2009年02月21日 (Sat)
すっげ~! かっけ~~!
今日書いても、今更・・・って感じでしょうけどね。 Mステ。
夕べはナマぁ~で見たのですよ。
なんたって、「キー高いんだよね・・・」って不安そうにも思えること、やっとお便り来てましたから、心配でたまらないわけですよ。
幸い、旦那が「必殺仕事人」を気に入って。
でも、「何で、こんなのにまでジャニーズばっかりなん? この大倉って人もジャニーズなん?」って、小言言いながらですが見るようになったので、それに間に合わせようと、Mステの後半でお風呂に行ってさ~それで見れたっ!
トークで登場できなかったし、aikoさんの時にちょっと恥ずかしかった亀ちゃん
歌に行く時は、元気いっぱいで行きましたねっ。
いきなり目に飛び込んできた真っ青のジャケットに度肝抜かれた!
大きなサングラスがすごく合ってて!
第1声は彼。 殆んど無いイントロから音を拾うの?
イヤホンから何か聞こえてきてないとしたら、かなり難しい入りだよ。
前半はコーラス側で・・・出番を待ってる感じでいました。
でも、途中でサングラスは外すし、竜ちゃんがソロで歌う時に、後ろで声出してる彼には、強烈なアピール力が!
切れのいいダンス。伸びる声。ウインクまでサービスっ!
聖くんのラップも相変わらずカッコよかったけど、ゆっちの存在感がなんか良かったな~
右手を開いたままマイクの横につけて音出してるの、初めて見て、新作かな?って思えたり、
「It's my beatbox」って台詞から入るビートボックスは、何だか見せ場!って感じがして、ちょっと感激したり。
一番低いキーのところを、ゆっちが丁寧に歌う。
特にラスト付近の、ビートボックス直後の低いところは、息も切れてるだろうし、ゆっちにしては低いだろうから、歌いにくいだろうし、でもすっごく目立つ部分で。
そこを、上がりかける息を整えながら、丁寧に丁寧に歌うのが印象的でした。
ゆっち主演のドラマの主題歌だもんね!
竜ちゃんが元気ないって娘は盛んに心配してさ。
最初でじんじんの横に立って、すうっと手を降ろしてく仕草が舞台っぽいなって思えたけど、
確かに、ちょっと暗い表情ではあったかな?
稽古、忙しいですか?大丈夫かな?
さあて、われらが亀ちゃんは、ご本人が言ってた最後の高いのよりも、じんじんにハモリで入れるところの方が難しかったと思うんだけどな・・・
最初映ってなかったから、亀ちゃんとは思えなかったけど、歌ってるの見えてびっくりしたよ。
コーラスじゃない方にチェンジしたら、すごいアピール力で英語ぶつけてくる!
あの、前に前に!って感覚が、彼の一番好きなところの一つかもしれない・・・私。
そして、ラストの一人高いところも、ちゃんと歌えたじゃん!
ドキドキ、ドキドキしながら聞いてて。どうか彼がやった!って思える結果がでるようにって祈って。
そうしたらすごい声でてさ。「歌えた~!!」て、もう母心になるし。
一緒に歌ってみたら、それ程は高くなかったんだけど。
でも、きれいなメロディーだよね・・・
切迫感って言うの? RESCUEって言葉のギリギリな感じ、暗闇で伸ばした手を、何とか二人繋ぎたい!って・・・そんな感じの・・・すき。
今日、何回も何回も見たよ。
自分が歌う時は、亀ちゃんじゃないところ歌うんだ。
亀ちゃんの声聞きながら、ハモらせて歌うんだ。
「Runnin'up I'm runnin'」のとこはさ~最初の中丸くんのときから上3度のハモリで歌っていくとさ、
竜ちゃんに行き着くと、4ハモリになって面白い!
最後の最後は、じんじんと中丸くんになる前、じんじんが音を下げてく時、下がらずに保って歌っていると、その音が二人のハモリになった時、更に上3度のハモリになるから。
3人ハモリが簡単に出来るし、そのまま中丸くんが止めても音伸ばしてると、じんじんとふたりハモリになって・・・とにかくウヒヒ
娘と話してたんだけど、この歌って、カラオケで一人じゃ歌えないよね~
娘に英語を仕込まなきゃ!(笑)
あと。更に何回も見てて、多分そうだろうって思ったんだけど、とっつーいなかったよね・・・
病気、まだ悪いのかな・・・すごく気になります。
早く元気な姿が見れますように。
いやはや。すごい時間でした。 ホントにホントにカッコよかった~!
思ったんだよね。ロック系のバンドはたくさんあるし、魅せる人もたくさんいるけど、
人に作ってもらった歌を、自分の歌にして歌って、踊って、ガア~ッて伝えてくる力、すごいって思った。
こんな風なハイスピードで、詞に切迫感がある曲、特に表現うまいって思えます。
最近は衣装も、シックでいいよね。
ジャニの衣装らしくないって言うか。
また、こういう曲調だと、ラップとビートボックスが映えるし。
アイラキを始めて聞いた時、びっくりしたハーモニーのすごさ、6人という人数を生かしたそういう表現がステキだって思う。
どうやら、今年はKAT-TUN YEARにと・・・しそうな気がする事務所ではありますが、それに応える実力でまたたくさんの人を魅了していくんだろうなあ~
亀ちゃんが元気に見えたから、一応安心しておきます。
ちょっと追い込まれた、そんな気分のとき、何となく彼って鋭く光る。
画面見てて、初めて会ったときはそんな時、もっともっとギリギリを過ぎたような彼だったんだって、そんなこと思ってみたり。
鋭い光が出てきた彼は、ますます魅力的で。
やっぱり、捕らえられて、離れられない。
彼の22歳ラストの姿。
心に刻んだよ。 深く、深く・・・ね。
→よかったらパチコーンとおひとつ・・・
夕べはナマぁ~で見たのですよ。
なんたって、「キー高いんだよね・・・」って不安そうにも思えること、やっとお便り来てましたから、心配でたまらないわけですよ。
幸い、旦那が「必殺仕事人」を気に入って。
でも、「何で、こんなのにまでジャニーズばっかりなん? この大倉って人もジャニーズなん?」って、小言言いながらですが見るようになったので、それに間に合わせようと、Mステの後半でお風呂に行ってさ~それで見れたっ!
トークで登場できなかったし、aikoさんの時にちょっと恥ずかしかった亀ちゃん

歌に行く時は、元気いっぱいで行きましたねっ。
いきなり目に飛び込んできた真っ青のジャケットに度肝抜かれた!
大きなサングラスがすごく合ってて!
第1声は彼。 殆んど無いイントロから音を拾うの?
イヤホンから何か聞こえてきてないとしたら、かなり難しい入りだよ。
前半はコーラス側で・・・出番を待ってる感じでいました。
でも、途中でサングラスは外すし、竜ちゃんがソロで歌う時に、後ろで声出してる彼には、強烈なアピール力が!
切れのいいダンス。伸びる声。ウインクまでサービスっ!
聖くんのラップも相変わらずカッコよかったけど、ゆっちの存在感がなんか良かったな~
右手を開いたままマイクの横につけて音出してるの、初めて見て、新作かな?って思えたり、
「It's my beatbox」って台詞から入るビートボックスは、何だか見せ場!って感じがして、ちょっと感激したり。
一番低いキーのところを、ゆっちが丁寧に歌う。
特にラスト付近の、ビートボックス直後の低いところは、息も切れてるだろうし、ゆっちにしては低いだろうから、歌いにくいだろうし、でもすっごく目立つ部分で。
そこを、上がりかける息を整えながら、丁寧に丁寧に歌うのが印象的でした。
ゆっち主演のドラマの主題歌だもんね!
竜ちゃんが元気ないって娘は盛んに心配してさ。
最初でじんじんの横に立って、すうっと手を降ろしてく仕草が舞台っぽいなって思えたけど、
確かに、ちょっと暗い表情ではあったかな?
稽古、忙しいですか?大丈夫かな?
さあて、われらが亀ちゃんは、ご本人が言ってた最後の高いのよりも、じんじんにハモリで入れるところの方が難しかったと思うんだけどな・・・
最初映ってなかったから、亀ちゃんとは思えなかったけど、歌ってるの見えてびっくりしたよ。
コーラスじゃない方にチェンジしたら、すごいアピール力で英語ぶつけてくる!
あの、前に前に!って感覚が、彼の一番好きなところの一つかもしれない・・・私。
そして、ラストの一人高いところも、ちゃんと歌えたじゃん!
ドキドキ、ドキドキしながら聞いてて。どうか彼がやった!って思える結果がでるようにって祈って。
そうしたらすごい声でてさ。「歌えた~!!」て、もう母心になるし。
一緒に歌ってみたら、それ程は高くなかったんだけど。
でも、きれいなメロディーだよね・・・
切迫感って言うの? RESCUEって言葉のギリギリな感じ、暗闇で伸ばした手を、何とか二人繋ぎたい!って・・・そんな感じの・・・すき。
今日、何回も何回も見たよ。
自分が歌う時は、亀ちゃんじゃないところ歌うんだ。
亀ちゃんの声聞きながら、ハモらせて歌うんだ。
「Runnin'up I'm runnin'」のとこはさ~最初の中丸くんのときから上3度のハモリで歌っていくとさ、
竜ちゃんに行き着くと、4ハモリになって面白い!
最後の最後は、じんじんと中丸くんになる前、じんじんが音を下げてく時、下がらずに保って歌っていると、その音が二人のハモリになった時、更に上3度のハモリになるから。
3人ハモリが簡単に出来るし、そのまま中丸くんが止めても音伸ばしてると、じんじんとふたりハモリになって・・・とにかくウヒヒ

娘と話してたんだけど、この歌って、カラオケで一人じゃ歌えないよね~
娘に英語を仕込まなきゃ!(笑)
あと。更に何回も見てて、多分そうだろうって思ったんだけど、とっつーいなかったよね・・・
病気、まだ悪いのかな・・・すごく気になります。
早く元気な姿が見れますように。
いやはや。すごい時間でした。 ホントにホントにカッコよかった~!
思ったんだよね。ロック系のバンドはたくさんあるし、魅せる人もたくさんいるけど、
人に作ってもらった歌を、自分の歌にして歌って、踊って、ガア~ッて伝えてくる力、すごいって思った。
こんな風なハイスピードで、詞に切迫感がある曲、特に表現うまいって思えます。
最近は衣装も、シックでいいよね。
ジャニの衣装らしくないって言うか。
また、こういう曲調だと、ラップとビートボックスが映えるし。
アイラキを始めて聞いた時、びっくりしたハーモニーのすごさ、6人という人数を生かしたそういう表現がステキだって思う。
どうやら、今年はKAT-TUN YEARにと・・・しそうな気がする事務所ではありますが、それに応える実力でまたたくさんの人を魅了していくんだろうなあ~
亀ちゃんが元気に見えたから、一応安心しておきます。
ちょっと追い込まれた、そんな気分のとき、何となく彼って鋭く光る。
画面見てて、初めて会ったときはそんな時、もっともっとギリギリを過ぎたような彼だったんだって、そんなこと思ってみたり。
鋭い光が出てきた彼は、ますます魅力的で。
やっぱり、捕らえられて、離れられない。
彼の22歳ラストの姿。
心に刻んだよ。 深く、深く・・・ね。


- 関連記事
-
- すごいんだね・・・
- すっげ~! かっけ~~!
- はなまるなかまるくん&東京ドーム
スポンサーサイト
| HOME |
まだ今年のデビュー日までにベストアルバムも来てなかったし、パスケースは昨日やっと届いたよ(笑)
で、10年前に、「限定」となってて、迷った末に買うことごんままっちKAT-TUN デビュー10周年 おめでとうございます!遅くなりましたが・・・
KAT-TUNにデビュー10周年 おめでとう・・・を。
3月22日。
色々重なって慌ただしく過ごしてしまいました。
デビュー記念日は、もちろhide10th Anniversary hideさまいつも覚えててくれてありがとう。
そうね、まさかカウコンでアミーゴなんてね、驚いたよね。
でも、いつも思うけど、アミーゴを出したことでKAT-TUNの中がぎくしゃくしごんままっち10th Anniversary No titleいつも思います。
素敵な記念日だなって。
カウコンのアミーゴ。
驚きと嬉しさと・・・でしたね。
あなたが出逢った一人アミーゴではなかったけれど、聞けるチャンスはhideBijoude 福岡店 突撃訪問!!hideさまお返事してなくて・・・ごめんね。
この日はおしゃれして、いざ!って感じで出かけてたから、勇気は出しやすかったよ。
かなり地味な場所にあったしね・・・
でも、まさごんままっちBijoude 福岡店 突撃訪問!!頑張ったね~
単独!突撃!訪問。
私だったら、多分お店の前まで行っておしまいだわ(笑)
お店に行って見てみたいと思う、ファン心理をよくわかって下さって。
押し付けhide今、感じていることちびぶぅ さま同じポイントかな・・あたしと。
今までと違うのは、そう・・・「未来が見えてこない」ってこと。
衝撃のあの生放送からずっと、まだ3人が3人だけでやってくんだろうっごんままっち今、感じていることhide さまhideちゃんは一旦は「当然3人で続けていく」って思えてたのね。
それが徐々に不安になってく戸惑いがあるんだね。
KAT-TUNがなくならないような嘆願書などもあると聞きごんままっち今、感じていることそう…今までと違うから今までと違う感情なの。
悲しい、寂しい…でも、これからも変わらず追いかけて行くよ!って気持ちだけじゃない。
未来が見えて来ない…。
3人でやちびぶぅ今、感じていること毎日慌ただしく過ごしているけど、あの衝撃の発表の日の後ふと気づくと、胸がギュッと締め付けられるような・・・虚しいような・・・
そんな感覚に襲われていることがあるhideいったいどうなるのだろう・・・しずくさましずくさんもやりきれない想い、抱えてるんですよね。
そう・・ 4人はさすがにずっと続くんだって思ってた。
メンバーが減るときの痛みを知り、残ったものが説明責任をごんままっちいったいどうなるのだろう・・・こんな形でここきてコメント残すことになるなんて、亀ちゃんと出会い、KAT-TUNを応援し、二度の脱退にも不安は感じなかったのです。今が最高だと思ってた。私が一番悲しいしずくいったいどうなるのだろう・・・ちびぶぅさま体調は悪そうだって思ってはいたけど、半年も入院していたのね・・ 大変だったね・・
辛いこと、たくさんあったと思う。
退院後はいかが? 少しは体力戻ってる?
そうごんままっちいったいどうなるのだろう・・・駒井さん情報ありがとう。
突然の発表から頭ぐちゃぐちゃです。心細くて、ここに来てコメントしたつもりが買ったばかりのタブレットから送ったから失敗したみたいで。
ちびぶぅ青い種子は太陽の中にある 大阪公演 その3hideさま大切な大切な舞台の時間中に、見終えてからの思い出の時間に出て参りまして~失礼しました!(笑)
いつもそうしてあたしの気持ちにも思いをはせてくれるhideちゃんのやさごんままっち