ、嫌味も投げかけられたりするけどさ、
事務の人が、やっぱり仲良くしてくれるし、愚痴言えるし、助かってる。
体調が不安定でね。しばらくなかった悩みが、今舞い戻ってて、多少の不安や不便があるし、
娘もいろいろあってね、ま、ホントにいろいろで、イライラさせられるけどね。
LIVEのチケット来たし、新幹線とホテル取れてるし、
旦那は実家行きの切符取ってあげたし、
服はあるもの。うちわもあるもの。
でもいいの。行けるってこと、すごいことだもん。
楽しみざんす。
余り寒すぎないように願いたいもんです。
今日からの嵐さんたちに行く人は、かなり寒いぞ~
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・

雪とかチラッと降ってて、いやはや寒い朝でした。
ちょっと久しぶりです。
忙しかった・・・・・・・
先週は会社と提携先の忘年会が火曜日。
水曜日は大量に食事の用意をして、
木曜日は、ちょっと離れた都市まで夕方からリハーサル。
うん、今年は読響のクリスマスコンサートに出たから。
金曜日、仕事が終わって駆けつけて、地元の町で夜のコンサート。
土曜日は、仕事休んでて、朝から近隣の街まで行き、16時からコンサート。
日曜日は、近隣の都市まで行き、17時からコンサート。
サンレンチャンやらかしていました(笑)
第九のラストもそれはそれはアドレナリン出ますが、
ハレルヤも、しっかり出ます!
自分って成分、声にして出し切ってしまいそうになる。
神を称える歌として、気持ちは持ってるけど、あのフレーズに吞み込まれたら、とにかく生きて歌ってることが、それだけが大切で、あとが消えてく・・・
だから、いいんだな・・・
ほんの短い時間だけど、ステージという場所で歌う。
恍惚とも言える瞬間がそこにあるんだよ。
きっと、亀ちゃんがLIVEで感じてるのは、こういうのの巨大版かもしれないな。
でさ、今年はみっけものがあった。
いや・・・今年は合唱友とは別のイベント参加になってしまって、長い長い待ち時間、知らない人と話したり、まったりしてるときもあった。
あたしは基本1人で平気だから、話しかけてくれる人がいると嬉しくてさ、ちょっと話したりするんだけど、
ま、固まって参加してる人が殆んどだからね。
特に二日目は、一番仲良くしてくれてる人が出てなくて、割と暇してた。
で、コンサートパンフを眺めてたのさ。
すると男声のところに、大学のサークルの先輩と同じ名前を発見!
ありふれすぎた名前でもないし「まさか」とは思ったけど、全然音楽に関係ないサークルですから、まさかね・・・って感じ。
でも、一応眺め回してみた。
すると、その先輩、昔から背が高くて、顔の彫りが深くて、メガネ男子で。
・・・・?
・・・・・・?
・・・ってな感じの人がいるじゃああーりませんか!
「確かめるしかない!」プロジェクト開始!
ゲネプロ終わりの人の流れの中で、前を通り過ぎる瞬間に、その人の名札を確認することに成功!
ぎゃ! やっぱそうやん! 先輩やん!
それが二日目だったんですが、一緒に歌う人の中に、いつも練習の時ピアノ伴奏してくださる先生がいてね。あたしとタメ年で、結構なイケメン趣味で、指揮者の先生に入れあげてるって感じなんで、ノリがいいのよ。
彼女に話してみた。
やっぱ、ノリノリ!(笑) 「はなしかけりーよ~!」
ごもっとも。
チャンスをうかがった。
2日目の最後。公演終了後、チャンスはやって来た
合唱団全員集まって、一応の挨拶。
い、いた! 結構近くに来た!
「お疲れさまでした~」のあと、急いで駆け寄って話しかけた!
「あの・・・失礼ですが、○○大学○研究部の○○○さんじゃないですか?」
「え??そうだけど・・・ え?もしかして○○ちゃん??」
そーっす。その先輩は昔から女子を下の名前を呼ぶ方でした。
「あ、はい!○○班の(旧姓)です!先輩、全然変わらないからすぐ判っちゃいましたよ!」
「○○ちゃんも変わらないよ~ ○○学部の○○ちゃん!わははは~」
そうそう、こんなわはは~って笑う人だったわ。
「明日も出ますので、よろしくお願いします!」
「おーそうなんだ。よろしくね」
帰り支度の渦の中、話は弾まなかったけど、接触成功!(笑)
なんか、普段感じないドキドキみたいなの感じたし、覚えててくれたのがやたら嬉しかったわ。
あたしが通ってきた道には、何も残せていないって今も思ってて。
あたしを覚えてる人なんて、大していないって今も思う。
あたしがいろんな人のこと思い出す時も、人はあたし以外の人を思い出すだろうって、そう思う。
だから、判ってくれなかったら説明したらいいんだ・・・って、覚悟して話しかけたのに。
ふえ~~~ 判ってくれた。 しかも下の名前、学部、一気に言われた(笑)
あざーーーす。
なんか、小さな足跡一つ見つけた気がしました。
んで、次の日。 一番仲良くしてくれてる人もやって来た。
その人とピアノの先生は、スタッフ的立場なので、めっちゃ仲良し。
朝一で、伝わってた(笑)
でもさ~コーラスの楽屋は男女別で離れてるし、ステージのひな壇に登るのも、あたしは上手から、先輩は下手から。
話す機会はないし、話すこともないし、やがて本番になっちゃうし。
で、また歌い終わっての集会となった・・・
三人で先輩の位置を確認して、出口が1箇所に絞られてる様子なの見て、ぞろぞろ人が帰ってく流れの傍で待ち伏せ(笑)
「○○○先輩!」また話しかけた。
「記念に写真いいですか??」
「おーー、いいよ~」
先生にカメラ預けてお願いしたよ。これだあ!!

タキシード着てる時に撮りたかったけど、仕方ない・・・
あたしもスカート着替えてるし・・・
もう6年連続で出てあるそうな。
「まさかこんなところで○○ちゃんにあうなんてね~」って話してくれた。
お互い、コーラスやってるなんて、思いもしてないからね~
先輩のコーラスグループの女性かな?「あらー○○○さん、すごいのね!」って声かけていくから、先輩は
「あ、大学のサークルの後輩なんだ」って話してた。
この歳になって、「後輩」だなんて、なんかくすぐったい気分で(笑)
1人でプチ盛り上がった出来事でした(あ、3人だったかも?

1人だけ、サークルの同級生のアドレスがわかるから、メールしてみたりね。
写真も送ったよ(笑)
長めに生きてると、偶然ってあって、小説よりも奇だったりします。
うーん、ならば、小説みたいなことが起こればいいのに! なんてね(笑)
しかし、週に5日いなくて。晩ごはん作らなかった。
おでん君とか、つくりおき君とかが活躍してくれてね。
家族には感謝ですよ。
会社では、理不尽か思えることも言われ、嫌味も投げかけられたりするけどさ、
事務の人が、やっぱり仲良くしてくれるし、愚痴言えるし、助かってる。
体調が不安定でね。しばらくなかった悩みが、今舞い戻ってて、多少の不安や不便があるし、
娘もいろいろあってね、ま、ホントにいろいろで、イライラさせられるけどね。
LIVEのチケット来たし、新幹線とホテル取れてるし、
旦那は実家行きの切符取ってあげたし、
服はあるもの。うちわもあるもの。
でもいいの。行けるってこと、すごいことだもん。
楽しみざんす。
余り寒すぎないように願いたいもんです。
今日からの嵐さんたちに行く人は、かなり寒いぞ~

スポンサーサイト
2013年12月02日 (Mon)
正式許可受諾。
12月になりました。
今年は、節電はちょっと置いておいて、イルミネーションの話題が華やかですね。
景気がいいのですか? 全く感じないですけど・・・(笑)
さて。京セラ大阪、チケット当選いたしました!
ま、これが第一関門。
続いての、おーきな、おーーきな、おーーーきな関門。家族同意(笑)
と言っても、娘は一緒に行くんで、残るはお一人様なんですが~
たまたま、このたびその方用の車、買い換えまして。12月1日納車でした。
で、機嫌は良いと。うひ。
お酒が入った夕食時をねらいまして・・・と。うふ。
「年末で悪いけど、大阪のLIVEに行きたいんやけど」
「かつーん?」
(あら、ばれとる)
「うん」
ま、いいそうです(笑)
で、ふと思い立って、自分も30日、全然、全然帰ってなかった実家に帰ってみるそうです。
きゃーー、更にお金かかるやん!・・・とは、心の呟き。
ま、それはしゃーないね。
新幹線が取れなかったら、」旅行会社からかかるはずの電話が、今日もかかってなかったので、多分取れてるし。
これで大阪遠征準備はおっちぇ~~~
堂々と、ウキウキと、いそいそと行きますよん。
きゃーーー!!おめでとう!あたし!





長い道のりでした。こうして正式許諾にこぎつけるまで。
嘘もついたし。
娘も巻き込んだし。
就職してがむしゃらにやってきたし。
お友達から、それはそれは偉大な励ましや、お助けや、助言や、いたわりや、応援をいただいてきました。
なんか、高い高い山の頂に、やっとたどり着いた心境です。
まさに
一歩一歩 亀ちゃんに向かって歩んできた道のり
です。
ここでも、たくさんの「お気持ち」頂いてきたから、諦めだけの考えにならずにやって来れました。
「かつーん」が、日の目を見た瞬間です!
誰にでも、
何にでも、
いっぱい感謝しています。
ありがとう。
亀ちゃーーーん! 待っててねーーー
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
今年は、節電はちょっと置いておいて、イルミネーションの話題が華やかですね。
景気がいいのですか? 全く感じないですけど・・・(笑)
さて。京セラ大阪、チケット当選いたしました!
ま、これが第一関門。
続いての、おーきな、おーーきな、おーーーきな関門。家族同意(笑)
と言っても、娘は一緒に行くんで、残るはお一人様なんですが~
たまたま、このたびその方用の車、買い換えまして。12月1日納車でした。
で、機嫌は良いと。うひ。
お酒が入った夕食時をねらいまして・・・と。うふ。
「年末で悪いけど、大阪のLIVEに行きたいんやけど」
「かつーん?」
(あら、ばれとる)
「うん」
ま、いいそうです(笑)
で、ふと思い立って、自分も30日、全然、全然帰ってなかった実家に帰ってみるそうです。
きゃーー、更にお金かかるやん!・・・とは、心の呟き。
ま、それはしゃーないね。
新幹線が取れなかったら、」旅行会社からかかるはずの電話が、今日もかかってなかったので、多分取れてるし。
これで大阪遠征準備はおっちぇ~~~

堂々と、ウキウキと、いそいそと行きますよん。
きゃーーー!!おめでとう!あたし!






長い道のりでした。こうして正式許諾にこぎつけるまで。
嘘もついたし。
娘も巻き込んだし。
就職してがむしゃらにやってきたし。
お友達から、それはそれは偉大な励ましや、お助けや、助言や、いたわりや、応援をいただいてきました。
なんか、高い高い山の頂に、やっとたどり着いた心境です。
まさに
一歩一歩 亀ちゃんに向かって歩んできた道のり
です。
ここでも、たくさんの「お気持ち」頂いてきたから、諦めだけの考えにならずにやって来れました。
「かつーん」が、日の目を見た瞬間です!
誰にでも、
何にでも、
いっぱい感謝しています。
ありがとう。
亀ちゃーーーん! 待っててねーーー


| HOME |
まだ今年のデビュー日までにベストアルバムも来てなかったし、パスケースは昨日やっと届いたよ(笑)
で、10年前に、「限定」となってて、迷った末に買うことごんままっちKAT-TUN デビュー10周年 おめでとうございます!遅くなりましたが・・・
KAT-TUNにデビュー10周年 おめでとう・・・を。
3月22日。
色々重なって慌ただしく過ごしてしまいました。
デビュー記念日は、もちろhide10th Anniversary hideさまいつも覚えててくれてありがとう。
そうね、まさかカウコンでアミーゴなんてね、驚いたよね。
でも、いつも思うけど、アミーゴを出したことでKAT-TUNの中がぎくしゃくしごんままっち10th Anniversary No titleいつも思います。
素敵な記念日だなって。
カウコンのアミーゴ。
驚きと嬉しさと・・・でしたね。
あなたが出逢った一人アミーゴではなかったけれど、聞けるチャンスはhideBijoude 福岡店 突撃訪問!!hideさまお返事してなくて・・・ごめんね。
この日はおしゃれして、いざ!って感じで出かけてたから、勇気は出しやすかったよ。
かなり地味な場所にあったしね・・・
でも、まさごんままっちBijoude 福岡店 突撃訪問!!頑張ったね~
単独!突撃!訪問。
私だったら、多分お店の前まで行っておしまいだわ(笑)
お店に行って見てみたいと思う、ファン心理をよくわかって下さって。
押し付けhide今、感じていることちびぶぅ さま同じポイントかな・・あたしと。
今までと違うのは、そう・・・「未来が見えてこない」ってこと。
衝撃のあの生放送からずっと、まだ3人が3人だけでやってくんだろうっごんままっち今、感じていることhide さまhideちゃんは一旦は「当然3人で続けていく」って思えてたのね。
それが徐々に不安になってく戸惑いがあるんだね。
KAT-TUNがなくならないような嘆願書などもあると聞きごんままっち今、感じていることそう…今までと違うから今までと違う感情なの。
悲しい、寂しい…でも、これからも変わらず追いかけて行くよ!って気持ちだけじゃない。
未来が見えて来ない…。
3人でやちびぶぅ今、感じていること毎日慌ただしく過ごしているけど、あの衝撃の発表の日の後ふと気づくと、胸がギュッと締め付けられるような・・・虚しいような・・・
そんな感覚に襲われていることがあるhideいったいどうなるのだろう・・・しずくさましずくさんもやりきれない想い、抱えてるんですよね。
そう・・ 4人はさすがにずっと続くんだって思ってた。
メンバーが減るときの痛みを知り、残ったものが説明責任をごんままっちいったいどうなるのだろう・・・こんな形でここきてコメント残すことになるなんて、亀ちゃんと出会い、KAT-TUNを応援し、二度の脱退にも不安は感じなかったのです。今が最高だと思ってた。私が一番悲しいしずくいったいどうなるのだろう・・・ちびぶぅさま体調は悪そうだって思ってはいたけど、半年も入院していたのね・・ 大変だったね・・
辛いこと、たくさんあったと思う。
退院後はいかが? 少しは体力戻ってる?
そうごんままっちいったいどうなるのだろう・・・駒井さん情報ありがとう。
突然の発表から頭ぐちゃぐちゃです。心細くて、ここに来てコメントしたつもりが買ったばかりのタブレットから送ったから失敗したみたいで。
ちびぶぅ青い種子は太陽の中にある 大阪公演 その3hideさま大切な大切な舞台の時間中に、見終えてからの思い出の時間に出て参りまして~失礼しました!(笑)
いつもそうしてあたしの気持ちにも思いをはせてくれるhideちゃんのやさごんままっち